表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/47

第二章 2

 利沙がリンになるまでの経過は、しばらく続きます。

「……。どういう意味?」


「私達は、知っている情報全てと言ったんだが、伝わらなかったみたいだな。

 もう一度聞く、すべて答えてもらおうか? 知っている全てを」


 口調がいきなり厳しくなった。

 利沙は、半ば慌てて、


「別に、……知ってることはそれだけです」


 そう言った。

 しかし、それで許されるわけではなく、


「随分知ってそうだな? 

 公開されているものだけを知っているとすれば、


 なぜ、尋問する順番を知っている? 

 尋問する権利については公開しているが、順番まで公開していない。

 IIMCにのみ保管され、よほどの理由がない限り外に漏れることはないはずだ。


 それを知っているとなると、

 スピースはIIMCのコンピューターに侵入したと認めたというのと同じだ。違うか?」


 利沙は、とっさにマッジクミラーを見た。

 その向こうには公安の捜査員がいると知っていてそこを見た。


 まさか、IIMCに侵入したと、ばれているとは思わなかった。


「どうした? 誰かに助けてもらうか? 

 無理だよ。君はもう、我々の監視下にある。

 いくらここが日本だからといって、ここの人達に助けてもらえない。


 それに、これも知っているよな? 

 スピースの今後の扱いは、どこの国にも属さず、今までの関係は全て断たれる。

 存在そのもののを否定される。


 分かりやすく言うと、君の戸籍は剥奪される」


「? ……はくだつ?」


「知らなかった? そんなことはないだろう。当然、権利は、全てにおいて適応されない」


 利沙にとって、初耳だ。

 そういえば、確かに、見た気がする。

 でも、まさか……。


 捕まる前と、捕まって実際に聞くのと、

 ……全く違った。


 実感がこもると、こんなに重たいんだと。

 それが今なんだと。


 この目の前にいる二人の存在、そのものが言っている。


「今更、ショックでもないだろう? 

 今、処理にかかっている頃だが、完了すれば、君は友延利沙ではなくなるということだよ。

 そして、すべての権限で君の身柄は我々の物になる。誰にも所有されない。


 もちろん、リサ、君の体でありながら、君自身では何も決める権利はない。

 すべて、我々の指示においてのみ、行動は制限される」


 利沙は、恐怖というより、怒りを覚えた。態度が、それ以上にも拘束すると言っている。

 無性に腹が立った。


「それって、ロボットにでもなれってこと? 

 何もかもうばって、行動だけじゃなく考え方まで強制するってこと? 

 そんなの許されるわけない。


 第一、それを勝手に私のいない所で、……弁解もさせてくれないまま、勝手に決めるなんて。

 絶対におかしい。……変だ」


 利沙は、二人の捜査官に食ってかかった。

 立ち上がり、思い切り掴みかかり、拳を振り上げて。


 次の瞬間、誰もが想像つく通り、捜査官の一人クレイに簡単にねじ伏せられ、

 体ごと壁に押し付けられている利沙があった。


「何を言ってる。今までさんざんな目にあわされてきた。

 それに処分は我々が決めたものではない。


 スピースの被害に遭い、これならスピースに極刑でなくてもいいと判断されたんだ。

 スピースに侵入された国の中には、死刑を望んでいる国もある。


 大切な国の機関に侵入したんだ。

 これ位の処分ですんで良かったと思っても、文句は言えないんじゃないか?」


「……、でも納得いかない。そんなの」


「とにかく、我々に課せられているのは、スピースの戸籍及びあらゆる権利の剥奪。

 その後IIMCへ身柄を移送する。

 今は、それ以外に興味はない。


 ……スピースとして、自分の責任は自分で取る。それを、さっさと自覚した方がいい」


「嫌だ、こんなのおかしいよ。

 罪を犯したら、……裁判とか受ける権利ってあるんでしょう。だったら、なんで……」


 利沙は、だんだん声が小さくなったいた。


「さっき言ったはずだ。あらゆる権利の剥奪だと、裁判を受ける権利は、……もうない」


 冷たく言い放たれた捜査官の言葉に、利沙は力が抜けた。

 それに気づいたクレイが力を緩めると、利沙は力なくその場にしゃがみ込んだ。


 そう思った。


 その時、急に利沙がドアに向かって突進した。


 逃げ出そうとしたのだ。


 ここから出ても、捕まるなんて百も承知している。

 でも、どうしてもここには居たくない。


 そう思えて、クレイの腕をすり抜けて、ドアに駆け寄った。


 しかし、ドアには鍵がかけてあり、何度ドアノブを廻してもドアが開かなかった。


 利沙は、何度も何度も繰り返し叫んだ。ドアを拳で叩きながら。


「助けて」


 と。


 クレイは、そんな利沙に近づいて来て、軽々と利沙の体を元の椅子に座らせようとした。

 利沙も力いっぱい抵抗したが、それも叶わず、机に上半身をうつ伏せにされた。


 そして、カーライルは、信じられないほど冷たく言い放った。


「もう、終わりだ。準備が整い次第、出発する」


 その光景を、公安の捜査員も見ていた。

 モニター越しにではあったが、雰囲気は十分伝わってきた。


 捜査官の言っている内容も、

 それを聞いた利沙の恐怖感や、不安などの感情もすべて。


 あの表情を見れば明らかだ。


 杉原でさえ、利沙があれ程おびえた顔を見た経験がなかった。


 それ程強烈に利沙には映っていた。

 今後、自分に何が起こるのか分からない恐怖。


 それが、ひしひしと伝わっていた。


 公安の捜査員の間にも、重たい空気が流れた。


 後になって、利沙の身柄を引き渡したことに対して、疑問の声も上がっていたのも少数ではなかったらしい。

 しかし、すべては終わってしまった後だった。


 利沙の戸籍云々などの、処理が終わり、いよいよ利沙の身柄が、移送される日になった。


 利沙は、あれからも何度か抵抗していたが、結局何も変わらず、日本から出ていくことになった。


 問題は、利沙が杉原達に挨拶さえ、許可がもらえず、出て行かなければならない事実だった。

「せめて、挨拶くらい」

 そう思っていたのに、それも許されないことにいら立って、利沙は最後まで抵抗した。


 ほぼ強引に車に乗せられ、空港へと向かわされた。



 それを公安の捜査員は、歯がゆい思いで見ているしかないことに、ふがいなささえ覚えるほど。


 とにかく、一陣の嵐のように過ぎていった。


 ただ、数日もすれば、日常が帰ってきて、

 忙しさの中に、利沙の事件など気にしている暇はなく、気がつけば、誰も話題にさえしなかった。


 誰もが、忙しかった。

 杉原でさえも……。


 いつも冷静な利沙が、ここまで取り乱すほどの迫力が、いったいなんだったのか、体格? 身分? 立場? 話し方? 態度? それとも、それ全て?

 とにかく、利沙がこれからどうなるか、お楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ