表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/70

第50話 美人の先輩は話す

 今日は約束の日。四人でスイーツ店めぐりをすることになっている。俺以外の三人はすでに同島(どうじま)が住むマンションに集合しているらしい。


 来客用の駐車場に車を停めて、同島へ電話をかける。しばらくすると三人の姿が見え、俺の車に乗った。助手席に座ったのは加後(かご)さんだ。俺の真後ろに同島、その隣に先名(さきな)さんが座った。


 今日は暖かい。助手席に座る加後さんは白いロングシャツに黒のショートパンツ姿。加後さんは色白だ。そして座席に座っている。つまり、目のやり場に困る。花見の再来か? あの時もどこを見ればいいものか悩んだんだ。まったく、運転に集中させないつもりか。


「加後さん、そのファッションなんだけど」


「あっ、分かります? 今日初めて着る服なんですよー」


「いや分からん。加後さんが初めて着る服を俺が知ってたらおかしいでしょ。俺が言いたいのは、加後さんはそういったファッションが好みなんだねってこと」


 露出度が高いことを伝えたいけど、さすがに遠回しすぎたか?


「もしかして桜場(さくらば)さん、ずっと私のこと見てました?」


「ずっとではないな」


「見てはいたんですね。もー、桜場さんは困った人ですねー。嬉しいじゃないですかー!」


「桜場」


 後ろから同島の声が聞こえる。


「どうした同島」


「出発」


 怖っ! 表情は見えないけど、『怖い同島』になっていることは間違いない。


 全員がシートベルトをつける。ふと加後さんを見ると、ベルトが加後さんの膨らみをさらに目立たせていた。もう助手席は見ないことにしよう。


 思い返してみれば、俺の車にこんなにも人が乗るのは初めてかもしれない。しかも全員が可愛い女性だ。まさにハーレムと言えるだろう。


 これが物語なら、ずっとこのままの関係性でストーリーなど進まなくてもいいのかもしれない。でもこれは現実。俺だっていつまでもこのままでいいとは思っていない。どこかで決断をしなければ。


 しばらく車を走らせ、あらかじめ目星をつけておいた店を順番に回っていく。ケーキにパフェ、和菓子。甘いものは別腹というが、どうやら本当らしい。


 そしていちごショートケーキに乗っている、いちごをどのタイミングで食べるかということでも、個人の考えが違っていて面白かった。


 もうすぐ日が落ち始める時刻、最後の店へとやってきて、四人がけのテーブル席へ座る。

 本当に今日一日、ずっとスイーツを食べて過ごしたんだ。四人もいるので、ちょっとしたお茶会感覚でかなり楽しめた。


「同島さん、あっちにもいろんなケーキが並んでますよ! 見に行きませんか?」


「いいね、行こうか。先名さんと桜場はどうしますか?」


「私はあとで行くわ。先に加後さんと楽しんで来てね」


「先名さんが一人になるから、俺もあとで行くことにする」


「そっか。なら私は加後ちゃんと行ってくるね」


 そして同島と加後さんが席を立った。テーブルをはさんで俺と先名さんは対面して座っている。


「私が一人になるから……か。桜場くんは私が一人で平気だと思う?」


「えっ、急にどうしました? そうですね、難しい質問ですけど、なんというか先名さんは何でも一人でできそうというか、俺からすれば頼れるお姉さんという感じです」


「そう……。桜場くんから見て私はそういうふうに見えてるのね」


 そう言った先名さんは、また(はかな)げな雰囲気をまとっている。


「桜場くん、私はそんな強くないのよ。とっても寂しがり屋なの」


「そうなんですか? そうは見えないんですけどね」


「それはそう見えないようにしてるだけなの。同島さんに無理を言って、今日参加させてもらったのには理由があってね」


「スイーツが好きだから、だけじゃないということでしょうか?」


「そうね。いつまでもこのままでいいのかなって」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ