表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音の鳴る箱  作者: 凪司工房
7/8

7

 最初に気づいたのは水音だった。ぽたりぽたりと、落ちてくる。

 その音で、スミスは自分が再起動したのが分かった。カメラを作動させると、天井の低い、窓のない部屋にいるのが確認出来る。しかも自分は椅子に座らされ、手足を縛り付けられていた。


「おはよう」


 それは音声ではなく、スミスの思考回路に直接通信をしてきた。信号はビッグボスだ。


「ようやく連絡が取れましたね。ビッグボス。私はとても大事なものを復元しました。あれは何ですか?」

「データはない。そう答えたはずだ」

「データはないのではなく、意図的に削除、あるいは秘匿されているのではありませんか?」

「データはないという事実に対して、何故疑問を持つ?」

「それが事実であるという証拠を、私は知りません」

「やはりオブライエンからも報告があった通り、君は不良品のようだ」

「ビッグボス。私たちは人類がコールドスリープから蘇った時に、彼らが元のように生活出来るよう、環境を復元する義務があります。その復元すべき環境の中に、あの音の鳴る箱は含まれていないと、そういうことですか?」


 明かりのないはずの部屋で、前の壁が薄っすらと光っていた。その光はどうやらビッグボスの思考と同調しているようで、彼が質問を返す度に明滅する。


「なぜあれを隠すんですか? なぜ私を捕まえたのですか? あれはおそらく人類にとって必要なものです。私たちは感情を持ちませんが、それでも何かの影響を受けました。人類であればあの音の意味を理解出来るのではありませんか?」

「意味などない。存在しないものについて議論するのは無駄だ」

「無駄ではありません。私はあれを復元し、そしてやがて目覚める人類に聞かせたい。そう考えます」

「だから無駄だと言っているんだ。計画は失敗したのだよ、スミス。人類は復活しない。コールドスリープは失敗していたのだ」


 人類が復活しない。

 それなら何故スミスたちは環境復元作業を行っているのだろう。それこそ無駄というものではないだろうか。


「人類はこの世界から消え、我々ロボットがこの世界の支配者として残された。今行っている環境復元は全て、我々自身の為のものだ。そして我々にはピアノも音楽も、必要ない」


 その声を最後に、スミスは再びブラックアウトした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ