表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヲタッキーず☆ひすとりー  作者: 山本遊佑
11/88

芽吹き期Ⅰ

 ようやく小学生編。


小学校時代を芽吹き期と称して、前期と後期に分けてやってまいる~。

まず、アニメは本放送と再放送があって観た時期が前後するものもある。

本放送小1~3では、ドクタースランプアラレちゃん、うる星やつら、ダッシュ勝平、ムテキング、未来警察ウラシマン、さすがの猿飛、おじゃまんが山田くん、ゴールドライタン、ウルトラマン80、ときめきトゥナイト・・・多分ゴッドマーズとかマクロスのロボットアニメもこの頃だったけど興味はなし。

おはようスパンク、あさりちゃん、ミンキーモモ、とんがり帽子のメモルは妹の影響もあり観ていた。

再放送では、朝はムーミンや小さなバイキングビッケ、ハクション大魔王、てんとう虫のうた、みつばちハッチ、夕方はアルプスの少女ハイジ、赤毛のアン、じゃりン子チエ、一休さん、マジンガーZ、コンバトラーV、機動戦士ガンダムやアタック№1、ど根性ガエル、いなかっぺ大将、妖怪人間ベムなどが放映されていた。

子どもたちは登校前そして下校時はマッハで家に帰りアニメや特撮を楽しんでいた。

漫画や雑誌はやはり小学〇年生に、てれびくん、コロコロコミックやボンボンは外せない。

特撮やドラマでは、サンバルカンなどのスーパー戦隊ものに、宇宙刑事ギャバン、ペットントンなる変な宇宙人?それにあばれはっちゃく、全員集合などなど。

再放送は、仮面ライダーにウルトラマンシリーズ、仮面の忍者赤影、ゴレンジャー、キカイダーやバロムワンがやっていた。

ジャッキー・チェンや少林寺のカンフー映画があった翌日は、だいたい誰かが真似をしていた(笑)。

子どもたちにとって、アニメや特撮には事欠かない良い時代だったのかもしれない。




 突入~。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うわあ。好きな作品がたくさん! 全部知ってますよ。 懐かしいなあ~♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ