表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
25/88

キン肉マン

 へのつっぱりはいらんですよ。


 私は小4の時、親父の転勤で転校をした。

 二学期の頭で、なかなか、新しいクラスメイトに馴染むのが・・・大変だったような気がする。

 で、ほどなく流行ったのがキン肉マンだった。

 アニメの放送がはじまり、放送の翌日それはもうキン肉マンの話題一色だった。

 で、私も夢中になってクラスメイトと話をした。

 今思えば、キン肉マンが一役かっていたのかもしれない・・・言い過ぎか(笑)。

 近所のスーパーに行っては、キン消しのガチャガチャをやっていた。

 それがいらないものばかり入っているのだ。

 ベンキーマンだのカレクックなんかはいらないっ!バッファローマンくれよ(笑)。

 まあ、皆買って見せあいっこをしたものだ。

 授業中なんか、キン肉マンやラーメンマン(めっちゃ簡単)、ロビンマスク、ブロッケンJrをよく描いていたなあ・・・テリーマンは難しくて描けないと自己判断したのか一切描いていない(笑)。

 で、プロレスごっこが流行ったんだよなぁ。

 パロスペシャルとかね、実際やられると痛いのなんのって、子どもだから加減しないでしょ、ブロッケンマンの毒霧なんて唾吐いてやってたヤツいたもんね。

 まあ、すぐにプロレスごっこは廃れることになる・・・禁止令が先生から発動されたのかな・・・そこは覚えていない。

 漫画はジャンプや単行本を買って読んでいた。

 むかしの記憶として、晩秋の日差しが強く風の強い日に友人と釣りに行って、鼻水を垂らしながらキン肉マンの単行本悪魔超人篇をずっと読んでいた。釣果はこれまた覚えていない(笑)。

 腕組みをして、ロビンマスクの声真似「久しぶりだなキン肉マン」は、今でも時々やってしまう(笑)、あとブロッケンJrのだみ声でも。

 しっかり読んでいたのは、超人オリンピックのVSウォーズマンから7人の悪魔超人篇、悪魔六騎士編、夢の超人タッグ編あたりまでか・・・王位争奪戦の途中からジャンプを買うのは辞めてしまったので、あとで完結をチラッと読んだくらい。初期のゆでたまご先生の絵は凄くてねぇ(笑)。

 一度、キン肉マンは完結に至るも、Ⅱ世を経て今なお続編が作られている。

 近々アニメ化もされるそうである。

 小さい頃から楽しんでいた作品が、今も現役バリバリの漫画アニメとは本当に勇気づけられるのだ。



 言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 関西人の私にとって、アニメ版のキン肉マンは朝の再放送枠でお馴染みのジャンプヒーローでしたね。 時にコミカルで、時にかっこいい。 そんなキン肉マンの人物像に、神谷明さんの声はピッタリです。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ