表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます【書籍&コミカライズ大好評発売中】  作者: MIZUNA
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

197/754

移送団・二台目②

「獣人族は個性的な子が多いね」


ある程度の受け入れ作業が終わり、獣人族の子達を見た感想を僕はおもむろに呟いた。


不思議な馬人族の子の後も、最後の荷台からは様々な子達が次々と降りて来たのだ。


狸人族で、美少年の三つ子の男の子。


鼠人族の小気味よい三姉妹。


体格が大きいのが特徴の牛人族の気弱な男の子。


八重歯と尻尾、少し尖った耳をした猿人族の兄妹。


皆それぞれに特徴があって、愉快な子達だったと思う。


「そのようですね。それぞれに色々と鍛えがいがありそうです……特にあの猫人族の『ミア』でしたか……彼女はしっかりと教育せねばなりませんねぇ」


「ディアナ様の仰る通りです。ですが、リッド様ご安心ください。私達で作り上げた『教育課程』で、獣人族は皆しっかりと教育致します」


僕の呟きを両隣で聞いていたディアナとカペラの二人が畏まった様子で答えてくれた。


カペラは淡々としているが、ディアナには少し黒いオーラを感じる。


猫人族の少女に言われた『メイドのおばちゃん』を根に持っているのかもしれない。


そんな二人の様子に思わず苦笑する。


「あはは……優しくしてあげてね」


 二人はニコリと意味深な感じで微笑み、僕の言葉に頷いた。


その時、荷台から獣人族の子を降ろす作業をしている、ルーベンスの声が辺りに響く。


「この子達で最後です‼」


「……‼ わかった‼」


彼の声がするのと合わせて、僕は馬車の荷台にゆっくりと近寄っていく。


すると、今までは騎士に抱えられて降車する子が大半だった。


だけど、いま出て来ている子達は一人ずつ自身の足で、のっしりと降りて来る。


その光景を見て僕は少し驚いた。


「あの子達、大きいね。牛人族の子も体格が良い子が多かったけど、それと同等な感じかな」


「彼等は、熊人族でございます。獣人族において体格は牛人族と同等。戦闘力に関しては、獣人族の中では上位に入る種族と聞き及んでおります」


僕の呟きに答えてくれたカペラは、言い終えると会釈する。


「そうなんだね。説明ありがとう、カペラ」


彼にお礼を言い終えた後、荷台に視線を戻すと少しオドオドした子が降りて来た。


体格は良いけど、顔は年相応な感じかな? そう思っていると、ルーベンスの声がまた轟いた。


「この子で最後です」


おお、これでようやく受け入れ作業の第一段階が終わる。


そう思っていると、最後の子が荷台から、ずっしりと降りて来た。


でかい、それが彼に抱いた最初の僕の感想だ。


いや、熊人族や牛人族の子達は皆体格が良かったけど、最後に降り立った熊人族の子は体格だけじゃない。


すでに体が鍛えられている感じがする。


彼は荷台から降りると、辺りをゆっくりと見渡しているようだ。


そんな彼と僕の目が合った。


僕は彼に対してニコリと微笑むと、彼は目を細めてこちらを見つめている。


そして、ゆっくりと僕に向かって歩き出した。


彼がこちらに向かってくるのに合わせて、カペラとディアナがスッと僕の前に出る。


二人の前に、彼がやって来ると改めてその体格の良さに驚かされた。


その身長は、恐らく小柄な大人をすでに超えている。


僕よりもかなり大きくて、流石にカペラやディアナよりは身長が低いけど、印象的にはあんまり変わらない感じも受けた。


二人の前で立ち止まった彼は、見定めるように真っすぐに僕を見つめている。


「……あんたが、俺達を買ったのか」


「うん、そうだね」


彼の声は見た目通りというか、重く低い。中々に魅力的な声だと思う。前世の記憶にもある、イケボというやつだろうか。












本作を読んでいただきましてありがとうございます!

少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

差支えなければブックマークや高評価を頂ければ幸いです。


評価ポイントはモチベーションに直結しております!

頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張る所存です。

これからもどうぞよろしくお願いします。


【お知らせ】

2022年7月8日、第10回ネット小説大賞にて小説賞を受賞致しました!!

本作品の書籍化とコミカライズ化がTOブックス様より決定!!


書籍が2022年10月8日にて発売致します。

現在、TOブックスオンラインストア様にて予約受付中です!!

※コミカライズに関しては現在進行中。


【その他】

※注意書き

携帯機種により!、?、‼、⁉、など一部の記号が絵文字表示されることがあるようです。

投稿時に絵文字は一切使用しておりません。

絵文字表記される方は「携帯アプリ」などで自動変換されている可能性もあります。

気になる方は変換機能をOFFするなどご確認をお願い致します。

こちらの件に関しては作者では対応致しかねますので恐れ入りますが予めご了承下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] イケボベアー!掘り出し物だぞお
[一言] イケボかぁ。 俺にはわからない部類だなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ