表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/70

第26話 同期が昔のことを話した

 なんの偶然か、通路を挟んだ向かいの席に座っている先名(さきな)さんと同島(どうじま)の会話を、俺と加後(かご)さんが全く音をたてずに聞き耳を立てるという状況になった。しかも話題は俺について。


 おそらくこんなレアな経験は二度と無いだろう。人生の経験値アップだ。でも多分役には立たない。


「同島さん、どうやって桜場(さくらば)くんと仲良くなったの?」


「えっと、新入社員研修で一緒のチームってとこまでは話しましたよね? それでそのチームっていうのが、私と桜場とあと一人、友岡(ともおか)って男の子の三人だったんです」


「友岡さん? 私は聞いたことが無いわね」


「友岡のことは全く気にしなくていいですよ。明るくて楽しいし人として好感はもってますけど、私にとってはただの友達なので。あ、でもこの話には関係あるのかな?」


 友岡が同島にフラれた。本人いないし告白もしていないのに。それ以前に好きかどうかすら分からない。自分の知らないところで勝手にフラれるって、なんか嫌だ。

 しかもこの流れのキツいところは、先名さんに友岡って大した魅力が無い奴だと思われかねない点だ。会ったことも無いのに。今度メシでもおごるか。


「自分で言うのもなんですけど、私も友岡も明るい性格なので、桜場とは真逆だと思うんです」


「確かに桜場くんは控えめな性格かな」


 さすが先名さん、的確な表現をしてくれる。そう、俺は控えめなんだ。ものは言いようだ。


「私と友岡が最初に桜場にかけた言葉ってなんだと思います?」


「なにかしら? 『よろしく』とか『はじめまして』とか、かな」


「普通はそうですよね。正解は、『声ちっちゃい!』です」


「あいさつを差し置いてそれとは、今の桜場くんはかなり心を開いているほうなのね……」


「私と友岡が見事にハモりましたからね。それで改めて聞いてみると、『よろしくお願いします』って桜場のほうから言ってきてました」


「声が大きければいいってものではないと、私は思うわね」


「そうなんですよ。私も友岡もさっきのはよくないと思って、すぐに謝りました。すると桜場は『思った以上に声が出てなくて俺もビックリしてるから、気にしないで』と言ってくれました」


「そうね、桜場くんならそんな感じのことを言うでしょうね」


「それからもですね、雑談が速攻で終わったり、電話対応のシミュレーションで噛みまくりだったり、その理由として『俺の頭の回転が速すぎて口の動きがついていけてないだけだ』とか、ワケわかんない説明をしたりですね——」


 人にはそれぞれ歴史がある。その人が歩んできた人生と言ってもいいだろう。

 そして同島が証人となり、いま明かされる、俺が就職してからの俺の歴史(黒)。


 非常に恥ずかしい。こうして聞いていると、なんだか子供みたいだ。俺は恐る恐る加後さんを見た。加後さんは俺に気がつくと『いいね!』のポーズをしてくれた。おそらく、励ましてくれている……はず。


「——そんな感じでそれからも私と友岡は、何かと桜場を気にかけて話しかけ続けたんですよね。何かほっとけなくて。いやぁー、本当に苦労しましたよ。まったく、いい迷惑ですっ!」


「フフッ、同島さんは桜場くんのことが何かと気になるのね。好きなのかな?」


「すっ……! えっ!? なっ、なんでそうなるんですか? 私は桜場に苦労させられたって話をしてるんですよ?」


「だって桜場くんのことを話す同島さん、とっても楽しそうなんだもの」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ