表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

チープぜいたく? カップ焼きそば

 ボクは料理をしない。

 バカスカと外食を楽しむなんてふところが痛い。

 そんなワケだから、時々、他人から見たらバカバカしいことに、ハマることがある。



 発想のもとは、テレビ番組の街角レポートで、人気のお好み焼き屋さんを取材した映像だったと思う。


 確か、スープか何かを隠し味として、生地にり込んであるとかいう話だった。


 これだ。


 ボクは思った。

 カップ麺はお湯を吸収して、麺が柔らかく戻る。

 だったら、味付きのお湯で麺を戻したら、一味ひとあじ加わった深い味わいの麺になるのではないか?


 スープのある、ラーメンやうどんや蕎麦ソバではダメだ。

 それじゃあ、スープ自体も味が変わってしまって、そのスープの味にぼやけて、麺が一味ひとあじ違うことが認識できない。

 そうだ!

 麺を戻したお湯を1度捨ててしまう、カップ焼きそばにしようッ。



 さっそく、いろんなモノを試した。


 醤油、味噌、コンソメスープのもと、コンブ出汁だしの粉末、カツオ出汁だしの粉末……。


 カップ焼きそばの器にお湯を注ぐ前に、器に入れ、それが溶け込んだお湯で麺を戻すのだ。


 結局、落ち着いたのは、めんつゆだったと思う。

 そう、独り暮らしの味方、めんつゆである。


 カップ焼きそばを食べて麺を噛みしめた時に、フワッと、焼きそばソースとは明らかに違う香りが口の中に漂う。

 それで格段に美味しくなったかと言うと、よくわからない。

 ただ、この、誰もやらなさそうな思いつきがお気に入りで、しばらくハマっていたと思う。



 考えてみれば、バカバカしいもったいない話である。

 捨てる為に、わざわざ調味料を使うのだから。



 ただ、男というものは、特に独り暮らしのひまな男は、なんかこーゆーバカバカしいことを、無性むしょうに、やってみたくなる生き物なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ