ジャンプ
ジャンプ黄金時代。
はい、週刊少年である。
アラレちゃんを契機に知ることになった、この漫画雑誌は小学高学年頃から中学くらいまで、毎週楽しみに購入して読んでいた。
アニメ作品以外にも、個人的ジャンプ№1漫画とぶ教室やこち亀(当時はまだアニメ化されていない)、ブラック・エンジェル、ゴッドサイダー、学園情報部HIP、空のキャンバス、THE MOMOTARO、ジョジョ・・・今ざっくりと思いだした作品を書いていったが、まだまだたくさんわくわくするような作品が掲載されていた。
そんな愛読書のジャンプだったが、中学の頃に一旦読むのを止めてしまう。
理由は多分、他のアニメなどに興味が移った頃でもあり、そろそろよかろうもん的な感じだったか・・・。
大学に入り再び読みはじめる。
るろうに剣心、ワンピース、世紀末リーダー伝たけし、いちご100%、アウターゾーン、地獄先生ぬーべ、などなど、ドラゴンボールが完結したのをジャンプで見届け、ナルトが再不斬を倒したあたりまで読んでいた。
当時は、なにを読んでいたのか、詳しく調べれば思いだせるが、書きたいというこの熱がある内にやれる範囲で無理なくやることにしている。
ツッコミがあれば、感想でよろしく。
社会人になって漫画雑誌をまた読みたいなあと思いたった、週刊少年ジャンプはちょっと若いかなあと思い手をだしたのがBJことビジネスジャンプだった。
どうだい大人だろう感をだしたかったのだろうか。
ん~甘い生活とかオークションハウス・・・あまり思いだせないなあ・・・あ、唯一かなあ単行本を買っていたのが夢で逢えたらだった。
これ深夜番組の一枠でアニメ化されていたっけ(セクシーコマンドーマサルさんのあとぐらいだったっけ)。
で、ヤンジャンでキャプ翼がはじまった事でそちらへ移り今もなお読んでいる。
サンデーはほとんど読んでなかった・・・けど、うる星やつらはもちろん、タッチ、パトレイバー、うしおととらなど錚々たる作品があった。
マガジンはかなり男臭い印象がある。
大学の友人がヤンマガを購入していたので読んでいた。ビーバップ、稲中卓球部、サザンアイズ、代紋エンブレム、頭文字Dなどが掲載されていた。
まとまらんので、このくらいしておくか(笑)。
チャンピオン?・・・全く読んでいない。
でしょ。




