表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
4/88

藤子不二雄

 幅広いジャンルの作品ありますよね~。


 アニメ、漫画の作者としてはじめて知ったのは藤子不二雄先生だ。

 ・・・うん、断言していい。

 言わずと知れた、藤本氏と安孫子氏の共同ペンネームである。

 当時はFやAと分かれておらず、藤子不二雄であった。

 小学生の頃、突然(に感じた)、Fがドラえもんの作家、Aが怪物くんの作家って分けられるようになって、もの凄い違和感を覚えたものだった。

 お二人とも鬼籍に入られたが、たくさんの作品を作られており、今なお読み継がれているのは素晴らしい作家である。

 で・・・ドラえもんの後に、怪物くんのアニメがはじまったのかな、これがどハマりして、映画も観に行ったなあ~、それから忍者ハットリくん、オバケのQ太郎、パーマンそして藤子不二雄ランドで、プロゴルファー猿、エスパー魔美、ウルトラBと続き、キテレツ大百科、ギミア・ぶれいくの番組枠で笑ゥせぇるすまんがやっていた。

 個々にお話していったら手詰まりになってしまうので、このくらいにしておくが(笑)、めちゃんこアニメ化されているのだ。

 しかも、私の生まれる前にも、オバQやドラえもんのアニメは放映されていた。


 では、私の好きな藤子不二雄作品(FA混合で)トップ5いざまいろう。


一位「まんが道」・・・これは、小学生のときだったかなあ、なんとなく気になって単行本を購入し、読んだら面白いのなんのって、漫画にかける青春要素とレジェンドたちが集まるトキワ荘の生活、わくわく以外の何物もなし。


二位「ドラえもん」・・・言わずがものが。


三位「怪物くん」・・・思い出補正がありーの、怪物ランドの王子、それに従うのが、ドラキュラ、狼男、フランケン、3大完璧ホラーモンスター、よくこんな設定思いつくなあ。


四位「忍者ハットリくん」・・・ファミコンゲーはムズイ~。にんともかんとも~。


五位「パーマン」・・・私らの世代は外せんでしょ。星野スミレはパーマン〇号(笑)。


 藤子不二雄はやっぱすげえや。



 偉人だよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 怪物くん、リバイバルかな? ドラえもんより昔に古いのがあった気がします。 オレは怪物くんだって脳内再生する~笑
[一言] 確かまんが道はNHKのドラマで見て原作を読んだんです。 長渕剛の歌が主題歌のやつ。 あれ、実話とは思えないほどよくできた話なんですよね。見事すぎる構成にAスゲー! って思いましたよ。 パー…
[一言] 今年は「おれ、夕子」を始めとするSF短編がNHKでドラマ化されたり「T・Pぼん」のアニメ化が発表されたりと、藤子F不二雄先生の作品の映像化企画が盛んな年になりましたね。 SF短編のドラマ版は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ