フロウル
さて、とデボラは思案した。
その対象は目の前の牢にぶち込まれている男であったが、
男の主張はこうだ。
「僕は無実です」
悲しいことに、デボラはこの無実を主張する男とは面識があり、なおかつ
それなりの交流を持っていた。
男は役人に捕まり、その罪状を聞かされて無実だと主張したあと、
自分の言葉が聞き入れてもらえないとわかると自身を捕まえた役人に
デボラをつれて来いと騒ぎ立てたのだった。
デボラが男がどうして捕まったのかと部下に問い合わせる。
「僕は女の子に変なことはしてないです。まだ」
「『まだ』ってことはこれからするつもりだったの?」
「いや、するつもりはありませんでしたけど、どうせ捕まるなら
あんなことやこんな事をしてから捕まるに決まってるじゃないですか。
まだ触ってもいないんですよ!?それなのにただ捕まるだなんて馬鹿みたいじゃないですか」
「未遂でも立派な罪です。とは言え、その被害者がどうして逃げるのかしらね」
「そうですねえ。でも結構な美少女でしたよ。よく見えませんでしたけど。でもあれは
たぶん美人だ」
鉄格子越しにそんな会話をしていると、デボラの直属の部下であるコルベルが
あきれた様子でデボラの横に並んで牢の中の男をにらみつける。
「そう言う発言をここでしないでくださいって、もー。あんた自分の立場わかってます?」
「わかってますって。それで、出していただけるんですか?」
「今手続きしてきました。まったく、これがはじめてだからよかったものの…」
コルベルがブツクサ言いながら牢の鍵を回して扉を開けてやると、
男は顔の面積の割合にはやや大きめの眼鏡を指で押し上げながら牢から出る。
そうして大きく伸びをすると助けてくれた二人へ満面の笑みで言った。
「あ~りがとうございます~!はー!身の潔白が晴れるって清清しいですねえ!
とても良い経験になった!」
「ひとつ間違えれば処刑だったんですからね…。あなたがたまたま特別だっただけで…」
「いやあ、久しぶりに『ストラス』の名前に助けられました。悪いことばかりじゃないですねえ」
ストラスというのは男の名前であるが、男自身の名前ではない。
この世界にはこうした人間が片手、或いは両手で数えられる程度だが存在する。
ストラスは苦虫をかんだような表情のデボラから、手のひらに乗せられている
小さなおもちゃのような『槌』を受け取ると器用に指で1回転させた。
びゅっと風を切る音とともに槌は柄の長い槌へと変わり、ストラスはそれを
まじまじと観察し始める。
「ふむふむ、乱暴には扱われていなかったようですね、よかった」
「当たり前よ、それを乱暴に扱う人間なんて存在するわけが無いじゃない」
「いやいや、結構いるんですよ。乱暴なヒト」
薄暗い牢は処刑場の地下にあり、三人は看守に軽く頭を下げて地上への階段を上り始めた。
看守はその会釈に返事をするように同じく頭を下げたが、その視線の先は
ストラスのほうへ向いており、あの処刑人であるデボラとコルベルが仲良く談笑している
事と、ストラスが本物のストラスであった事に少なからず動揺していたからである。
『珍しい』と言うのはよくも悪くも有名で、いろいろなことに巻き込まれやすい。
今回もほんの一例に過ぎないが、三人は看守がそんなことを考えているとは
ついに知ることも無いまま、処刑場のロビーまでやって来た。
ストラスの前を並んで歩いていたデボラとコルベルはほぼ同時に後ろを振り向いた。
「ここからは自分で戻れるでしょう」
「もちろん。最後まで二人に挟まれてちゃあ生きた心地がしませんから」
「それにしても…ストラスさんを変質者だって言った女の子どこに行ったんでしょうね?」
「そうね。いたずらにしてはタチが悪いものね」
「まあまあ。本当に襲われるかもしれないって、思ったのかもしれないですし、済んだことですからいいじゃないですか」
「まあ、ストラスさんがそう言うのであれば…」
ストラスが二人を諌めるのでコルベルは仕方なしにうなずくしかなかった。
実際、ストラスが言う少女を探し出そうにもストラスはまともに顔を見ていないし、
少女が叫ぶのを聞いた住人たちも不思議なことにその顔を見ていなかった。
ただ、髪の長い少女だったとそれぞれが口を揃えるばかりだったのだ。
ストラスは一度は大きくした槌をまた手のひらサイズに戻すと右足のホルダーへ
手馴れた手つきで仕舞い込み、牢から出たときのように大きくひとつ伸びをした。
処刑場から刑期を終えてこれからは全うな人生を負うと決めた人間が必ずする行動
だったので処刑場の前を往来する人々はストラスのことをハレモノでもみるかのような
目つきでじろじろと様子を伺っている。
そんな視線は些細なことと、ストラスは気にする様子はなく、デボラとコルベルとわかれて
数時間だけ留守にした我が家を目指した。
ストラスの家は高級住宅が多く立ち並ぶ地区で、金持ちや貴族、
王族関係者が多く住む場所だ。
それ故、警備も隅々まで行き届いていて治安も他の地区よりはかなり良い。
近年で強盗や空き巣と言ったたぐいの犯罪行為が行われたと言う話もうわさもなく
本当に平和な地区である。
それなのにも関わらず、家のドアを開けた瞬間、にゅっと太い腕が首元へ伸びてきて
服のフードを掴まれた。
自宅に吸い込まれるように引きずられたかと思うとまるでゴミでも扱うかのように
乱暴に床に押し付けられる。
物音が外に漏れないようにストラスへと伸びてきた太い腕が同時に玄関のドアを閉めてからだったので
ストラス家の異変に気づいたものはいないだろう。
床とコンニチハをしているズレた眼鏡ごしに、目の前の足からずっと上へ視線を移すと
ストラスを見下ろす男がいた。
「よーう、ストラスさん。初めまして」
「…どちら様でしたっけ?」
物忘れが激しい方ではないが自分を知っている風の男へストラスは
丁寧にたずねる。
「初対面だ。まあ俺はお前をよく知ってるけどな」
「そうでしたか。それでご用件は」
「『ドラゴンの涙』を寄越せ」
「500万ミールになります」
「俺は売ってくれって言ったんじゃないぜストラスさん。『寄越せ』って言ったんだ」
男はストラスが使い慣れたソファへ行儀悪く足を開いて座りながら笑い飛ばす。
つまり自分は強盗ですと名乗ったのだった。
座っている男の周りにも数名、仲間らしき屈強な体つきの男たちが立っている。
ストラスを押さえつけている2名の男たちも同様におそらく部下とか手下とかその類だろう。
そのうちの一人がストラスの槌が入ったポケットへ手を伸ばした。
「頭、これですよ。採掘者の槌」
「アーっ、それはだめです、返してください!」
それまでおとなしく床と仲良くしていたストラスが急に暴れだしたのを見て頭の男は
にやりといやらしい笑みを浮かべた。
そして手下の男から槌を受け取り、ストラスに見せ付けるように弄ぶ。
「大事な商売道具は盗られちゃ困るってか?ならおとなしくドラゴンの涙を渡しな」
「ないです。採ってないんで」
「じゃあ採ってきてくれよ」
「いやです」
「ドラゴンの死体がほしいならいくらでも作ってやるぜ、ストラスさん?」
「だからいやなんです。結構ですから他を当たってください」
「ははは!そりゃあ他の採掘者を襲えって意味か!薄情なやつだな!」
「薄情なんかじゃありません。他のフロウルは僕よりもずっと強いのであなた達ごときは返り討ちにしてしまいますから。なんの心配もなくドラゴンの涙、
盗りにいっていいですよ?」
盗賊の頭の表情も変わったが、ストラスを押さえつけている男たちの空気も変わった。
ストラスがこれからの痛みに耐えられるだろうか、果たして生かしてもらえるのだろうかと
他人事のように思案している時だった。
けたたましい獣の吼える声が辺りに響き、手下の男たちがきっちり閉めたはずの玄関の扉が部屋の内側に文字通り吹っ飛んできた。
何事かとうろたえる盗賊たちは玄関に近い方から順に、今まで出したことのないような
情けない悲鳴を次々に上げていく。
「ひ、ひぃいいい!た、助けてくれ…!」
そのうちの一人がそう懇願したのも虚しく二、三人が玄関のドアのように軽く宙を舞って
鈍い音と共に床に落下する。
まだ姿の見えない得体のしれない何かがゆっくりと近づいてくるのがわかるが
誰一人として、それを確かめに行こうとはせず、唾を飲み込んで何かが姿を見せるのを
ただ待っていただけだった。
「ストラス、無事か」
ぬうっと現れた獅子の姿をした人物を見て目を丸くしたのは盗賊たちだ。
確かに人ではないものが来たとは感じていたがまさか獣人が現れるとは夢にも思っていなかったからだ。
盗賊たちとは裏腹に嬉しそうに表情を明るくしたのはストラスである。
さっきまでじたばたと暴れていたのがはじめの時の様にすっかり大人しくなっていた。
「あああ~助かりました!エンケラドゥス!この人たち乱暴で……ってあなたも乱暴でしたね」
「すまん。緊急だと思って」
「な、なんだおまえ!?」
「俺はエンケラドゥス。フロウルの一人だ」
盗賊の頭が震える声を必死に抑えていたが低く唸るエンケラドゥスに怯えているのは
明白だった。
そしてそんな獣人の後ろからひょっこりと顔をだした女性もエンケラドゥスに倣って
丁寧に自己紹介したかと思うと自分のサートを取り出して威圧的な雰囲気を
漂わせてそれを振るった。
「そして私は、フルフルよ。よろしくね、馬鹿な盗賊さん達。そしてさようなら」
歌うようにしてエンケラドゥスの影から出てきた活発そうな少女がそう自己紹介した。