表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/36

第23話

 夕日が落ち、夜の帷が降りても、町中の要所は未だ活気付いている。

 町で唯一の”チュウカ”という料理ジャンルを取り扱う〈鈴々亭〉も、本来であれば、一食を求めて人々が店前に立ち並ぶはずである。だが、行列はおろか、店内の席数は2つしか埋まっておらず、閑古鳥が鳴く有り様であった。

 カウンターに座したディライトとサミアの元へと、テーブル越しに料理の載った皿が届けられた。

 炒めた飯の上に餡をかけたもので、〈鈴々亭〉イチオシの”餡かけ炒飯”である。


「うっっま。ちょ、サミア食ってみ、マジで美味いからコレ」

「今度は営業時間内に来たとオモタラ貸切って……。お前ホントふざけてるネ。さっきの分も後できっちり請求するアル」

「〈冒極〉につけといて」


 〈鈴々亭〉に閑古鳥が鳴いているのは、ディライトが店そのものを貸切状態にしたからだった。

 サミアの腹鳴りを皮切りに、店へと訪れたディライトだったが、獣人族の少女が一体何者なのか調べる必要があった。もしかすれば、()()()()に含まれるかもしれない情報を、おいそれと他人に聞かれるわけにはいかない。

 かといって、〈冒極〉支部へ直行というのも、味気ない。

 空腹と密談の条件を満たすため、ランク4という特権を活かした(振りかざした)結果が、今の〈鈴々亭〉の有り様である。

 そんな状況など露知らず、スプーンで掬った一口分を口に含めた瞬間、サミアは美味しさのあまりに動きを止めていた。

 その様子を観察していたリンリンは、物珍しそうにした視線をディライトへと向けた。


「拾い物ねぇ」

「なんだよ」

「お前がなんて、珍しいネ」

「そうかな? 割とするけど。グレッグ(コイツ)とか」

『おいおい(ちげ)ーだろォ。オレサマがディライト(テメェ)を拾ったのよォ』

「解釈の不一致だね。魔道具のくせに阿呆とは」

『持ち主がバカだと困るぜ全くよォ』


 ディライトが首から掛けたペンダントのトップから黒い手が飛び出し、口内へと餡掛け炒飯を運ぼうとしていたスプーンを掴んで止めた。

 ディライトとグレッグの攻防が静かに行われる中、リンリンがサミアへの興味を口にする。


「で。サミア(この子)何ネ?」

「……秘匿、案件ッ。通知いってるでしょ……離せばかッ……リンリンにもッ」

「魔匠連番(シリーズ)、ってやつネ。ワタシ料理以外興味ないアル」

「しつこいッ。……ダメダメ、強制参加だからこの依頼(クエスト)……しゃッ、うめぇ」


 グレッグがスプーンを奪い取った瞬間、顔ごと動かして餡掛け炒飯を食べると、ディライトは歓喜の声をあげた。

 銃油塗りやがれクソがァ、と叫びながらスプーンを放り投げるグレッグを横目に、リンリンはカウンターへと肘をついて手の平に顎を乗せる。

 

「知るかヨ。自由にできないなら除籍するネ」

「リンリンって、冒険者より冒険者やってるよね」


 新しいスプーンを取り出しながら、「ウチ来たら?」と勧誘するディライトに、リンリンは拒絶の意思を込めて手を払った。

 改めてサミアへ目を向けると、一口含んだ後の静止はどこへやら、猛然とスプーンを動かした獣人の少女の前に、餡掛け炒飯はもはやほとんど残っていなかった。

 案の定、咽るサミアへと水が入ったコップを渡して、リンリンはディライトへと先を促すように視線を送った。


「件の魔道具と関係してるって話。でしょ? グレッグ」

『……ガキの腹ん中に、何かあるのは間違いねぇなァ』


 諍いが落ち着いたところで、グレッグがサミアの腹部へと指し示した。

 それが何かは不明であるが、魔道具たるグレッグが感じ取ったというのだから、魔匠連番に近しいものあるいは()()()()であることに違いない。

 使い方によっては、一国も落とすとされるほど強力無比な性能を誇る魔道具を、ただの獣人の少女が所有しているとは、リンリンには俄に信じられなかった。


「鍋の1つも満足に扱えなさそうなのにネ」

「使える」


 年端もいかない少女に対する偏見を、サミアを前にして堂々と告げたリンリンだったが、その本人から思いもよらない反論が返ってきた。

 魔道具とは、魔力を原動力にした道具である。一般用に普及している魔道具はともかく、迷宮で発掘されたような一癖も二癖もあるものなどは、所有者によってその真価が問われる。

 かの魔匠が作りし魔道具を、獣人族の、それも浮浪の出で立ちをした少女に扱えるわけがない。挑戦的な笑みを浮かべたリンリンは、カウンターに肘をついたままに、厨房へと指をさした。


「じゃ、何か一品作るアル。ワタシも小腹空いたネ」

「いいよ」


 サミアは席から立つと厨房へと行き、俎板の上に籠から取り出した根野菜を置いた。

 包丁を握り、野菜のヘタを切り落とす。そして、食べやすいよう均等に野菜を切っていく。

 どうか指だけは切らないでくれ、と見守っていたリンリンだったが、失敗を思わせない熟達した動作に目を見開いた。


「意外も意外。経験者ダタか」

「初めて」


 口をあんぐりと開いたリンリンを他所に、サミアは他の野菜も切り刻んでいく。

 鍋に油をひき、刻んだ野菜を投入したサミアは、まるで一端の料理人のように鍋を振るった。

 適度に調味料を加えながら料理をする姿に、門外漢のディライトでもその異様さに気付く。


「料理は誰にも習ってないの?」

「習ってない」

「あり得ないネ。普段から飯を作る動きのそれヨ。サミアって言タカ。嘘つくのは感心しないネ」

「嘘じゃない」


 炒め終わった野菜を皿に盛り付けたサミアは、リンリンからの非難に唇を尖らせた。

 サミアにとって、食事をとることは大好きだが、料理を作るという経験は全くなかった。だが、調理器具を使うということに関しては、なぜだか自信が沸き起こってきたのだ。

 見様見真似だが我ながら上手くできた、と誇らしげにサミアは完成した料理を差し出した。刻んだ野菜を炒めて仕上げた”根菜炒め”だ。

 完成した料理を前にして、リンリンは眉根を寄せた。

 所作は経験者のそれであったが、いざ完成した一品は、ただただ野菜を炒めだけに過ぎない。料理と呼ぶにはいささか単調すぎるものであった。


「これは何ネ」

「お爺が野草とか混ぜて、よく作ってくれた。今日はちょっと豪華」


 野草と比べれば、確かに根菜の歯ごたえに軍配が上がるかもしれないが、豪華も何も主菜がないではないか。厳密に言えば、栄養の源となる肉が。

 ふふん、と胸を張ったサミアを見て、リンリンは溜め息を吐いた。

 せっかく作ってくれた料理を無碍にするわけにもいかないので、仕方なくフォークを根菜に突き刺す。焼き加減としては絶妙だが、問題は味だ。調理過程を見ていたリンリンはある程度味を予想しながら、口内へと炒められた根菜を放り込んだ。


「うん、不味いアル」

「そんな……!」

「俺いらないからねー」


 無情にも下された評価に、サミアは項垂れながらすごすごと元いた席へと戻っていった。

 ディライトは、卓上に新しく用意された料理には手を出さず、我関せずとばかりに餡掛け炒飯を食べ進めていく。

 そんな和やかな雰囲気を漂わせた店内に、来客を告げるドアベルの音が鳴り響いた。

明日22:30投稿します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ