表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます【書籍&コミカライズ大好評発売中】  作者: MIZUNA
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/754

ナナリー・バルディア

 ナナリーは自分の病気の名前は知らない、原因不明の病気と説明されている。


だが、どんな病気にしても確実に死に向かう、死病であるとすぐに理解した。


毎日、体から「何か」が抜け落ちて行く、そんな感覚がずっと続いているのだ。


それは、コップの底にヒビがあり、そこから数滴ずつ水が落ちていく、そんな感覚だった。


最初は気だるさから始まり、風邪でも引いたか、疲れが出たのかな? と思ったが、数日後にはベッドから立ち上がることも出来なくなってしまった。


夫のライナーは、辺境伯の立場も使い、出来る限りの手を尽くしてくれた。


だが、どの医者でも原因も病名もわからなかった。


いや、恐らく判明はしているのだ、夫か医者の判断で私に秘密にしているのだろう。


夫のライナーは帝都の仕事が忙しくなり、部屋に来る日はすこしずつ減っていった。


だが、とても気にかけてくれて毎日、必ず手紙を書いてくれた。


帝都であったこと、屋敷の外の様子を外に出られなくなった私に少しでも伝えようとしてくれた。


普段、仏頂面の彼らしくない行動に自然と手紙を読む顔は微笑んでいた。


だけど、夫の手紙からは時折、私と会うのを避けていると感じることがあった。


彼は私のことを凄く愛してくれた。でも、だからこそ、私が死病に向かっている姿を受け入れることができず、苦しんでいる。


彼が私を愛してくれたように、私も彼を愛している。


だから、私もいまの弱っていく姿を見せたくはなかった。


そこで、彼には弱音も何も言わないようにした。


私はこんな、わけもわからない病気に負けるものかと意志を強く持った。


私に出来ることは、数滴の水が落ちていく感覚を少しでも遅くなるように、ひたすら自分の中の感覚に集中することだった。


日々、弱っていく自分を何とか出来ないか? と考え、水が落ちていく感覚に集中すると、気のせいかもしれないが、水が抜け落ちて行く感覚が、少しだけ遅くなった気がしたのだ。


それ以来、起きているときは必ず水滴の感覚に集中してしている。


寝る時は、ぎりぎりまで集中する。


だが、その反動なのか、いつも寝起きは地獄だ。


寝苦しさで目が覚めると動悸が激しく、息をするもの億劫になるほどだ。


そして、その地獄は日々激しくなっている。


リッドやメルのことを考えるといつも胸が張り裂けそうになる。


リッドはとても賢い子供だった。


絵本を読むとすぐ文字を理解した。


そして、一度読んであげた本の内容はすぐ覚えてしまう。


人の視線やその場の雰囲気を察する力。


ちょっとした運動ならすぐにこなしてしまう、身体能力。


親バカかもしれないが、「天賦の才」を持って生まれた子供だと思った。


だが、私が発病した時のリッドは誕生日が近づいていたが、まだ「5歳」だった。


私がベッドで寝たきりになると、不幸にも私が「天賦の才」と見込んだ才能が、リッドに私が死に向かっていること。


そして、恐らく回復方法がないということを直感させてしまった。


私がどんなに明るい顔をしても、声をかけても、必死に絵本を読んでもリッドの顔が明るくなることはなかった。


そして、リッドは部屋に来なくなった。


リッドが部屋に来なくなり悲しんでいると、代わりにメルが来てくれるようになった。


だが、彼女はいつも泣いていた。


理由を聞くとリッドが荒んでしまい、メルディに辛くあたるようになったと聞いた。


私はその時、メルディを力強く抱きしめて「ごめんね。ごめんね……」と泣きながら謝った。


メルディは私が泣いている理由がわからないようだった。


でも、私の悲しさだけが伝わり「まま、ないちゃだめだよ」と言って私と一緒に泣いてくれた。


その日からメルは毎日、私のところにきた。


恐らく、荒んだリッドに会いたくない一心でここに逃げてきているのだろう。


私は、毎日胸が締め付けられた。


何故、私だけではなく、大切な子供たちの心まで、この病は蝕んでいくのか。


悔しくて毎日泣きながら、ひたすら耐えた。


私が出来ることは、この病に少しでも打ち勝つことだったから。


耐え忍ぶ日々が続いたある日、メイドのダナエからリッドが庭で倒れたという話を聞いた。


私はすぐにも駆けつけたかったが、腹立たしくも体が言うことを利かない。


私は心配しながら、ベッドで報告を待った。


その日のうちに、リッドは意識を取り戻したとダナエが報告してくれた時はホッとして胸を撫でおろした。


だが、ダナエはリッドの様子が少し変わったという。


荒んだ様子が消え、とても落ち着いており、まるで大人と話しているようだというのだ。


私は変わったリッドの様子を直接知りたかったが、彼が来ることは恐らくないと諦めていた。


だが、リッドはその翌日に私の部屋を訪れてくれた。


すると、リッドは私の顔を見るなり、涙を流して服の袖で顔を拭った。


何か体調が良くないのかと心配で声をかけ、近づこうとするが体がいうことを利かず咳込んでしまった。


その時、リッドは「母上‼」と叫んで、私に寄り添い背中をさすってくれた。


リッドの顔つきを見ると今までと全然違うことに驚いた。


まるで、何か憑き物でも落ちたように明るく、以前のような笑みが戻っていた。


彼は部屋を出ていく前に私の手を力強く握ってくれた。


私はリッドが部屋を出て行った後に一人、涙を流した。


私のせいで荒んだリッドが立ち直ってくれたことが嬉しかった。


そして、私がいなくなることであの笑顔をまた奪ってしまうのではないか? そう思うと、また涙が止まらなくなってしまった。


数日後、いつも通りメルがやってきた。


兄が庭で倒れて、意識を取り戻したことは知っていたようだが、相変わらず会いたくはない様子だった。


だが、今のリッドであれば絶対、メルに辛く当たることはない。


そう確信して、メルにあるお願いをした。


リッドに会ってきて、その様子を教えて欲しい。


メルは、最初は嫌がったが「私が動けない」ことの理由を強く言うと、子供ながらに渋々と言った様子を出して、リッドを探しに行った。


そのあと、メルが私に会いに来てくれたのはその翌日だった。


メルはとても嬉しそうに「にーちゃまが、えほんをたくさんよんでくれたの‼」と喜んでいた。


それから、リッドがメルに辛く当たることはなくなった。


メル本人やダナエの話を聞くと、むしろ家族としてとても愛してくれているようだった。


その話を聞いた時、私のせいで心を病み、荒んでしまったリッドが立ち直った。


そして、家族を良い方向に導こうとしてくれていると私は確信した。


私も諦めかけていた気持ちに、人知れずも気合を入れた。


「諦めるものですか……リッドが立ち直ったのに、母親である私が、病などに負けるわけにはいきません。必ず打ち勝ってみせます……」


私は声を震わせながら一人、ベッドの上で呟いていた。


最後まで読んでいただきましてありがとうございます!


もし、少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

差支えなければブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。


評価ポイントは作者のモチベーションに直結しております!


頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張る所存です。


これからもどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
メルがリッドに構うようになったのは、もっと仲良くしたいのもあっただろうけど、ナナリーの一言もあったからかね。
[気になる点] 私がベッドで寝たきりになると、不幸にも私が「天賦の才」と見込んだ才能が、リッドに私が死に向かっていること。 そして、恐らく回復方法がないということを直感させてしまった。 ここの表現…
[気になる点] お母様の難病の進行具合が気になります。 [一言] 特効薬が見つかり、無事に難病を克服して欲しいと願っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ