60/88
ライトノベル
さくっと読めるのがいいよね。
高校時代の昼休みは、だいたい中庭で友人たちと、紙を丸めてセロテープを巻きつけたボールと、竹の棒で野球をしていた(笑)。
授業合間の休憩時間や雨の日はよく教室で読書をしていた。
中学みたいに漫画持ち込み禁止みたいな校則や制約はなかったので、ジャンプや何故かホワッツマイケルなどの4コマ的漫画がぐるぐると回って来る。
その中の一つだったか、聖エルザクルセイダーズがあった。
学園モノの全4巻。
ライトノベルの黎明期に颯爽と登場した作品で、ミステリーもので視点が変わるのが特徴的だった。
よく休み時間読んでいた、挿絵のキャラが好きでね~。
文もすっと入って読みやすかったし。
あ、申し訳ない。スレイヤーズは全く観ても読んでもいない。
それからロードス島戦記も読んでいない・・・当時を生きた世代の人間としては実にもったいないことをしてたような気もする(汗)。
懐かし。




