表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/716

ある日、いつも通り書斎で調べ物に没頭しているとドアが「ギィ」と少し開いたことに気付いた。


だが、誰かが入ってくるわけではない。


少し開いたドアの隙間から僕と同じ紫色の瞳がじっとこちらを見つめている。


隠れているつもりだろうか? 


だけど、完全に目が合ってしまった。


気づかないふりをしたほうがいいかな? 凄く警戒されている気がする。


「……にーちゃま、なにしているの?」


「調べ物だけど……一緒にするかい? メルディ」


「メルディ・バルディア」母上譲りの赤い髪と紫色の瞳をした可愛い4歳になる女の子だ。


「にーちゃま、いっしょにいてもおこらない……?」


「うん、怒らないよ。こっちにおいで、絵本読んであげようか?」


「ほんと‼ うそじゃない⁉」


メルディはドアを全開してこちらに走ってきた。


その目はとてもキラキラしている。


「嘘じゃないよ。今から読もうか? でも、ドアを閉めてきてね」


「はーい」


メルディは嬉しそうにドアを閉めると、僕の近くに寄ってきた。


僕がリッドの記憶を辿るとメルディとの悲しいやりとりが頭の中に蘇ってくる。


メルディが生まれた時はリッド自身、胸をときめかせながらとても可愛がっていた。


だが、母親であるナナリーが病気になるとやり場のない不安を周りに振りまいた。


子供なりに心を守るための行動だったのかもしれない。


でも、その矛先はメルディにも向けられてしまった。


リッドはメルディが近寄るだけで怒鳴りつけていた。


メルディが母親のことを聞くと、リッドはメルディに手をだして暴力を振るってしまった。


ガルンやダナエ、他のメイド達も止めに入ったので幸い特に怪我もなかった。


この出来事は「子供の軽い喧嘩」として落ち着いた。


でも、この時を境に二人の心の距離は離れてしまったのだろう。


それ以来、食事の時間しかり二人は兄妹なのに出来る限り出会わないように家の者たちが気を使っていた。


「……メルディ、ごめんね」


「なにが~? あ、にーちゃま、おにわでおねんねしたらだめだよ」


「うん? メルディも知っていたのか。真似しちゃだめだよ」


「わたし、そんなことしないもん」


「そうだね、メルディは賢いものね」


「うん、わたしかしこいもん」


メルディは賢いと言われて、くすぐったそうに体を揺らして少し笑っていた。


「あ、にーちゃま。わたしのことメルってよんでもいいよ~」


「……いいのかい?」


「うん、ははうえがいつもメルっていってくれるの。だから、にーちゃまもいいよ。とくべつだからね」


「わかった、特別だね。ありがとう」


僕はにこりと笑顔で返事をすると、メルはまたくすぐったそうに体揺らして「えへへ」と笑っていた。


それから、しばらくメルに僕は絵本をずっと読んでいた。


まるで今までの罪滅ぼしのように。


どれぐらい時間がたったのか、絵本を読んでいたらメルが寝てしまった。


メイドを呼ぶと、少し時間が経ってからドアがノックされる。


返事をするとダナエが小さい声で「失礼します」と書斎に入ってきた。


ソファーに横にされているメルが「スースー」寝息を立てている。


その姿に、ダナエが少し驚いた表情を見せたが、やがて優しく微笑んだ顔になる。


メルの寝顔は凄く可愛い。


誰でも微笑んでしまうと思う。


彼女が「メルディ様、起きて歩けますか?」と聞くが返事はない。


思った以上にぐっすり寝ているようだ。


ダナエはメルを抱きかかえた。


僕が書斎のドアを開けると、彼女は微笑みながら謝意を述べると退室した。


そのまま、彼女はメルの部屋に向かった。


ダナエとすれ違う形で、ガルンがやって来ると怪訝な表情を浮かべて僕を見ると言った。


「……メルディ様とご一緒だったのですか?」


「うん、書斎のドアが少し開いたと思ったらメルが覗き込んでいてね。メルが寝るまで絵本を読んでいたよ」


僕の答えが予想外だったのか。


少し目を見開いてから、やがて安堵したようにガルンは微笑んだ。


「それは、ようございました。これからも、メルディ様をよろしくお願い致します」


「当然だよ。僕の妹だからね」


以前の僕が、メルにどんな態度をしていたのかを知っているからだろう。


僕の返事にガルンは少し驚いた表情をしていた。


「……リッド様は庭で倒れられてから、少し人が変わったようですね」


「え⁉ そ、そうかな? あんまり変わらないと思うけど」


平静を装っているが内心、ドキドキが止まらない。


「さようでございますか。差し出がましいことを申しまして申し訳ありません」


「い、いやいや、大丈夫だよ。心配してくれてありがとう」


挙動不審な感じで会話してしまった。


ガルンは微笑んで一言「では、失礼いたします」と言うと、その場を後にした。


「ふぅ……びっくりした。今までの僕と比較したら、そう思われてもしょうがないのかな?」


僕は、母上が魔力枯渇症を発症すると心が荒んで誰彼構わず、あちこち当たりまわっていた。


その時の記憶は僕の中に残っていた。


だからこそ、母上を必ず救ってみせると再度心に誓った僕は、書斎にまた籠った。


本作を読んでいただきましてありがとうございます!

少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

差支えなければブックマークや高評価を頂ければ幸いです。


評価ポイントはモチベーションに直結しております!

頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張る所存です。

これからもどうぞよろしくお願いします。


【お知らせ】

2022年7月8日、第10回ネット小説大賞にて小説賞を受賞致しました!!

本作品の書籍化とコミカライズ化がTOブックス様より決定!!


書籍が2022年10月8日にて発売致します。

現在、TOブックスオンラインストア様にて予約受付中です!!

※コミカライズに関しては現在進行中。


【その他】

※注意書き

携帯機種により!、?、‼、⁉、など一部の記号が絵文字表示されることがあるようです。

投稿時に絵文字は一切使用しておりません。

絵文字表記される方は「携帯アプリ」などで自動変換されている可能性もあります。

気になる方は変換機能をOFFするなどご確認をお願い致します。

こちらの件に関しては作者では対応致しかねますので恐れ入りますが予めご了承下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] それから、しばらくメルに僕は絵本をずっと読んでいた。 しばらく ずっと どっち?
[良い点] リッドの人格が変貌する前から善性や愛情はあったというのと、だからこそ変化後のリッドが家族等との関係をよくしようというのが好き。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ