表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます【書籍&コミカライズ大好評発売中】  作者: MIZUNA
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

204/755

狐人族と鳥人族の子供達

狐人族の子供達は、恐らく貧困による栄養失調が多かれ少なかれ見られると言う。


その結果、簡単な風邪でも重症化しやすい状況らしい。


実際、すでに数人はその初期症状ともみられるものがあるそうだ。


「狐人族の子達がリッド様に拾われたのは、幸運だったかも知れません。通常、奴隷落ちした者達にここまでの待遇をすることなんてありえません。可哀想な話、ここに来なければ亡くなった者も大勢いたでしょうな」


ビジーカは特に感情を込める事もなく、獣人族の子供達の状況を淡々と事実を説明してくれた。


奴隷として売られた子供達、という時点で想像出来ていた事ではある。


でも、目の前で改めて説明されると僕には胸に刺さるものを感じた。


経緯はともかく、彼らはここにやってきたのだから出来る限りの事をしてあげたい。


彼の説明を聞き、おもむろに答える。


「そうか……でも、ビジーカの治療で皆助かるんだよね……いや、必ず助けて欲しい。彼らはこれからのバルディア領に必要な人材なんだ」


僕は言葉を紡ぐと同時に、彼を力強い面持ちで凄みをもって見据えた。


彼は僕の表情の変化を見て、ニヤリと笑みを浮かべる。


「勿論です。彼らを助ける為に私はここにいるのです。必ず、子供達皆を元気にしてみせますよ。まぁ、流石に個人差はあると思いますがね」


「ありがとう、ビジーカ。狐人族の子供達の治療をお願いね」


「畏まりました。しかし、なんですな。奴隷の子供達にここまでの事をするとは……私も変わっていると良く言われますが、リッド様はサンドラの言う通り随分と型破りですな。失礼ながら、親近感を感じます」


(サンドラめ、余計なことを……)


ビジーカに型破りと言われて僕は心の中で悪態を付いた。


親近感を感じると言われたことは嬉しい。


ただ、目の前にいるビジーカの姿を見ると、何とも言えない気分になってしまい思わず苦笑する。


「あはは……、褒め言葉として受け取っておくよ。あ、それと鳥人族の女の子達はどうだった? 受け入れの時に大分混乱していたから、気になってはいたんだけど」


僕の問いかけに初めてビジーカの表情が少し重くなった。


何やら話して良いか悩んでいるようにも感じる。


それを察したのか、サンドラが彼に声を掛けた。


「ビジーカさん、リッド様なら大丈夫です。すべて、お伝え願います」


「……わかった。では、今回の受け入れにおいて、鳥人族の姉妹達と狼人族の男の子が問題となりましょう。まず、リッド様からご質問のあった鳥人族についてご説明致します」


「うん、わかった」


サンドラの言葉で、ビジーカは真剣な顔つきで僕を見据えている。僕はそれに答えるように頷くと、彼は説明を始めた。


まず、鳥人族の少女達は沢山の姉妹がおり、そのうち十六人がやってきたらしい。


アリアが意識を少し取り戻した時、ビジーカが尋ねたところ、『父親』は同じだが『母親』は違うという。


つまり、異母姉妹であるということだ。


ビジーカは説明しながら険しい面持ちを浮かべている。


「強化血統については聞いた事はありましたが、間近で見たのは初めてです。彼女達の容姿が異母姉妹にも拘わらず似ているということは、恐らく母親達も皆、強化血統の血筋なのでしょう」


「ここにいる鳥人族の十六人は皆姉妹、そして父親は同じだけど母親が違うか……より強い子供を求めた結果なんだろうけど、聞いていてあまり気分の良い話じゃないね」


説明を聞いた僕は、思わず嫌悪感を顔に出しながら答えた。


言っている事は理解できるが、想像すると嫌な感じがする。


恐らく、母親が大量にいるのは貴族や王族が国の繋がりや、後継者の為に抱えるような『側室』などの考えではない。


強化血統を用いて、強い子供が生まれる可能性を上げる為に数を増やす。


言ってしまえば『量産する為の手段』としてなのだろう。


それなのに、この子達は売られてここにいるのだ。


子供の、いや人の命をなんだと思っているのだろうか。


憤りを感じていると、ビジーカが頷きながら説明を続ける。


「そうですな。恐らくこの子達は、強化血統において親達から『失敗作』とみなされて、口減らしで奴隷に売られたというところでしょう。ですが、見る限りは他の子供達と変わりありません。まずはしっかりと栄養を取って、体力を付ければ問題はないと存じます」


「うん、わかった。彼女達を必ず守るって約束したんだ。だから、大変だと思うけど彼女達に出来る限り、寄り添ってあげてほしい」


僕は彼に頷くと、アリアを通して彼女達と交わした約束を伝えた。


すると、彼はニコリと微笑む。


「承知しました。彼女達が、大空を自由に飛べるように尽力致します」


ビジーカは答えた後、僕に一礼する。


僕は彼に「ありがとう。よろしくね」と謝意を伝えた。


彼は、謝意を受けて少し照れたような表情を浮かべている。


しかし、すぐにビジーカは何やら真剣な顔つきに戻った。


「では、リッド様、最後に狼人族の少年についてなのですが、こちらについてはサンドラからお伝えさせて頂くべきかと存じます」


「え、なんで?」


予想外の言葉に僕はきょとんとなる。


その間に、ビジーカが席を立つと、空いた場所にサンドラが席に着く。


そして、今まで見た事の無い真剣な面持ちを、彼女は浮かべていた。


「リッド様、狼人族の少年はナナリー様と同じ『魔力枯渇症』と思われます」


「え……?」


サンドラの口から出た病名に、僕は茫然となってしまうのであった。










本作を読んでいただきましてありがとうございます!

少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

差支えなければブックマークや高評価を頂ければ幸いです。


評価ポイントはモチベーションに直結しております!

頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張る所存です。

これからもどうぞよろしくお願いします。


【お知らせ】

2022年7月8日、第10回ネット小説大賞にて小説賞を受賞致しました!!

本作品の書籍化とコミカライズ化がTOブックス様より決定!!


書籍が2022年10月8日にて発売致します。

現在、TOブックスオンラインストア様にて予約受付中です!!

※コミカライズに関しては現在進行中。


【その他】

※注意書き

携帯機種により!、?、‼、⁉、など一部の記号が絵文字表示されることがあるようです。

投稿時に絵文字は一切使用しておりません。

絵文字表記される方は「携帯アプリ」などで自動変換されている可能性もあります。

気になる方は変換機能をOFFするなどご確認をお願い致します。

こちらの件に関しては作者では対応致しかねますので恐れ入りますが予めご了承下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ルーテ草の加工の手が足りない事と、未加工では距離から来る時間による劣化問題があるので、辺境伯領では母を優先するしか無いですね。  魔力回復薬は余裕があるなら時間稼ぎは可能なので、母の完治を…
[気になる点] 奴隷パート長すぎないですか?
[気になる点] これ奴隷で200話くらい費やす感じですかね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ