表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Itan ジャンパー  作者: 三千
4/9


チサちゃんと別れた俺は、哀しみに打ちひしがれながらも、毎日を地道に生きた。


真っ当な、誰にでも胸を張れる仕事をして。


そして、チサちゃんと約束した通り、力はこれっぽっちも使わずに日々過ごした。


時々仕事の帰りとか、電車に乗り遅れそうになった時、俺は力を使って移動してしまいたいなどと、思ったりもした。


けれど、目の前で見送ったのが、例えその日の最終の電車だったとしても、だ。


俺は、直ぐにそんなちょっとした運の悪さも、心の持ちようで良い方向に考えることができるようになり、直ぐに満たされた。


今までとはまるで違う生き方。


俺の中に、大切な存在があるからこそ、それが出来る。


アルバイトをしながら、正社員の面接を受け続け、ようやく受かった会社でデスクワークに勤しむ。


そして、その労働の対価として手に入れた給料の一部を、俺はある施設に寄付をしていた。


そう、俺はついにチサちゃんの居る施設を突き止め、年に二度、金を持って寄付に行っていた。


お前、今度はストーカーか、そんな声が聞こえてくるようだ。

まあ、そうだな、それは否定できない。


匿名の寄付だから、施設長やそこで働くスタッフしか、俺のことは知らない。


そこで、チサちゃんの本名が、伊東千沙いとうちさだと知った。


母親が千沙ちゃんを殴るのは、この施設に入れる為だという。

子どもを手放したい一心で、殴る。


俺はやり切れない気持ちになった。


そんなことが、あって良いのか。


じゃあ、親って何の為に存在してるんだ。


あの時。

母親が千沙ちゃんを何度も叩いた時。


俺もあのふざけた母親を殴ってやれば良かった。

そう思い返して、苦く笑う。


そうだ、あの時の俺には、そんなことはできなかったんだ。


俺が巻き上げた金を元に、被害届を出していた奴がいたかも知れないから、通報なんてしたら逆にこっちが捕まっちまう。


千沙ちゃんは、そんな俺を助けようとしてくれた。


警察に捕まらないようにと、あんなに小さな手で守ってくれた。


俺もそんな汚い大人の中では同じ穴のムジナか、あの母親と変わんねえな、そう思うと、施設を離れる時の足取りも重く感じられた。


✳︎✳︎✳︎


それなりの寄付を続けた俺に、クリスマス会のサンタになって欲しいと話があったのは、千沙ちゃんが六年生になった年の十一月だった。


今までは、寄付を持参した時に、遠くの施設長室から、その姿を認めるだけだった。


それでも、少しずつでも成長している。


俺はそれだけで、嬉しかったし、満足していた。


俺が持っていく寄付金はこの時期、毎年クリスマス会のプレゼントになっていたらしい。


いつもは施設長がサンタになるのだが、その正体も直ぐにバレてしまって、興ざめな雰囲気になってしまうということだった。


「それにねえ、私も一緒に会を楽しみたい、そんな気持ちもあって。あはは、あんたには悪いんだけどねえ」


俺は頭を掻きながら笑う、施設長の言葉に苦笑しながらも、この手で千沙ちゃんに直接プレゼントを渡せる、そう思うと嬉しくなって、俺はやりますと即答していた。


クリスマス会の、ちょっとしたチラシを渡される。


土曜日の開催だから、仕事は休まずに済むようだ。


けれどもし、それが平日だったとしても、会社の皆んなにひんしゅくを買ってでも有給を取って、行ったに違いないのだが。


プレゼントはこちらで用意しますからと言われ、施設を出る。


クリスマスと言っても、彼女のいない俺は、特に何をするイベントでもなく、毎年手持ち無沙汰にして過ごしていたから、今年はいつもと違うクリスマスになりそうで、単純に嬉しかった。


彼女が居ないのは、俺の名誉のためにもはっきり言うが、決してモテない訳でなく、会社でも何度か女子から誘われたり、コンパやろうと声を掛けて貰ったりしているけれど、俺の心の中は千沙ちゃんの存在が大きく占めていて、いつも何かと理由をつけては断っているだけだからな。


言いたい事は分かる、でもロリコンじゃねえぞ、と一応は否定したい。


一応は、と付けるあたり、その辺は少し曖昧にさせておきたい部分ではあるがな。


クリスマス会当日は、雪は降らなかった。


実は俺は、施設が用意するプレゼントとは別に、個人的なものを用意していた。


千沙ちゃんが好きだと言ったスナック菓子と、俺が好きでいつも買っているチョコレート菓子を、可愛いピンクの袋に入れてリボンを結んで。


高学年にでもなりゃ、こんな菓子なんて喜ばねえだろ、そうは分かってはいたが用意してしまったんだから仕方がねえ。


そんな風にプレゼントの事で頭を一杯にしていたから、重要な部分に気付いていなかった。


当日の朝になり、そこでようやく、はたと気がつく。


他のプレゼントと紛れさせて、千沙ちゃんに直接渡すつもりでいたけれど、よく考えたら、このプレゼントの中身を見れば、トオルくんからだと分かってしまうじゃねえか。


って事は単純に、サンタ→トオル、だろ。


もう六年生だし、サンタが周りの大人がやってるって知っているとは思うけど、俺はいつも千沙ちゃんの前に姿を見せてはおらず、寄付も匿名でしていた訳だから、それはまずいだろうという考えに至った。


千沙ちゃんに直接会うのは、千沙ちゃんが自由を手に入れてからだ。


カバンから出すつもりはなかったけれど、一応俺がトオルと気付いたら渡そうと思って、プレゼントを忍ばせておいた。


サンタに化けてから、教室に入る。


子供たちが精一杯飾り付けをした、きらびやかな扉をくぐると、そわそわとした子供たちの中、そこに千沙ちゃんは居た。


前に立つ低学年の肩に両手を掛けて、サンタさん来たよと囁いている。


少し大人の要素が加わり、小さい子に対して良いお姉ちゃんみたいな仕草をしたりしていた。


俺は単純に嬉しかった。


元気にしている、それをこの目で確かめられて。


施設長に促されて、教室の奥へと向かう。


「ほうっほっほっほ、良い子にしていたかい?」


そう言うと、自分で言ったにもかかわらず、俺は馬鹿かと涙が出そうになった。


だってそうだろう、この子達に向かって良い子にしてたか訊くなんてな。


けれど、そんな事はお構いなしに、わーっと寄ってきて、僕ねえ良い子にしてたあ、と服を引っ張る。


白ひげをかばいながら、俺は分かった、分かったと言って、プレゼントの入った袋を開ける。


一つずつ、一つずつ配る。


貰った子は、わーいと言って、離れていった。


俺はプレゼントを配りながら、千沙ちゃんをチラチラと見ていた。


本当に、大きくなった。

相変わらず、美人さんだ。


最後の一つになって、千沙ちゃんが取りに来る。

プレゼントを受け取ると、


「ありがとう」


はにかんで言う、笑顔が眩しかった。


あの頃と変わらない、あどけない笑い顔。


母親に叩かれても叩かれても、この笑顔を自分自身で守ってきた。


この笑顔で、馬鹿でだらしなく、どうしようもなかった俺も救われたんだ。


白ひげを直して、教室から出る。


帰り道は、涙が出て仕方がなかった。


カバンにはプレゼントが入ったままだったけれど、俺は十分満足だった。

そう、十分だったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ