並行期・・・そして
社会人になり申した。
社会人になり、なにが変ったかといえば何も変わらない私は、アニメ、漫画、ゲームの大きな3軸を堅持しそこそこ楽しんでいた。
そろそろ、このお話も〆に入らなければということで並行期にて、なんとか完結させたい。
なんせ、書いていて楽しいからね~本当はもっと短い予定だったのだが、皆様の嬉しい感想などで、ついつい出来心が芽生え(笑)、えらい長さとなってしまった。
テレビアニメはほとんど観なくなり、レンタルビデオでファーストガンダムやゼータ、銀河英雄伝説を借りて思いで補完をしていた(笑)。
漫画はジャンプからビジネスジャンプそしてヤンジャンへ。
小説は一時期いろんな作品を読んでいた時期もあったが、ぱったりと読まなくなった。
映画はまたよく観に行くようになり、アニメはジブリ作品をよく観ていた。
終末はまんが喫茶で過ごし、のちはネットカフェで漫画を集中して読む環境を手に入れた。
ゲームはプレステ2がゲームをやり込んだ全盛期になるか・・・のちWiiも購入したが、こちらはあんまり・・・。
で、パチンコをはじめて、こちらに関心が移り、そこからパチンコやスロットに取りあげられたアニメ版権のDVDをレンタル屋で借りて観ていた。
結婚してからは、レンタルコミックをよく借りていて、コロナが流行りはじめて、レンタルも憚れるようになり、なろうに本格的に手をだしはじめるのである。
・・・ざっくりと20ン年のヲタクぶりを簡単にまとめたが・・・今まで書いてきたより、多くの年数が並行期にはあるのだが・・・まあ、徐々にヲタク度が薄れていくのは仕方のないことなのだろう。
ってか。




