表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/93

10 路地裏での遭遇




 想像を絶する濃い人物の登場に呆気に取られるリノ。

 ランはピザを取り落とし、小刻みに震えていた。


「うふふ、改めて自己紹介を。あたしはシャルロッテ。この街のギルドマスターやってるわぁ」


「リ、リノ・ブルームウィンドです。よろしくお願いします……」


 この人物は果たして男なのか、それとも女なのか。

 聞き出す勇気が湧かず、曖昧な笑みを浮かべながら応対する。


「マスター、名前シャルロッテじゃないでしょ。ゴリアテじゃん」


「もう、アリエスちゃん、その名前はやめてってば! あたしはシャルロッテ、冒険者のゴリアテはもういないのよ」


「はいはい。ところでマスターが表に顔を出すなんて珍しい。やっぱりバルトの件?」


 アリエスは彼——彼女だろうか、とは顔馴染み。

 全く動じることなく、質問を投げかける。


「そう、それよぉ。アリエスちゃん、あんまり大きな声で話しちゃダメ。極秘事項なんだから」


「……ごめんなさい。もっと内密に話すべきだった」


「分かればよろしい。それじゃ、あたしは奥に引っ込むわぁ。注目を集め過ぎちゃうもの、美しいって罪よねぇ」


 最後にウィンクを投げつけると、マスターは腰をくねらせながら奥へと消えていった。


「……ほ、本当に凄かったね、マスター」


「ビックリしたでしょ。私も初めて会った時は驚いた」


 リノは苦笑しつつも、アリエスが驚く様子を見てみたいと思ってしまった。

 一方ランは、ようやくショックから立ち直る。


「ところでリノ、忘れてない? 冒険者になったらまずやること」


「そうだったね、アリエスちゃんのクランを立ち上げるんだ」


 鉄仮面少女との出会い、熊との大立ち回り、念願の冒険者になれた喜び、そして強烈過ぎるギルドマスター。

 色々とあり過ぎて、すっかり頭から抜け落ちてしまっていた。


「私のクラン? 違うよ。クランの代表はリノ」


「……え? ええええぇぇえぇぇぇぇっ!? いやいや、ちょっと待って! どう考えたって代表はアリエスちゃんでしょ」


「代表はリノ、これは確定事項。絶対に譲らないから」


「なんでぇ……?」


 リノは完全に困惑してしまっているが、アリエスとしてはこれだけは譲れない。

 ずっと昔、まだスキルに目覚めていなかった頃、明るい笑顔で手を引っ張ってくれたリノ。

 あの頃の頼りになるリノが、アリエスは好きだった——もちろん今も大好きだが。

 最近はすっかり自信を無くしてしまい、見る影もなかったが、戦闘能力を得た今、あの頃の明るい彼女が少しずつ戻って来ている。


「私は、リノに引っ張って貰いたいの。だから代表はリノじゃなきゃ嫌」


「わたしも、代表はリノさんが良いと思います! だって、熊を相手に戦うリノさん、とってもカッコ良かったから……」


『ヒュー、モテる女は辛いねぇ。このこのぉ』


「もう、そんなんじゃないって。……コホン。二人がそこまで言うのなら、やってみようかな」


 彼女たちの熱意に押され、リノはとうとう折れた。


 受付嬢に話を持ちかけると、アリエスがクランを立ち上げると誤解され、驚かれる。

 ギルド内の冒険者ほぼ全員がざわめき、一躍リノに注目が集まった。


「おいおい、あの一匹狼のアリエスがクランって、マジかよ」

「発起人のあのガキ、何モンだ!?」

「俺見たことあるぜ、時々アリエスと一緒に行動してたヤツだ。いつも大きなリュックを背負ってたが、冒険者だったのか……」


「……リノ、注目されてる」


「分かってるから、腰ツンツンしないでよ、もう」


 リノが注目を浴び、アリエスは喜びを露わにする。

 もちろんリノ以外には表情の判別は出来ず、一見すると無表情のまま。


「アリエスちゃんじゃないんです。クランを立ち上げるの、私です」


「……はい? ですがリノさんはCランク、ですよね……?」


「へ?」


 クランを立ち上げるために必要な条件は三つ。

 一つはBランク以上の冒険者であること、もう一つはどのクランにも所属していないこと、最後の一つは発起人を含めて二人以上の参加者がいること。

 この条件さえ満たせば良い。


「Bランク、以上……? アリエスちゃん、これ知らなかったの?」


「正直、知らなかった……」


 無表情の中に垣間見える照れ笑い。

 リノのクラン立ち上げは、一旦延期となるのだった。



 ▽▽



 これは今から二日前。

 リノがランと出会った日の出来事。


 マンゴーシュ家は、代々続く伯爵家の家柄だ。

 貴族の模範たれ、という家風に反発したバルトは、身分を隠してゴロツキと付き合いを持った。

 街の外に出て冒険者紛いの魔物討伐を行ったり、盗みや殺し、犯罪行為に手を染めたり。

 そんな中、バルトは邪龍討伐の勇者に任命された。

 彼に白羽の矢が立った理由、それは腕が立つからというだけではない。

 その経歴、そして三男という立場にもある。


 すなわち、もしも失敗して命を落としたとしても、家にとっての痛手にはならない立場。

 マンゴーシュ家にとって、バルトの邪龍討伐はローリスクハイリターン。

 結果的には、最高の結果をもたらしてくれたわけだが。


 今回の功績によって、マンゴーシュ卿は侯爵の号を賜ることが決定。

 龍を討ち取ったバルトも将来が約束され、すこぶる機嫌が良い——訳ではなかった。


「くそっ、あのガキが龍を倒しただと!? 荷物持ちのあのガキが、役立たずのアイツが、真の龍殺しだと!?」


 パーティーが結成された時、彼はメンバーの中で自分が一番の実力者だと思っていた。

 しかし、旅をしていく中で気付かされる。

 三人の実力は、自分を上回っていると。


「気に入らねぇ、気に入らねぇッ! アイツが、アイツまで俺より強いだとぉ!?」


 だから彼は、自分よりも明確に格下のリノを徹底的に見下し、心の安寧を保っていた。

 戦う力を持たない、後ろでチョロチョロしているしか能の無いガキ。

 彼女を役立たずだと罵る間は、劣等感から目を逸らすことが出来た。


「ふっざけんじゃねぇ! そいつがマジなら、俺は、俺は……!」


 怒りに任せて、剣を姿鏡に叩きつける。

 鏡が割れ散らばる音が響いても使用人が駆け付けてこないのは、この二日間、何度も駆け付けては怒鳴りつけられたから。


「俺が、勇者の称号を持つ俺が、パーティーで最弱……? ハハっ、なんだそれ。そんなワケねぇだろ」


 パーティーが解散してから二日、彼はずっと部屋にこもり、家具や使用人に当たり散らしてきた。

 だが鬱憤は晴れるどころか、ますます深くドス黒くなっていく。


「あぁ、クソ、ムシャクシャする……。久々にアレやるか……」


 顔を覆面で覆い、背中に剣を背負う。

 誰にも見られないよう、屋敷の裏口からこっそりと出て行く男の姿を、目に留める者は誰もいなかった。




 バルトが足を運んだのは、王都西部のスラム街。

 彼の目的は、浮浪者の辻斬り。

 数年前はゴロツキ仲間と共に浮浪者狩りを楽しんでいたが、成人を機に父から諌められ、それっきり足を洗っていた。


「さぁて、どいつを狙おうか……」


 生きる気力を無くした者は、ロクに抵抗をしないのでつまらない。

 なるべく活きの良さそうな獲物を、たっぷりと絶望を与えて見下してから殺さなければ、鬱憤が晴れる気がしなかった。

 これといったターゲットが見つからぬまま、死んだ目をした浮浪者に舌打ちしながら路地を進んだその時。


「ひぃいいいぃぃぃぃぃいぃぃぃっ!! たっ、助けてええぇぇぇええぇぇぇっ!!」


 耳に届いた絶叫。

 生に執着し、死を心から恐れた者が命の瀬戸際に放つ、辻斬り時代に何度も聞いた声。


「……へへ、なんだい。同類さんがいるのかい」


 辻斬り仲間がいるのなら、一緒に楽しませて貰おう。

 軽い気持ちで悲鳴の方へと足を運び、奥まった路地裏でバルトが目にしたものは。


「——ひっ!?」


 クッチャクッチャクッチャ、ボリボリ、ゴクン。


 龍の頭を持った異形の男が、浮浪者を頭から貪り、咀嚼し、平らげる光景。


「ふぅ、浮浪者は食べ飽きましたね。そろそろ贅沢をする頃合いでしょう」


 食事を終えた怪物は小太りの紳士の姿となり、血まみれの口元をハンカチで拭う。

 そして。


「……おやぁ?」


「はっ、あっ、ああぁぁっ……」


 ゆっくりと振り向く。

 腰を抜かして尻もちを付いた、恐怖のあまり股間を濡らす覆面の男の姿を、彼はにこやかな表情で見つめた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ぐひ げびび あひひひひは ザマァ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ