あの日言えなかった思い
スーパーでの買い物を終えたあと、るーちゃんからの提案を受け入れた俺は、一緒に我が家へと帰って来た。
「ちょっと待ってもらってもいいかな? 軽く片付けをして来るから」
「うん。待ってるね」
まさかこんな事になるとは思っていなかったから、リビングはそれなりに散らかっている。
俺は自分の荷物とるーちゃんの持っていた荷物を持ってから台所へと向かい、とりあえず冷蔵品だけを急いで冷蔵庫の中へと詰め込んだ。それから急いでリビングの片付けをし、ある程度綺麗になったところで玄関で待たせているるーちゃんを呼びに行った。
「待たせてごめんね。さあ、どうぞ」
「あっ、うん……それじゃあ、お邪魔します」
るーちゃんはぎこちなく返事をすると、恐る恐ると言った感じで靴を脱いで廊下へと足を上げ、靴を揃えてから俺が案内する方へと歩き始めた。
そしてリビングへと通したるーちゃんをソファーへ案内して座ってもらい、俺は台所で温かい緑茶を二つの湯飲みに淹れてからリビングへと戻った。
「寒い玄関で待たせちゃってごめんね。料理の前に少し身体を温めて」
「ありがとう、たっくん。でも、そんなに気を遣わなくていいから」
クリスタルガラス製のテーブルにお茶が入った湯飲みを置くと、るーちゃんは申し訳なさそうな表情を浮かべながらそんな事を言った。
「まあまあ。せっかく我が家に来てくれたんだから、存分にもてなされてくれた方が俺は嬉しいよ」
「そうなの? それじゃあ、お言葉に甘えるね」
それでもるーちゃんは遠慮がちにそう言いながら、テーブルの上に置かれた湯飲みへと手を伸ばした。
「美味しい」
にこっと笑顔を浮かべながら、率直な感想を述べるるーちゃん。その屈託のない笑顔に、俺の心臓はドキッと大きく跳ねた。
「そ、それは良かったよ。俺は料理を作る準備をして来るから、準備ができるまでのんびりしてて」
「うん。ありがとう」
俺は自分の動揺をるーちゃんに悟られまいと、そう言ってから逃げる様に台所へと向かった。
「はあっ……何でこんなに焦ってんだろう」
その原因が分かっていながら、俺はついそんな事を口走ってしまった。
遠い過去の話にはなるけど、俺がるーちゃんを好きだったという事実は変わらない。つまりこの胸のドキドキは、俺にとって朝陽瑠奈という女の子が、いつまでも特別な存在だという事の証明なのかもしれない。
そんな事を思いながら気恥ずかしさで熱くなる顔をブンブンと左右に振りつつ、俺は二人で料理をする為の準備を始めた。
「――やっぱり普段から料理をやり慣れてる人は違うね」
「そうかな?」
「うん。俺もそれなりに自炊はしてる方だけど、るーちゃんみたいに手際が良くないからね」
一緒に料理を作り始めてからしばらく。
俺は始めて見るるーちゃんの手際の良さに驚いていた。そしてその手際の良さを見る限り、俺の中で料理の腕が一番だと思っている茜と比べても、何ら遜色がない様に感じる。
「もう。お世辞なんて言っても何も出ないからね?」
照れた感じの笑顔を浮かべながら、そんな事を言うるーちゃん。その笑顔が元から可愛いるーちゃんの可愛さを何倍にも増す。
「お世辞じゃないよ。本当の事だから」
「そ、そうなの? ありがとう……」
るーちゃんはちょっと恥ずかしそうにしながら手元の包丁を動かし、まな板の上のニンジンを小さく刻んでいく。成長した今でもこういった褒め言葉には慣れていないみたいで、そんなところがまた可愛らしい。
とりあえず今るーちゃんがやっている作業が終われば、今日の料理を作る為の材料の下準備は終わる。
るーちゃんの作業状況を見た俺は、冷蔵庫から冷ご飯が入った容器をいくつか取り出し、それを電子レンジへ入れてから軽く温め始めた。今日の晩御飯の一つである、具材たっぷりチャーハンを作る為だ。
おかずはハンバーグと目玉焼きをトッピングしてロコモコ風にする予定で、これならハンバーグの種を持ち帰れば、るーちゃんのお母さんが帰ったらすぐに作って食べてもらえる。
「よっし! ご飯の準備はできたよ」
「ありがとう。それじゃあ私はハンバーグの種を作るから、ちょっとボールを押さえてもらってもいいかな?」
「了解!」
俺はハンバーグの種を作る為の具材が入った深めのボールを両手でしっかりと持って固定する。
そしてそれを見たるーちゃんは、ビニール製の透明な料理用手袋をはめてからゆっくりとボールの中にある材料を混ぜ込み始めた。
「――んんしょっと。ふうっ……」
「大丈夫? 交代しよっか?」
ハンバーグをこねる作業というのは、見た目よりもずっとしんどい。結構体力がいる作業だから。
「ありがとう。でも大丈夫!」
にこやかな笑顔を見せながら、一生懸命にハンバーグの種をこねていくるーちゃん。
そして俺は楽しそうに種を作り上げていくるーちゃんを見ながらサポートに徹し、楽しく料理作りを楽しんだ。
「「――いただきます!」」
料理の準備時間を含めて約一時間半ほどが経ち、俺とるーちゃんは出来上がった料理をリビングへと運び、夕食にありつこうとしていた。
目の前にはるーちゃんと一緒に作り上げた、美味しそうなロコモコ風ハンバーグと具たっぷりチャーハンがある。俺は早速スプーンを手に持ち、チャーハンをすくい上げて口の中へと運んだ。
「どう? 美味しいかな?」
「――うん! すっごく美味しいよ!」
「本当? 良かった……」
味付けを担当したのがるーちゃんだったからか、俺の感想を聞いたるーちゃんはとても安心した感じの表情を浮かべてから目の前の料理を口にした。
料理を作る時の手際も相当良かったけど、料理もこれまたかなり美味い。
こう言ったら失礼だとは思うけど、るーちゃんがここまで料理ができるとは思わなかった。この家事スキルは、是非ともお嫁さんに欲しくなるレベルだ。
「――ふうっ……ごちそうさまでした」
るーちゃんが仕上げてくれた料理を全てを平らげた俺は、満足な気持ちで温かい緑茶を飲んだ。
「満足してもらえたかな?」
「うん! もう大満足だよ。美味しくて食べ過ぎちゃったくらいだし」
「そっか。良かった」
るーちゃんは嬉しそうな笑顔を浮かべ、いつもとは少し違った感じの明るい声音でそう言う。
「るーちゃんのお母さんはいつもこんな美味しい料理を食べてるんだね。羨ましいよ」
「そ、そうかな?」
「うん。またるーちゃんの作った料理が食べたいね」
「そうなんだ……えっとあの、たっくんさえ良かったら、また作りに来るよ?」
「本当!? それじゃあ、時間がある時にでもまたお願いするよ」
「う、うん。分かった」
それから二人でお茶を飲みながら会話を続けたあと、俺は帰宅しなければいけないるーちゃんの為にハンバーグの種を詰めたタッパーを冷蔵庫から取り出し、それをビニールの手提げ袋に入れてからるーちゃんに手渡した。
「――ごめんね、たっくん。後片付けも終わってないのに家まで送ってもらうなんて」
るーちゃんの帰る準備が終わったあと、俺はるーちゃんを自宅前まで送る為に二人で街灯だけが頼りの夜道を歩いていた。
「そんなの気にしなくていいよ。美味しい料理も作ってもらったし、何より女の子を夜道で独り歩きさせるわけにはいかないからね」
「そっか。ありがとね、たっくん。今日は結構緊張しちゃったけど、一緒に料理も作れて楽しかったよ」
「えっ? るーちゃん、緊張してたの? そうは見えなかったけどなあ」
「そう? たっくんの家がある場所は知ってたんだけど、入るのは初めてだったから凄く緊張してたんだよ?」
思い返してみれば、俺も小学生の時にるーちゃんの家に行った事はなかった。そしてそれと同じで、るーちゃんが我が家に来た事もなかった。
――あれっ? でも、ちょっとおかしいな。
「ねえ、るーちゃん。何で俺の家を知ってたの?」
「えっ!? そ、それは……」
ちょっとした疑問を口にすると、るーちゃんは進めていた足を止め、気まずそうな表情を見せながら黙ってしまった。
俺としては深い意味があって聞いたわけじゃなかったんだけど、そんなるーちゃんの反応に少し戸惑ってしまう。
「…………実はね、前に一度だけ来た事があったの。たっくんのお家の前まで……」
「えっ? それっていつの話?」
「……私がこっちから引っ越す前日に、どうしてもたっくんの事が気になって先生に家の場所を聞いたの。たっくんに謝ろうと思って……でも、結局は勇気が出なくて謝れなかった……ごめんね」
申し訳なさそうに苦笑いを浮かべながら、るーちゃんは謝った。
るーちゃんはるーちゃんで、あれから色々な事を悩み悔やんでいたんだろう。
「そうだったんだ……ありがとね、るーちゃん。俺の事を心配してくれてたなんて嬉しいよ」
それは俺の素直な気持ちだった。
あの時は色々と複雑な思いを抱えてはいたけど、こうして知らなかった真実を知る事で、色々すっきりした事もある。
「うん。ごめんね、たっくん」
「もう謝らなくていいよ。るーちゃんからの謝罪は十分に聞いたから。これ以上の謝罪はもらい過ぎになっちゃうよ」
俺は少し冗談めかした感じでそう言った。その方がるーちゃんも気が楽だろうと思ったからだ。
「ありがとね、たっくん。やっぱりたっくんは昔と変わらないなあ」
「そうかな? 自分では結構変わったと思うんだけどね? 身長は結構伸びたし、身体つきだって結構良くなったと思うし」
「もう。そういう鈍――とこ――も変わらないなあ」
「えっ? 今何て言ったの?」
るーちゃんの声が途端に小さくなって、途中の肝心な部分が聞き取れなかった。
「ううん。何でもない。さあ、早く行こう。このままじゃ、たっくんも私も風邪をひいちゃうから」
「う、うん……」
るーちゃんは誤魔化す様な笑顔を浮かべ、止めていた足をササッと前へ進め始めた。
そしてるーちゃんの家に着くまでの僅かな間、さっき聞こえなかった言葉が何だったのかを尋ねてみたけど、結局最後まで上手い具合に話をはぐらかされてしまった。