表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/70

第43話 同期が隣にいる

 俺の車の助手席には同島(どうじま)が座っている。薄い青のデニムパンツに、クロップド丈の白インナーに薄いピンクのシャツという服装。そのため同島の体勢によっては、白い肌とヘソのあたりが見え隠れする。


「同島、そのファッションなんだけど」


「えっ!? 変かな?」


 同島が下を向いて自分の着こなしを確認しながら聞いてきた。


「いや、似合ってて可愛い」


「あっ、ありがとう……」


 下を向いたまま同島がお礼を言った。そして二人とも無言。


「気合いが入ってるのが分かってちょっと恥ずかしいかな……」


「確か花見の時はグレーのパーカーだったよな」


 俺がそう言うとやっと同島が俺のほうを見た。


「あれはお花見だから動きやすい服装を選んだだけだよ。女の子っぽくはなかったかもしれないね」


「あれはあれで似合ってると思ったけどな」


「ホントかなぁ? それならその時に言ってほしかったなー」


「あの時は言わなくてもいいだろと思ったんだ」


「ならさっき褒めてくれたのは?」


「言わずにはいられなかった」


 再び無言。見つめ合う俺と同島。なんだかデートの終わりのような雰囲気だけど、なんとまだ出発すらしていない。


「……そろそろ出発するか」


「そっ、そうだね」


 アクセルを踏んだ俺はマンションの敷地を出た。車内のBGMは同島セレクションだ。主に去年から今年にかけてのヒット曲が多い。俺の好きな曲も含まれていて、こんなとこでも同島と感覚が近いのかと認識できる。


 しばらくすると海沿いの道に出た。同島は海を眺めながら「わぁー」と、嬉しそうにはしゃぐ。


 今までの二人飲みから、半ギレで仕事のグチを言う姿の印象が強かったけど、本当の同島は無邪気で素直なんだ。


 その後はドライブ、スイーツ店めぐりに映画と、これといって特別なことはしていない。

 ただ俺が無類のスイーツ好きだと分かって同島が派手に驚いてくれたり、同島は恋愛映画をよく見るんだと俺が知ったり、お互いのことを知るという、デートの意味を果たせていたんじゃないかと思う。


 日が落ち始める時刻になり、夕食を一緒にとるため、さらに車を走らせて片側二車線の国道を行く。


桜場(さくらば)、今日はありがとうね。楽しかったよ」


 信号待ちの車内で同島がお礼を言った。


「こちらこそありがとう。でもまだ終わってないからな」


「これから食事だよね? 飲むの?」


「いつもと違って今日は車だから、それは無理だなあ」


「あっ、そっか。それなら私も今日はやめとこうかな」


「別に遠慮しなくてもいいのに。車だから同島を家まで送ることだってできるし、部屋まで連れて行くことだってできる」


「どうやって部屋まで連れて行ってくれるの?」


「肩を貸すから安心してくれていい」


「私はお姫様抱っこじゃないんだ?」


 同島から意外な言葉が発せられた。もしかして花見の日に加後(かご)さんにしたことをずっと覚えてたのだろうか。


「もしかして俺が加後さんにしたこと覚えてる?」


 同島は黙ったままだ。これは肯定と受け取るべきか。


「あれは小柄な加後さんだからできたんであって、同島は加後さんより背が高いから、うまくできそうにないな」


 ただ上半身の一部分については圧倒的に加後さんのほうが大きい。先名(さきな)さんに匹敵するほどに。


 でもそれを口に出すと、おそらく俺は同島から本気ビンタをくらってしまう。大きいほうが偉いだなんて、そんなことはないのに。


「ねえ桜場、ホントにそれだけ?」


 俺が『怖い同島』が覚醒するんじゃないかと内心ヒヤヒヤしていると、ふと音楽が聞こえてきた。


「私のスマホからだ。電話がかかってきたみたい。ごめん、ちょっと出るね」


 どうやら同島のスマホかららしい。同島がそう言って画面を確認すると、脅威の一言が発せられた。


「あ、加後ちゃんからだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ