表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
17/88

機動戦士ガンダム(シリーズ)

 読ませてもらおうか。


 ガンダムのファーストコンタクトは、小学低学年のテレビの再放送となる。

 なんでか、あまり知らなかった頃、ポケットサイズのぶあつい本、ガンダム大百科を買って、読んでいた記憶がある。

 テレビの方は、観たり観なかったりして内容は全然ちんぷんかんぷん、ただひたすらにモビルスーツが敵味方ともにカッコええと、そんな感じ。

 当時300円(だったかな?)一番安いガンプラを買って、上手く作れず、セメダインまみれにしたのが懐かしい。

 じいちゃんに買ってもらった2000円くらいする、ガンダムプラモは、半分が空けていて機械が見えているヤツだった。

 もはや低学年が手にしていいものではなく細かい部品だらけで完全に作るのはお手上げで多くの部品を残し完成にしひとり納得した(笑)。

 のちに買ったGアーマーのプラモはお得感があった。

 小学高学年の頃に、ガンダムは3部作の映画が公開され、学校でも話題になった。

 あのリアルな映画のポスターかっちょよかった。

 中学の時には友人と「逆襲のシャア」を観に行ったが、明らかに私だけ知識不足で、皆が2回目を堪能しているとき、多分つまんねえなと思っていたような・・・(今は勿論名作って知っているよ)。

 ゼータやダブルゼータはほとんど観ていない。

 のちのガンダムシリーズもノータッチ。

 で、ガンダムをまともに観たのは、大人になってから、まずは映画版のⅠⅡⅢをビデオレンタルした。

 めっちゃ面白い・・・で、今度はテレビ版を全巻、それからゼータを観て、ダブルは途中で挫折した。

 ユニコーンはパチンコで知って、逆シャアののちの話、ミネバがでてくると知って驚いた。

 ・・・ドズルの娘がこんなめんこいはずはねぇ(笑)。

 ガンダムに関しては、今更、私がいろいろ書かなくても、山ほど語られているので割愛というか・・・しなくてもいいし、するべきではない。

 ほぼニワカの私が偉そうに書いても、ただボロがでてしまうだけだ。

 水星の魔女・・・知らんな~(笑)。

 


 大介のニワカガンダム話とやらを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は昨年までガンダムシリーズのストーリー性というものに、あまり興味を持てていなかったのですが、 水星の魔女は楽しすぎました! ストーリーも全て再生できます。 昔からのガンダム好きな方と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ