成長期観ていたテレビアニメたち
あと、なにがあってたかな・・・。
この頃になると再放送はあまり観なくなったと思う。
記憶がないからね。
アンパンマンのアニメがはじまったのもこの頃、夕方にやっていたのを覚えている。
古い新しいの違いの分かる男になってきたんかな~(笑)。
アニメ三銃士
これはNHKでやっていたアニメである。
のりピーの「夢冒険」が主題歌だった。
原作はアレクサンドル・デュマ・ペール・・・勿論小説は読んでいない(笑)。
冒険活劇モノである。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」と、ダルタニャン三銃士の叫ぶ言葉は、名言中の名言である。
やっぱりキャラが魅力的で、4人の友情やフランス王国を舞台に陰謀渦巻くドラマやアクション剣戟と魅了されるには十分だった。
そうそう、三銃士のアラミスが女子となっており、男装の麗人という中二病にはたまらんオリジナル設定となっている。ああこれはベルばらからヒントを得たか?今、ふと思った。
映画アニメ三銃士アラミスの大冒険・・・ええっヴィナス戦記と同時上映・・・そうだったんかぁ。
納得~これ目当てに観に行ったのね。
機動警察パトレイバー
最初観はじめたのはOVAからだった。
ヘッドギア原作のアニメ、映画、漫画とメディアミックスした作品である。
押井監督の手がけたアニメや映画は、独特さと異彩を放っていた。
のちにテレビアニメ化もされ、人気が広がっていく。
魔人英雄伝ワタル
学校から帰って来ると、やっていた新作夕方アニメ。
ワタルが異世界転移して、SD的なロボット龍神丸を操つり(中に入って戦っていた)、悪の帝王を倒すというね・・・なんとなーく観てたよ。
この時間帯グランゾートとかワタル2もやっていたっけ。
あと、サムライトルーパー、天空戦記シュラト(この作品は、福岡ではやっていなかった?)などは、興味あったけど、観てなかった・・・という事は興味なかったんだろう。
2作品は、アニメ雑誌でもちょくちょく特集されていたから、かなり人気があった。
ちと、思いだせん~。




