表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます【書籍&コミカライズ大好評発売中】  作者: MIZUNA
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

262/755

リッドと特務機関

今僕は、宿舎の横にある室内訓練場でカペラが呼びに行った獣人族の子供達を、ディアナと一緒に待っている。


ちなみに、室内訓練場は前世の記憶で言えば、学校などにあった体育館をもう少し大きくしたような感じの建物だ。


その時、室内訓練場の出入口がゆっくりと開き、カペラの姿が見えた。


彼は、その場で会釈をすると、僕に向かって声を発する。


「リッド様、狸人族の三兄弟と兎人族のラムルとディリック。馬人族のアリスとディオをお連れ致しました」


「ありがとう、カペラ。皆も、突然呼び出してごめんね」


カペラに答えた後、この場に集まってもらった獣人族の子供達を見回して声を掛けた。


この場に集められた皆は、あまり接点のない子達だ。


兎人族と馬人族の子達からは何故呼ばれたのだろう、と不思議がっているのが表情から読み取れる。


一方、狸人族の兄弟というか、三つ子君達はニコニコと楽しそうだ。


彼らは、三人とも同じ顔と背丈をした美少年で髪形も『おかっぱボブ?』で統一されている。


ただ、前髪の長さだけが違っていて、両目が見えている子が『ダン』、右目だけ見せている子が『ザブ』、左目だけ見せている子が『ロウ』、という感じだ。


僕は咳払いをして注目を集めると、悠然と言葉を紡ぐ。


「まだ内密だけど、ここにいる君達には『バルディア第二騎士団所属辺境特務機関』……略して『辺境特務機関』に入団してもらいたいんだ。今後は、カペラの訓練を中心に受けてもらうからそのつもりでいてほしい」


説明を聞いた子供達は狸人族の子以外は、きょとんした面持ちを浮かべている。


その中、考え込むような表情を浮かべた兎人族のラムルが手を上げた。


「……質問してもよろしいでしょうか?」


「うん、どうぞ」


「リッド様が仰った『辺境特務機関』とはどのような存在になるのですか」


ラムルの問い掛けに、僕は頷きながら笑みを浮かべた。


「その疑問は当然だね。じゃあ、今から説明するよ」


その後、僕はこの場にいる子供達に『辺境特務機関』の内容を丁寧に説明していく。


特務機関は『情報漏洩対策』『情報収集』『要人警護』など、通常とは異なる特殊任務が主となる組織だ。特に、情報関係の任務が多くなるだろう。


最近開発した『木炭車』や『懐中時計』は言うに及ばず。


『魔力回復薬』なども含め、今後も様々な開発や魔法研究を行っていく予定だ。


しかし、バルディア領が豊かになればなるほど、近隣諸国だけでなく帝国内からもその技術や情報を探りに来る輩が増えるだろう。


今後のバルディア領を守る為には、ある意味では一番重要な機関となるはずだ。


現状のバルディア領は、情報収集も騎士団任務の一部となっているようだけど、それだけでは弱い。


絶対に反対すると思っていた父上も、この点については以前から思うところがあったらしく、第二騎士団設立の際『特務機関』を作ることも了承してくれている。


そして、『特務機関』の設立にあたり、一番頑張ってくれたのは実はカペラだ。


彼は、元々レナルーテの諜報機関である『忍衆』に所属していた。


今回、そこで学んでいた技術、経験、知識を彼は惜しみなく、僕達に提供してくれたのだ。


カペラから手に入れた『忍衆の仕組み』と『バルディア騎士団の仕組み』、以上の要素を掛け合わせ、良いとこ取りをした組織が正式名称『バルディア第二騎士団所属辺境特務機関』ということになる。


「……というわけさ。つまり、ある意味では君達が今後のバルディア領の要にもなるわけだね」


僕の説明を聞き終えると、狸人族以外の子達は何とも言えない面持ちを浮かべている。


その時、おずおずと馬人族のアリスが手を上げて、僕に問い掛けた。


「リッド様、特務機関の必要性は何となくわかりました。ただ、僭越ながら私達が選ばれた理由はなんでしょうか?」


「そうだね、じゃあ次の説明に移ろうか」


そして、僕はアリスの問い掛けに答える流れで彼らをこの場に呼んだ理由の説明を始めるのであった。







本作を読んでいただきましてありがとうございます!

少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

差支えなければブックマークや高評価を頂ければ幸いです。


評価ポイントはモチベーションに直結しております!

頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張る所存です。

これからもどうぞよろしくお願いします。


【お知らせ】

2022年7月8日、第10回ネット小説大賞にて小説賞を受賞致しました!!

本作品の書籍化とコミカライズ化がTOブックス様より決定!!


書籍が2022年10月8日にて発売致します。

現在、TOブックスオンラインストア様にて予約受付中です!!

※コミカライズに関しては現在進行中。


【その他】

※注意書き

携帯機種により!、?、‼、⁉、など一部の記号が絵文字表示されることがあるようです。

投稿時に絵文字は一切使用しておりません。

絵文字表記される方は「携帯アプリ」などで自動変換されている可能性もあります。

気になる方は変換機能をOFFするなどご確認をお願い致します。

こちらの件に関しては作者では対応致しかねますので恐れ入りますが予めご了承下さい。


247話時点 相関図

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
気になってたんだけど、10種以上の獣人族は、それぞれなんて読むのかルビは振らないのかな?
[一言] 闇魔法適性かな。
[一言] 佐渡の団三郎狸ですか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ