表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
9/88

仮面ライダーシリーズ

 でたな、ショッカーっ!

 とうっ!


マンを書いたら、こちらも書かなくてはなるまい。

・・・いや、気になりだしたらキリがない・・・書くのは楽しいが、ある程度妥協しないと話が進まないじゃないか(笑)。


幼稚園の頃は、やっぱライダー自転車を持っている子が羨ましかった。

ちょっと上のお兄ちゃんたちが乗っていた。

彼らは、ライダーチップスのカードを入れる特別なアルバム?を持っていて、なんか光輝いていた(笑)。

ライダーも再放送でよく観た。

仮面ライダー、V3はよく夕方やっていたし、アマゾンは何故か夏休みにやっていた。

ギリBLACKが世代であるけど、あの時は小学校高学年・・・正直興味なかったなあ。

平成ライダーはアギトとかクウガとか・・・保育士の頃、子どもたちが言っていたかなあ。

そういや、数年前、甥っ子がなんかのライダーの変身ベルト持っていたなあ。

ちょっと腰に着けたふりさせてもらって、ノスタルジーを感じたものだ(笑)。

Wライダーという1号2号のパチンコ台があったが、ライト機だったのに、全然いい思い出がない(笑)。

シン・仮面ライダーも映画館で観たが、多分に思い出補正ってあるんだなあと。

よくよく考えてみると、マンもライダーも、私はそこまでがっつりハマってなかったように思える。

ちょっとショック(笑)。



 でたな、デストロンっ!

 ぶいすりゃあああっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カードアルバム持ってた! 兄貴にいいカード奪われた。泣 ライダーは2かな、一文字はやとってキャラだっけ?が好きでした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ