表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます【書籍&コミカライズ大好評発売中】  作者: MIZUNA
第五章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

471/754

捕虜の戦士

「君のことはリックから何度か聞いたことがあるし、何度か顔を合わせたこともある。カラバ……で間違いないかな?」


アモンの優しい問い掛けに、彼はコクリと頷く。


でも、直ぐにハッとしてアモンを舐めるように見て睨みつけた。


カラバの瞳は、相変わらず憎しみと怒りが宿っている。


その様子にアモンが戸惑っていると、クロスがカラバに付けている猿轡を外し始めた。


「暴れるなよ。今、目の前におられるのは正真正銘、グランドーク家の三男。アモン・グランドーク殿だぞ。貴殿に色々と聞きたいことがあると仰せだ」



猿轡を外されたカラバは、口の中に溜まった唾を床に吐き捨て、アモンをじろりと睨む。


「……確かにアモン様と良く似ているな。だが、バルディア家には『化術』が使える狐人族や狸人族がいると聞いてるぜ。姿だけじゃ、本人かどうかわかりゃしねぇ……。何せ、バルディア家は交渉と言っておいて、アモン様やリック達を騙し討ちにした外道だからなぁ。よく似た偽者ぐらい、すぐに用意するだろうぜ。なぁ?」


カラバの挑発と怒り、様々な感情が入り混じった怒号が響く。


クロスは眉を顰めるが、僕とアモンが何も言わないので動かない。


僕達がすぐに返事をしないでいると、カラバは「はは」と口元を緩めた。


「ほれみろ。何も言い返せねぇんだ。よく似た偽者に、誰が口を割るっていうんだよ。俺だってなぁ、戦士の端くれだ。死んで上等……絶対に仲間を売る真似はしねぇのさ」


彼はそう言うと、この場にいる僕達を鋭く睨みつけた。


「アモン様はなぁ……狐人族の希望だった。それに、お前らに殺された奴らはよ。皆、俺より才能があって良い奴らだったんだ。それを騙し討ちした挙句、アモン様の『首』を投げ込みやがって……絶対に許さねぇ」


カラバの鬼ような形相に、思わず息を呑む。


でも、彼はいまとても重要なことを言った。


『アモン様の『首』を、バルディア家が狐人族の陣営に投げ込んだ』


勿論、そんなことを僕達はしていない。


おそらく、グランドーク家が自軍の士気高揚と侵攻の大義名分のためにでっち上げたのだろう。


真実は違うけど、『アモンがバルディア家に交渉に出向き、狐人族の領地に戻っていない。加えて、リック達が死亡した』というのは事実だ。


『首』というのは、グランドーク家が用意した替え玉か何かだろう。


事実を元に、真実を都合の良いように捻じ曲げた自作自演。


マッチポンプというやつか。


「父上と兄上……いや、ガレスやエルバが考えそうなことだ」


アモンは低い声で呟くと、カラバの瞳を真っ直ぐに見据えた。


「私……いや、僕がアモン本人であることを証明したい。リックのことでも、何でも質問してくれ」


「は……ふざけんなよ。リックの事をまるで知っているような口ぶりだな。じゃあ、あいつの妻の名はなんだ?」


「……リックの妻は、彼の幼馴染みの『ディジェ』だ。彼女はリックに結婚を申し込まれたとき、『告白が遅い』と怒ったそうだよ。それから、二人の子供の名は『ディアス』と『トラシア』。双子の男の子と女の子だ」


挑発するような問い掛けにアモンが冷静に返事をすると、カラバの目は点となった。


「……⁉ い、いや、そんなはずはない。じゃ、じゃあ……」


彼は困惑した様子で、矢継ぎ早に質問していく。


アモンは、その問い掛けに動じることなく、優しく答えていった。


やがて、カラバの態度にも変化が現れる。


瞳から憎悪の色が消え、悲しみと喜びが入り交じった複雑な色に変わっていく。


「本当に……本当に、アモン様なんですか?」


「あぁ。僕はアモン・グランドーク、本人だよ。信じられないかもしれないけどね」


質疑を経て、カラバはようやく目の前にいるアモンが本人であると認めてくれたらしい。


彼は、目に涙を浮かべて首を激しく横に振った。


「とんでもないことでございます。数々の無礼なお言葉。どうかお許しください。アモン様が生きていてくださり、本当に良かった……本当に……」


カラバは目を伏して呟き、すすり泣いている。


「彼の拘束具を全て外してあげて。もう大丈夫だと思う」


「畏まりました」


クロスは僕の指示に従い、カラバの拘束具を外していく。


自由になった彼は、ゆっくりと顔を上げた。


「恐れながら、アモン様の護衛をしていたリック達はどうなったのでしょうか?」


「彼等は……全員亡くなった。エルバとガレスの策略によってだ」


手を怒りに震わつつ、アモンは静かに答えた。


カラバは、その言動を目の当たりにして息を呑む。


「リック達の最期を……詳細を伺ってもよろしいでしょうか?」


「辛い話になると思うけど、それでも聞くのかい」


問い掛けにカラバが頷くと、アモンはバルディア家の屋敷で起きた惨劇を彼に淡々と語っていく。


やがて、カラバは肩を震わせながら目を伏せた。


アモンの語りが終わると、彼は手を拳に変えて力一杯に床を何度も叩き、「うがぁああああ」と慟哭を響かせる。


「リック達は、何のためにアモン様に仕えていたんだ。あんまりだ……あんまりすぎる。それじゃあ、ただの無駄死ではありませんか⁉」


カラバがうずくまって嗚咽を漏らす中、「確かにそうだね」とアモンが彼の肩に優しく手を置いた。


「今のままじゃ、リック達は君の言うとおり無駄死になってしまう。だけど、そうはさせない。彼等の遺志は僕が継ぐ」


「……?」


彼が首を傾げながら顔を上げると、アモンは微笑んだ。


「僕は、バルディア家の力を借りて決起する。父であるガレス・グランドークを討ち果たし、狐人族を根本から変えるつもりだ」


「……⁉」


アモンの瞳は決意の色に染まっている。


カラバは、信じられない様子で目を見開いた。


「どうだろうか、カラバ。君の力も僕に貸してくれないか?」


「本気ですか?」


「こんなこと、酔狂で言えることじゃない。それに、リック達の遺志を継いだと言っただろう? 僕は、ガレス達と決別する。グレアス叔父上がその道を選んだように」


淀みない、真っ直ぐなアモンの答え。


カラバの瞳に強い光が灯った。


「承知しました。私の力で良ければ、アモン様に捧げます。どうか、お使いください」


「うん、ありがとう」


畏まり、一礼するカラバ。


そんな彼の肩に、アモンは再び優しく手を置いた。


一連のやり取りを横で見ていた僕は、胸を撫で下ろす。


これで、新たなの情報が得られ、勝利に一歩前進できるはずだ。


でも、『交渉』までの時間があまりない。


僕はそれとなく、懐中時計で時間を確認してから、「話はまとまったようだね」と切り出した。


「じゃあ、早速だけどグランドーク家の陣営と状況。それから、さっき君が言っていた『首』と『だまし討ち』の件。全て教えてほしい」


カラバは訝しむようにこちらを見つめるが、すぐにアモンが首を横に振った。


「大丈夫。この方は、力を貸してくださったバルディア家の嫡男、リッド・バルディア殿だ」


「な……⁉ 大変、失礼しました」


彼は僕の正体がわかるなり、再び頭を下げる。


「あはは。些末なことは気にしなくいいよ。それより、あんまり時間がないんだ。グランドーク家の陣営について知っていることを教えてほしい」


僕の問い掛けにカラバはこくりと頷き、グランドーク家が侵攻を開始するまでの経緯を語り始めた。






少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

ブックマークや高評価を頂ければ幸いです!


【お知らせ】

TOブックス様より書籍とコミックが大好評発売中!

2024年2月20日、書籍第7巻発売決定!

TOブックスオンラインストア様にて専用特典SS付きで絶賛予約受付中!


挿絵(By みてみん)

247話時点 相関図

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] この場面であははと笑う人間は不信感しかない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ