表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
8/88

ウルトラマンシリーズ

 ジョワッ。


幼稚園当時、やっていたのはA(エース)の再放送だっただろうか。

アパートで友だちと一緒に観ていた記憶がある。

なんか、最終回に近いころで、ウルトラ兄弟が十字架に磔されている、夕方の情景が印象的だった・・・違うウルトラかもしれんけど。

前に書いた通り、怪獣ケシゴムを集めていて、相当ウルトラマンは好きだったんだろうけど・・・あんまり覚えていないのだ。

のち、再放送で頻繁にセブンとか放映されるのだが、おそらく子どもの時って内容よりも、怪獣とのバトルが手に汗握り楽しいものだから、仕方ないとする(笑)。

そういや、小学低学年の頃、アニメで「ウルトラマン80」(※特撮でした)やっていたなあ。

平成ウルトラは卒業していたし、ティガとかダイナ名前は知っているくらい。

ちなみに好きなウルトラマンはセブン、アイスラッガーにワイドショット、他のマンとは一味違う必殺技がいい、社会派なところがあったそうだが、当時は知らんし意味わからんけん・・・つまりカッコよければいいのだ。

セブンのパチンコは爆裂機だったなあ(笑)・・・全然当たらないけど。

大人なって最近映画館で観たシン・ウルトラマンは・・・うん、まあ、良かった(笑)。



 デュワッ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 東宝特撮映画がウルトラシリーズの源流となっている事を考えますと、各話に登場する怪獣はいわば「もう一人の主人公」であり、ウルトラ戦士と怪獣のバトルは最大のハイライトですからね。 その事は、ウ…
[良い点] A!? 男と女が合体するやつですか?(笑) [気になる点] いえ、アニメは「ウルトラマン80」ではなく「ザ・ウルトラマン」でしょう。 とはいえ私も名前だけ知ってるくらいで、見てたのはレオま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ