表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/70

第22話 先輩と後輩から誘われた

 俺が昼食をとろうとした時、加後(かご)さんと先名(さきな)さんの二人から誘われた。一人からの誘いでも驚くのに、同じタイミングで二人からだなんて、俺はどうすればいいのだろうか。


 先にメッセージをくれたのは加後さんで、昨日の夜中に、一緒に食事する約束を同島(どうじま)の家でしている。なので、先約は加後さんということになる。


 ただ、嬉しいことに先名さんも誘ってくれているので、そちらにも応えたい。


 だからといって三人で、というのは違うだろう。もし三人でということになっても、きっと二人は受け入れてくれるに違いない。

 でも、二人とも俺を誘ってくれているんだ。


 それならば、思い切って二人とも断るというのはどうだろうか。いや、さすがにそれはヘタレすぎるな。それこそ二人に失礼だ。

 それとも、時間を少しずらして昼食を二回とってみるか?




 そして俺は今、職場から少し離れたレストランに居る。


桜場(さくらば)さん、急なお誘いなのに来てくれてありがとうございます!」


 俺は加後さんと二人で過ごすことにした。やっぱり先約を優先するべきだと思ったからだ。


 先名さんには謝罪と誘ってくれて嬉しかったことと、『後日俺からお誘いします』とフォローのメッセージを送った。


 先名さんからは、『気にしないで。私こそ急に誘ってごめんなさい。桜場くんからのアプローチを待ってるわね!』と、冗談めかした返信が届いた。俺を気遣ってのことだろう。


 それにしても先名さんの誘いを断って、加後さんと会っているだなんて、なんだかイケナイことをしている感覚になる。


 そういえば今こうして会っている約束だって、同島の家で同島が眠っている間にしたものだ。俺と加後さんはイケナイ関係なのか?


「加後さん、ずいぶんと急なお誘いだけど、何かあった?」


「いえ、何もありませんよ。一緒にご飯を食べるって約束したじゃないですか」


「それはそうだけど、まさか今日だとは思わなかったよ」


「だって早く桜場さんと二人きりでお話したくって」


「そんな改まらなくても俺と加後さんって、もう結構会ってない?」


「じっくりとはお話していないと思いますよ」


 本当にそうだろうか? 加後さんとの出会いから思い出してみよう。


 まず初めて会ったのは同島との二人飲み会の時で、同島が勝手に加後さんを呼んでいた。それからしばらくは同島と三人だった。

 そして加後さんが泥酔したので、それからはまともに話せなかった。


 次に会ったのは職場の自販機の前で花見に誘われた時だ。勤務中だったため、雑談をする時間は無かった。


 次は花見の時で、四人だったので加後さんと一対一では話せていない。

 そして加後さんが泥酔したので、やはりまともに話せなかった。


 直近は同島の家だが、そもそも加後さんの介抱のためだったので、すでに泥酔していた。

 回復してからも同島と三人で過ごし、夜中はメッセージのやり取りを少ししただけだ。


(加後さん泥酔してばっかりじゃね?)


「確かに二人きりではあまり話していないかもしれないな」


「ですよね! なので、今日の夜も一緒にご飯を食べましょう!」


「夜も? いくらなんでも急すぎない? また後日にしようか」


「……やだ。今日がいいもん」


「やだって……」


「桜場さん、お願い」


 心なしか加後さんは上目遣いで俺を見つめているように見える。本当にさっきの仕事中の毅然とした振る舞いからは想像ができない。


「仮に今日行くとして、どこに行くつもり?」


「居酒屋です!」


「それだけはやめておこう!」


 俺の加後さんに対する印象が、初対面の時と比べてずいぶんと変わっていた。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!

ブックマークしてくれている方にも感謝いたします!


そして明日からは、一日一話の公開とさせていただきます。昼休みの時間帯となります。

引き続き、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ