表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/27

第14話 はじめての実地演習

 グミとの初遭遇を逃げ切って林内を歩く。

 各所を徘徊する魔物の体色は様々で、赤・青・黄・緑・紫など。同色で群れている場合もあれば違ったりもする。色が違おうと喧嘩はしないようだ。

 警戒しながら歩いていると、少し先の茂みから3人の生徒が現れた。


「あれ、レンじゃん。そっちもここ選んだんだ」

「上手くやってる?」


 親しげに話しかけて来た男女。もう1人表情を強張らせている少女がいる。


「まだ手探りだっつーの」

「せ、先輩達、知り合いなんですか?」

「前にチーム組んだことあるだけ」

「そういや他の連中は留守番か」

「ううん、向こうは迷宮。オレ達は新入りの訓練」

「まあ、上手くやってるでしょ。無理せずにさ」


 話が弾んでしばらく行動を共にした。

 耳を傾けていると彼らが前に蓮之介と組んでいたらしい。なかなか入り込む機会がなくて、やっとめぐって来たと思えば逆に声を掛けられる。


「チーム組んだんだね」

「はい」

「こいつ場数踏んでるから頼りになるけど。大丈夫、ちゃんとついてけてる?」

(俺達が蓮之介について行けてるかって意味だよな)

「もちろん。いろいろ教えて貰っちゃって申し訳ないくらい」

「はい、とっても心強いです」


 殆ど即答の勢いで俺とニーアは応えた。

 男子生徒は蓮之介の肩を抱き、感激した様子で何度も頷く。


「よかったなぁ、レン。慕われてるみたいで」

「兄上みたいなこと言うなよ」


 顔を赤くして言い照れているのが一目瞭然だ。

 今の一言で「お兄さんがいるのか」と思う。深い意味はない。

 気持ちが脱線しかけたけど、俺は思い切って気になっていたことを聞いてみる。


「先輩達とチーム組んでた時は、どんな感じだったんですか?」

「普通かな。弱いと感じたことはないよ」

「パッとしないって言ったくせに……」


 蓮之介がぼそりと小声で言った。男子生徒は苦笑いを浮かべる。


「だから適材適所と言ったろ」

「一応の納得はしてる。でもちょっと傷ついたのは事実だ」


 わざとらしく剥れる彼に、謝りつつ機嫌を直せと宥める男子生徒。

 彼らのやり取りを静観していた時、先輩の女子生徒がそっと耳打ちしてくる。


「アタシらが普段やってる依頼は採集が中心なの。卒業後はキャラバンの護衛が主になると思うわ」

「それが外した理由?」

「うん。並の敵に負けたりしないけど彼、強敵向きでしょ。武者修行を理由に故郷を出て来たみたいだし」


 強敵は基本避けるしその気もないからね、と彼女も苦い表情を浮かべていた。

 でも実力は認めている様子で、以前一度だけ起きたアクシデントの話をしてくれる。ちょっとした武勇伝で素直にカッコいいと思ったんだ。


(卒業後の活動か。冒険者と言ってもいろいろあるんだね)


 どんな冒険をするか。いろいろと想像が膨らむ。


「グミィ~」


 和やかな空気から一転、高い雄叫びと共に魔物の群れが出現。

 ざっくり数えて10匹ちょっとか。色は赤と黄色が多い。俺は剣を構えた。今度の個体は敵意剥き出しで襲い掛かってくる。よく跳ねる奴らだ。


「攻撃はこっちが引き受ける。後方から魔法で援護して」

「はい」

「わかりました」


 男子生徒の指示にニーアともう1人が応える。


「そっちの男子2人。敵の動きを止めるよ」

「了解」

「任せとけ」


 事前に動きを見てきたので大丈夫な筈だ。

 急遽、別チームと共闘することになったけど焦らす周囲を見る。


(間合いを見極めてうっかり入らないようにしないと)


 歳の近い彼らと戦っているとわかった。町の大人達は凄かったんだと。

 走り込む道筋を見定め、敵の動きを観察し、得た情報で的確に攻めていく。俺は雷魔法で麻痺させつつ攻撃した。背後から声がかかり身を引くと水弾が通過。次いで風の刃。


「グミャ……」

「今のでかなり数が減ったね」

「一気に攻めるぞ」


 先導していくれる先輩に応える。前に出過ぎず魔法と剣で対応。

 蓮之介は太刀で次々と倒していた。刃に付着した敵の体液を適宜落としている。後方は大丈夫そう。戦い慣れた3人の立ち回りが上手いのか。魔物は1匹と抜けていない。

 ここで運悪く、徘徊していたグミの群れが増援として加わってしまう。


「エミル右だ」

「うん」


 再び雷魔法を放つ。遅れて来たもう1匹は間に合わない。剣を振り抜く。

 ほどなく戦闘が終わる。講義で習った通り、魔法を用いれば対処できる敵だった。仲間との連携を確かめながら戦うにはちょうどいい相手かな。油断大敵だけど……。


「敵はもういないな」

「ふぅ、君達平気だった?」

「はい」

「ちょっと緊張しました」

「怖かったけど皆がいたから……」

「ならよし。念のため怪我の有無を確かめよう」


 負傷は隠すべきじゃない。きちんと申告するように言われた。

 全員の確認が澄んで再び歩き出す。数分くらい足を進めると最初の目的地に到着した。そう思うのは簡単だ。木々の合間に大きな宝箱が置いてある。


「まあ、1つはわざとらしいのあると思ってたけど」

「目立ち過ぎでしょコレ」

「待てよ、怪しい。我らを欺くための陰謀か。開けた瞬間呪われるなどの罠が……」

「さすがにそれは想像の空回りじゃないかな」


 先輩達の流れるような会話に割り込めない。

 幾らなんでも気にし過ぎだと思う。だから俺は率先して宝箱を開けた。


「わ~なんで開けるんだよ!」

「迷ってても仕方ないだろ」

「普通に開いたね。何事もなく」


 焦って騒ぐ蓮之介に意見する。無事に空いた箱を見て女子生徒が呟く。

 何の仕掛けもなかった。ただの箱でしかないソコを覗くと、一定の量で束ねられた糸が大量に入っている。1人ひと束ずつ掴み取ってしまう。

 これが記載にあったオリハルコンの糸か。光を反射して綺麗だ。


「今回のは使い勝手が良さそうな物だったな」

「毎回違うんですか?」


 女子生徒が控えめな声音で言う。先輩生徒らは頷く。

 残りは2つ。グミベリーとマントローヴを持ち帰れば課題達成だ。互いの成功を祈り別々に歩き出す。



 他の生徒や魔物の群れを見かけながら進む。

 時々戦闘になりつつ探索していると、ニーアがふと足を止め声を掛ける。木陰に歩み寄ってしゃがんだ。その傍らに青い花を咲かせる野草が生えていた。


「どうしたの?」

「やっぱり間違いありません。マントローヴです」

「本当! これが……」


 彼女が気づかなければ見落としていただろう。

 小さくて想像していたのと違っていた。課題なので丁寧に摘み取る。ニーアが野草に何かを囁いていた。よく聞こえなかったけど手つきが優しい。

 マントローヴを魔法の瓶に入れてしまう。そうして俺達は再び歩き出した。


「最後のグミベリーってなんだろ。果実っぽい名前だけど」

「果実ですよ。低い樹木で青や紫、オレンジ色の実がなります」

「詳しいな」


 嬉しそうに微笑んで彼女は言う。


「好きで勉強しましたから」

「美味しいの?」

「甘酸っぱくて噛み応えがあるとか」


 話を聞きながらどんな物か想像する。

 大きい実だろうか。甘酸っぱいというけど具体的には?

 蓮之介が生えていそうな場所の心当たりを聞いていた。地図と、応える彼女の言葉に従って探す。おかげで日が傾く前にそれらしい樹を見つける。


「オレンジ色だね。どれどれ」


 弾力のある小さな実を摘まみ味見した。

 これは蜜柑の味だ。他の色の奴も気になる。俺は周囲を見回した。


「エミル君?」

「あ、こいつ食い意地張ってんな」

「いいじゃん。気になるんだよ」


 うきうきと尾を揺らして隅々まで注視していく。


「おぉ、青い実あったぞ」

「本当。すぐ行く」

「はやっ!? 別に取らねーのに」

「ん~美味しい。ソーダみたいな味!」

「マジか。僕も1つ」

「2人とも、課題を忘れてませんか」


 控えめに指摘する声を聞きながら「ちょっとだけ」と果実を頬張る。

 すっかり気に入って紫の実も探す。でも近くには見当たらなかった。残念に思いつつ、青とオレンジの実をまた別の瓶に詰めてしまう。魔物が来ない内に撤退だ。



 夕方、林から出たすぐそこの水辺で野営をする。

 無理をせず朝を待ってから行く予定だ。本日の料理はニーアの担当。俺達は薪の確保やテントの準備などを行う。近くに水場があるので魚を獲るのもいい。


「テントの設置終わり。俺、魚取ってくる」

「いってらっしゃい。私は魔物除けの確認を……」


 蓮之介は薪集めでこの場にいなかった。じきに戻って来るだろう。


「よーし、いっぱい獲るぞ」


 軽く身体を解してから水中に潜る。釣るより素潜りで獲ったほうが早い。尾で方向転換、加速と減速を加減して魚を追う。そっと忍び寄るのがコツだ。

 いい感じに大きくてふっくらした個体を狙った。1、2、3匹と――。


「ぷはっ」

「おーい! 獲れたかぁ」

「順調」


 成果を聞かれて捕獲した魚を見せる。

 持ってきた網に入れてあるから逃げられたりしない。

 もう少し粘って水から上がった。食材をニーアに渡して身体を拭く。


「んん? こんなキノコあったっけ」

「僕が採って来たんんだ。旨そうだろう」

「心配しないで。キノコの知識もありますから」


 特に心配はしていなかった。任せて身体を休める。

 蓮之介は荷物の整理をしたり周囲の見回りをしていた。魔物除けは気持ちに余裕を与えてくれるけど完全って訳でもない。


(少ししたら交代しよう)


 今は疲労で動けそうになかった。寝そべりたいが野外なので我慢だ。

 太陽が落ちて夜になる。料理が完成して、仲間と焚火を囲んで食事をした。焼いた魚にキノコのスープが心と身体を温める。

 片づけの後は武器の手入れをしたり、読書をしたりと各自自由にしていた。就寝までの短い時間を楽しむ。そして万一のために見張りの順番を決めて眠った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ