表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
23/88

芽吹き期Ⅱ

 このへんは・・・。


 高学年に入ると、ジャンプ掲載作品が次々にアニメ化されていく。

 子ども向けアニメから一歩歩きはじめたみたいな(笑)。

 コブラ、キャツアイ、よろしくメカドック、キン肉マン、キャプテン翼、キン肉マン、北斗の拳、ハイスクール奇面組、戦えラーメンマン、ついでにとんちんかん、きまぐれオレンジロード、シティハンター、魁男塾、聖闘士星矢などなど・・・もうね枚挙にいとまがない。死神くんも好きだったなあ。

 それからアニメも代替わり(この言い方、変?)をする。グーグーガンモ、ドラゴンボール、めぞん一刻など同一作家さんの原作が引き続きアニメ化されていた。

 当時、私はジャンプアニメ一色に染まっていた。

 あとは、タッチか。

 再放送は、引き続き繰り返しあっていたたのもあるが、新ルパン三世、ザブングル、ダグラムとか、以前観ていたアラレちゃんやうる星やつらなどがあった。

 再放送の種類をあんまり覚えていないので、あまり観なくなっていたのかもしれない。

 ・・・そっか、ファミコン時代とも重なるのか。

 あと、OVA(オリジナルアニメ)なる物が出始めた頃、プロジェクトA子なんてあったなあ。

 特撮はこの頃になると、全く観なくなっている。

 世代としては、仮面ライダーBLACKにあたるようだ(そういや紅白で司会の加山雄三さんが少年隊の「仮面舞踏会」を「仮面ライダーっ!」と言ったのは結構、有名な話、笑)。

 お笑いは全員集合から同時刻のライバル番組であったひょうきん族へ移行した。



 ジャンプ一色。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ