『黒犬と旅する異世界』 IFストーリー ロウジュの場合
*このIFストーリーは、雷華たちがクアラリエスと戦う道を選び、彼に勝利したのちの話です。
*本編とは異なり、雷華がルークたちの世界に残っても死なない設定になっています。
*本編とは全く異なり、雷華が誰かと相思相愛になっています。
以上の点を踏まえたうえでお読みください。
何の因果か運命か、世界の行く末を選ぶこととなった九人は、世界の名を冠する存在に一斉に武器を振り上げた。
世界は強く、皆が限界に達していた。それでも誰一人として動きを止める者はいなかった。全員が必ず成し遂げられると信じていた。
「絶対に諦めない!」
「お前を倒して新しい未来を切り開く!」
「自分たちの道は自分たちで決める!」
「これが俺たちの」
「私たちの」
「答えだあぁぁぁっ!」
全身全霊の力で武器を振り下ろす。これが最後だと願いを篭めて。
世界が眩い光に包まれた。
「…………我の世界の人の子よ。汝らの思うままに……」
「終わった、のか」
無数の小さな光の粒と姿を変えたクアラリエス。その最後の一粒が消えるのを見て、ルークは構えていた剣をゆっくりと下ろした。
「これからこの世界はどうなるのでしょうか」
剣を鞘に収めながら不安そうな表情をするエル。
「さあねえ。まあ、なるようになるんじゃない?」
対照的にディーの顔は明るかった。
「私たちはこの世界を管理していた存在を倒してしまいました。その責任は取らなくてはならないでしょうね」
「責任ってなんだよ」
汗と血と土にまみれた顔を拭うリオンに、ぐったりと地面にへたり込んだクレイが訊ねる。
「平和であるように、戦が起きないように、世界を見守り世界に働きかける。そういうことですよね、リオンさん」
「その通りです」
雷華の言葉に聖師は満面の笑みを浮かべて頷く。
「責任重大っすね」
「頑張りますー」
「疲れた。帰る」
使命感に燃える双子を尻目に、ロウジュは洞窟の外に向かって歩いていく。
「そうね、帰りましょう」
クアラリエスが消えてしまっても、彼と同じ名の世界はこれからも続いていく。希望に満ちているのか、絶望に閉ざされてしまうのか。どんな未来が待ち受けているのかは誰にも分からない。
だが――
「太陽が、昇る」
世界は輝ける朝の陽光に包まれようとしていた。
マーレ=ボルジエの王都ユーシュカーリアでルークたちと別れた雷華は、ロウジュの生まれ育った町に来ていた。もちろん彼も一緒だ。なにせこれから一緒に暮らすのだから。
「ここがアフェダリア。綺麗な町ね」
大きな泉のほとりには色とりどりの花が咲いており、また、町の至るところにも花が植えられている。通りを歩く人の顔も皆笑顔でとても幸せそうだ。
「気に入った?」
「ええ、とても」
「良かった。家、こっち」
雷華が頷くと、ロウジュは嬉しそうに顔を綻ばせて歩き出した。商店が連なる通りを手を繋いで並んで歩く。すれ違う人たちがぎょっとした顔になって「まさか」「あのロウジュが」などと呟くのが聞こえてきた。中には荷物を落とす人もおり、それにはさすがの雷華も驚いた。
「なんだか皆の反応がすごいのだけど、ロウジュって町の人たちに一体どんな風に思われているの?」
「知らない。興味ない」
「言うと思ったわ」
他人に関心のないロウジュらしい答えだと、雷華は笑いを噛み殺す。
「気になる?」
「うーん、全く気にならないと言ったら嘘になるけど、でもどんな風に思われてても関係ないわ。ロウジュはロウジュだもの」
「……うん」
「わわっ! ロウジュ、危ないってば!」
ロウジュに抱き付かれ身体がよろめく。周りからどよめきが起こったが、それどころではない。雷華は足に力を入れ、こけそうになるのを必死に踏ん張って耐えた。
「まあまあ、貴女がライカさんね! なんて美人さんなのかしら。ロウジュの手紙はいつも必要最低限しか書いてないから、とっても気になっていたのよ。会えて嬉しいわ! さあどうぞ入って下さいな。今日は腕によりをかけて夕食を作るわね」
「お、お邪魔します」
ロウジュの実家は泉のすぐ傍にある小ぢんまりとした二階建ての家だった。周囲にはやはり何種類もの花が植えられていた。
ロウジュが扉を開けると、彼の母エイダが出て来て雷華があいさつする間もなく一方的に喋られ、腕を引かれて中に通された。ほんわりとした外見に似つかわしくなく、意外と強引で口を挟む隙がない。どうしたものかとロウジュに視線を送ると、彼は溜息を吐いてエイダと雷華を引き離した。
「ライカが困ってる。これからここに住むんだから、ゆっくり話せばいい」
「あらあらそうなの! ロウジュのお嫁さんになってくれるのね! この子ったら顔はいいのに、びっくりするくらい無愛想だから一生結婚は無理なんじゃないかって心配してたのよ。ほんと誰に似たのかしら。昔はここまでひどくはなかったのだけど。まあいいわ、ライカさんみたいな素敵なお嫁さんが来てくれるんですものね。わたし早く孫の顔が見たいわ」
「はい、いえ、こちらこそ――はい!?」
滝のようにとめどなく言葉を紡ぎだすエイダに、一所懸命相槌を打っていた雷華は、危うく彼女の爆弾発言を聞き流しそうになった。
「母さん!」
「あらいやだ、少し気が早かったかしら。うふふ、ごめんなさいね。あ、今お茶を入れるからちょっと待ってね」
にこにこ笑いながら台所に向かうエイダ。やや慌ててロウジュがその後を追っていった。「俺がやる」「大丈夫よ。ロウジュがいない間に上達したんだから」「駄目。ライカを病気にはさせない」といった、一体何を作っているのか不安になる会話が聞こえてくる。
「子供……かあ」
自分とロウジュの子供が、このアフェダリアの美しい町を駆け回る姿を想像して、雷華は頬を緩めた。