表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/70

第28話 同期の気持ちを知ってしまった

先名(さきな)さん、私、桜場(さくらば)のこと好きなんでしょうか?」


 同島(どうじま)がとてつもないことを先名さんに聞いた。本来、自分が誰を好きかなんて他人に聞くようなことではない。ただ同島の、今の気持ちは分かるような気がする。


 例えば俺は今、加後(かご)さんとデートをしている。甘えるような一面もあったりして、可愛いなと思う。もしかしたら俺にだけ見せているんじゃないかとすら思える。


 でも今の段階では本当に好きかどうかは自分でも分からない。だからデートをする。そして誰かに相談したくなる時もある。背中を押してほしいことだってあるかもしれない。今まさに同島はそんな気持ちなのだろう。


 ただその対象は俺なのだ。これって聞いてしまってはいけないやつなのでは? 今すぐ離れなければ。しかし状況がそれを許さない。絶対に二人に見つかってはいけない。


 加後さんはというと、さらに耳を近づけようとしていた。近い近い! お願いだから近づきすぎて、仕切りを越えて倒れ込むなんてベタなことはしないでくれよ。


「少なくとも同島さんにとって、すでに桜場くんは特別な存在になっていると言えるわね」


「特別になっている、ですか」


「同島さんはなぜ、桜場くんと二人で出かけるの?」


「それはやっぱりグチを聞いてほしいからですね。あと安心して話せるっていうか、何かあったら桜場に話を聞いてもらおうと思ってますからね」


「そう思ってるということは、同島さんの生活の中に桜場くんが常に存在してるとも言えるんじゃないかな」


「言われてみればそうかもしれません」


「それとね、前から気になってたんだけど、この前のお花見の時に、桜場くんが加後さんをお姫様抱っこした話になって、同島さん桜場くんにちょっと怒ってなかった?」


「そうですね、私の知らないところで何やってんのかな? とは思いました」


「嫉妬って表現だと怖いけど、可愛く言うとそれってヤキモチよね。やっぱりそれも桜場くんが特別であることの証拠じゃないかしら」


「そうなのかな……でも確かに友岡(ともおか)ならそうは思わないかも」


「なんだか友岡さん、さっきからかわいそうなんだけど……。どんな人かは知らないんだけどね」


「あっ……! そうですよね! 友岡はいい友達ですよ! 私がそう思ってるだけで、人として本当に好感が持てます! 決して悪い人じゃないです!」


「追い討ちをかけている気がしなくもないけど、同島さんは人のことを悪く言う子じゃないことは私もよく知ってるからね。これからは桜場くんを一人の男性として、意識してみればいいんじゃないかしら」


「桜場を男性として……か」


「聞かれたことの答えになっていないようだけど、同島さんが誰を好きなのかは、やっぱり同島さん自身が決めることだと私は思うの」


「そうですよね。それはそう思います。でも先名さんに相談してよかったです!」


「そう思ってくれて私も嬉しいわ。さあ、食事も楽しみましょう。今日は私からの労いだから、ごちそうするわよ」


「やったあ! やっぱり先名さん好き」


「もう、調子いいんだから」


 それから先名さんと同島の話題は他愛もない雑談になった。俺は思いがけず同島の気持ちを知ってしまった。俺は同島のことをどう思っているのか。俺もこれから真剣に考える必要がありそうだ。


 しばらくすると先名さんと同島は食事を終えたようで、席を立った。結局最後まで聞き耳を立てたままだった。

 もし同島達が仕切りをしていなかったらと思うと、帰るタイミングが無かったのだ。そして同島達が帰ったので、俺と加後さんは自由を取り戻した。


「加後さん、なんだか凄く疲れたね」


 俺と加後さんがようやく対面で座れたので声をかけたが、加後さんからの返事はすぐには返ってこず、それから少しして加後さんからの返事が返ってきた。


「むうぅ、桜場さんがモテてる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ