10/88
西遊記
オープニングで花果山の岩から生まれる悟空がめっちゃ怖かった(笑)。
ああああああっ、次々に思いだしてまう~(汗)。
しかし、これにて黎明期を脱却することにする~(笑)。
この作品、本当によく観ていた。
幼稚園もそうだが、小学校の頃も頻繁に再放送されていたのである。
悟空が堺正章さん、三蔵法師が夏目雅子さん、沙悟浄(何故か関西弁)が岸辺シローさんで、Ⅰの八戒が西田敏行さん、Ⅱが左とん平さん、白竜が藤村俊二さんだった。
抜群の配役だと子ども心に思っていたし、ゴダイゴの歌もよかった。
アチョーっ!(笑)
大人向けの作品?だが、子どももワクワク観れる。
チープな感じと、おどろおどろしい雰囲気はまさに昭和、しかし、なにより悟空がカッコいい。
如意棒と筋斗雲は憧れた。
人差し指と中指を口元で上下に動かし、ヒューヒュヒュヒュ、ヒュイッ!と筋斗雲を呼ぶ姿、何度も何度も真似した(笑)。
ま、筋斗雲にのると途端に、ぬいぐみ仕様でちゃっちいんだけど(笑)。
リメイクも何度かされているが、これは別格。
大好きな作品なので書いてみた。
あちょょょっっ!