表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界殺し  作者: Tetsuさん
銀の槍
10/805

09:必中の槍

そこそこ広いコンクリートの床、十数段程度の階段、豪華な造りだが石造りの玉座。

後は仕事帰りのくたびれたスーツ姿の俺と、白銀の鎧姿の男。

その男が抱えるように持つ同じく白銀の槍。

そこにあるものは、それが全てだった。


比喩表現でも何でも無く、他には何も無い。


あまりにも現実離れした光景に、俺の思考は止まっていた。


「え、えーっと、こんにちは?」


何を言って良いかわからず、しかし何か言わなければと焦って言ったのが、そんな妙な台詞だった。


男はさしたる感慨も無さそうに、しばらくこちらを見ていたが、しかし諦めたようにため息をついた。


「あー、あれだ。

そんな見え透いた手を使わなくてもいいぞ。

アンタも俺を殺しに来た転生者なんだろ?

それともあれか、何かわからないけど迷い込んじゃった感じか?

それならあのクソ神の所へ送り返してやるぞ?」


そう言われて、俺は自分の役割を思い出した。

いきなりラスボス前に転送という感じだが、彼が転生者なんだろう。

だが、彼はアンタ“も”と言った。

それが余りに不可解であり、何よりようやくまともに話せそうな人間に出会えた俺は、話し合いで穏便に済ませられないものかと思えてきた。


「えー、まぁそんな感じなんですが、聞いてたのと少し違うというか、良かったらこの状況を説明いただけないでしょうか……。」


期待から出た言葉ではあったが、彼の反応は早かった。


玉座から飛び出しながら銀の槍を構え、十数メートルの距離を一気に詰める。

穂先の狙いは恐らく心臓。

淀みない動作で銀の光が走る。


俺は左手に持った鞄から手を離すと、左足を半歩引き半身になりながら重心をやや後ろに。

右手を開き、体の中心に向かう穂先を側面から押すのと同時に、重心を右斜め前に。


銀の光そのものだった槍は、俺のジャケットを切り裂いて止まる。


「おいおい、これ一張羅なんだぜ?」


“あっぶな!っつか手の平切った!痛ぇ!”

余裕そうにしているが、冷や汗が俺の全身を伝っていた。

彼は“チッ”と舌打ちすると、素早く飛び下がり間合いを空けた。


“あっ、左拳で反撃出来たかな?”と一瞬考えたが、よく考えれば槍で左拳の射線は塞がっていたから、どうせ反撃しても防がれていたなと思い直した。


「やるじゃねぇか。一瞬の隙に反撃してきたら、その左手、ぶった切ってやろうと思ったのによ。」


「まぁな。」


あっぶねぇぇえ!やんなくて良かったぁぁ。

右手の平は切れて痛いし、ジャケットはバッサリ切られるしで、既に何とも言えない気持ちになっていた。

帰れるなら帰りたいが、そうもいかない。


俺のその気配を察してか、彼の構えが少し緩む。


「アンタ、変な奴だな。

俺を殺しに来た奴はもっと自信満々に、聞いてもいない能力自慢をしてたぜ。

んで迷い込んできた奴は、さっきの一撃に反応出来なかったぜ。」



一瞬、動きが止まる。

合わせなかった視線を、彼に合わせる。


「今、何と?」


「お、いいねぇ、その空気。

何だよ、初めからこうすりゃ良かったぜ。」


ジャケットを脱ぎ、左足を前に少し、右足を後ろへ半歩。

体重は両足の親指の付け根へ。踵には体重を乗せない。

膝に余裕をもたせ、僅かに閉める。

左手を開き、手の平を下へ。

右手を握り、肘を脇に締めつつ、拳の先の射線は相手の顎へ。

やや重心を後ろへ。


一字の構え。

カウンター狙いの守りの構え。

小さく深呼吸。

さざ波だっていた心の水鏡が、ピタリと静止する。


戦闘準備は終わった。


「ランスさんと申されたか、あなたに伺いたいことがある。」


白銀の男はニヤリと笑うと、槍を構えなおす。


「我が名はランス・プロー。

この世界の英雄、この国の王なり。

これ以上の問答は不粋なり、我と我が槍ガエ・ブルグに勝てるなら、望む全てを授けよう!」


大層な物言いだ。

だが、そうならば、そうしよう。


「どこの何でも無い、ただの田園 勢大と申す。

……お相手致す。」


空気が圧縮され、泥のように纏わり付く。


ガエ・ブルグ。

確か現代風に言うならゲイボルグだったか。

投げれば30に分かたれ必中し、突き刺せば掠っただけでもその傷口から30の棘が体中を貫くとかいう、無茶苦茶な武器だったか。


ただ、投げるなら水中からでなければならないとか、制限があった様な気がしてた。


ならば相手の狙いは刺突。

それなら初撃を横にかわして……と考えたとき、師匠の言葉を思い出した。


「槍相手に横にかわす?そりゃあオメェ、死ぬのと変わらんぞ?」


ジリッ、と言う音が、俺を現実へと引き戻す。

怖ろしいほどの前傾姿勢。

地を這う蛇を連想させる。

だがその穂先は、変わらず俺の心臓を見ている。


“来るっ!”


初動は全く見えなかった。

ただ空気の揺れが、それを知らせた。

穂先は一条の光となり、標的にむかい走る。


最適解などわからない。

自分の感覚を信じるまま、右足で大地を蹴り、前へ。

穂先と心臓を結ぶ射線に、左手を入れる。

小指の付け根から刺さったそれを、突き抜けるに任せて外に払いのける。

左腕の中を異常なモノが突き進んでくるのが解る。

激痛をこらえ、ぶつかるように交差する刹那、右拳を振り上げ、しかし掌底構えにして、がら空きの顎に撃ち落とす。


素早く右拳を引き、左足を大きく引き間合いを空け右前に構えなおす。

ランスはフラつきながら2~3歩前に進み、そして膝から崩れ落ちた。


その瞬間、左腕のあちこちから飛び出していた棘が消え、腕の中にあった異物の感覚も無くなった。


でも痛い。

泣きそうにと言うか、正直ちょっと泣いちゃったし、何なら今もまだ痛すぎて泣いていたい。

心臓の鼓動の音と衝撃すら痛い。

でもとにかく、グッと叫びたくなるのをこらえながら、ランスの様子を確認する。


膝から崩れて倒れ込んでおり、槍もその手から離れていた。


右前に構えたまま、警戒しつつ回り込み、サッと槍を拾い上げる。


“良かった、ちゃんと気を失ってたか。”と安堵し、通勤鞄からタオルを取り出して左腕の止血をする。

肩から下の感覚は痛みしか無い。

手の甲は槍の穂先が上半分を突き抜けているので、骨まで見えている状態で出血していた。

“これ、何とかしないと失血死しちゃうんじゃ……。”

痛いしヤバいしで、若干焦りつつ今度はランスを起こそうと必死になる。


「おい!おい!ランスさん!早く起きて!

ちょっとこう、ゲーム的なポーションとか回復魔法とかない!?」


近寄るのは怖いので、槍の石突きでげしげしと鎧を突く。

彼が目を覚ますのが先か、俺が失血死するのが先か、おかしな勝負が始まっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ