表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/243

第二章 アントニア(十三)場面三 マエケナス(六)

「ぼくの意見など聞いても意味はないよ」

 マエケナスは肩を竦める。

「ぼくをアウグストゥスの私設顧問(コンシリエーリ)と言う人もいる。だが、ぼくは人の心を映し出す鏡のようなものだよ。自分の願望を見せているだけだ。ぼくは誰のことも変えようとか、説得しようとかいう気はないからね。人は自分そのものであるとき、最も力強い。それがどんな形であれだ。アグリッパを失って、アウグストゥスは新しい右腕と、彼の孫たちの保護者を求めていた。それにふさわしい名と実力とを備え、アウグストゥスに忠実で、元老院にも受けがいい名門の出身。しかも彼の愛妻の意にも叶い、子供を作る能力もある。これだけ最適の人材は、ローマ広しといえど、他にちょっと見当たらない」

 アントニアは愕然とした。

「あなたが―――ティベリウスを推したのね?」

 唇が慄える。

「人でなし……! 最低だわ。よくもそんなひどい事を思いつくものね。人間じゃないのは叔父上ではなく、あなたの方よ」

「アウグストゥスも、ぼくに言われるまでもなく念頭にはあったと思うけどね。確かに、彼の名前を最初に口にしたのはぼくだ。だが、決断したのは彼だよ」

「何故、ドゥルーススではなくティベリウスなの」

 マエケナスは笑った。

「判らないかい? あなたがいるからだよ」

「わたし?」

 アントニアは眉を寄せる。

「母に気を遣っているの?」

「あなたがアウグストゥスの姪だからだよ。直系ではなくても、あなたは彼の近い血縁だ。当然あなたの子供たちも、アウグストゥスの血族ということになる。もしもユリアからつながる血がうまくいかなかったら、次は間違いなくあなただよ。数少ない手駒の一つだ。ドゥルーススが死ねば、あなたの再婚相手選びにアウグストゥスは頭を捻るだろう。心の準備はしておいた方がいいね」

 マエケナスの言葉が終わるのを待たずに、アントニアは卓上の器を取り、マエケナスに投げつけた。厚みのあるガラスの器はこぶし大の石ころほどの重みがあったが、そんなことは頭を掠めもしなかった。マエケナスは肘でそれを防いだが、残っていたレモン湯を顔面に浴び、目を瞬かせた。ガラスの器は床に落ち、重たげな鈍い音を立てて転がった。

「……ぬるぬるするな。そういえば蜂蜜入りだ」

 マエケナスは呟く。三人の少年が音もなく入ってきて、一人が床を掃き、一人が周囲を拭き、一人がマエケナスの身体を拭こうとした。マエケナスはそれを断り、彼が持っていた布を取って自分で顔を拭いた。

 アントニアはその場に構わず踵を返し、一言も言わずに部屋を出た。

「アントニア」

 背後からマエケナスが呼んだが、アントニアは足を止めなかった。だが、どこからか出てきた二人の青年に行く手をふさがれてしまう。

「どいて!」

 怒鳴ったが、二人は逆に手を伸ばしてくる。アントニアは彼らを追い払おうとして手を振った。

「触らないで!」

 その間に追いついたマエケナスが、アントニアの肩を掴む。アントニアは肘打ちを食らわせる勢いで右腕を振った。

「あなたもよ、わたしに触らないで!」

「アントニア」

「どきなさい!」

 マエケナスは強引にアントニアの腕を掴んだ。

「離して!」

「ティベリウスは断らなかったそうだよ」

「そんなの本心じゃないわ。あなたの話なんかもう聞きたくない、手を離しなさい!」

「アントニア。あなたはティベリウスを知っているね? あれは公共心と自尊心のカタマリのような男だ。ローマのため、第一人者アウグストゥスのためだと言って懇願されたら、それを断って愛妻をとるなど死んでも出来ない。ティベリウスがティベリウスである限り。それはアウグストゥスがアウグストゥスである限り、血の呪縛から逃れられないのと同じだ」

 マエケナスはそう言って手を離した。アントニアは動きを止め、正面から男を睨みつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ