190、シャワーにて
見られた……。見られたんだけどどうしよう。
がっつり見られたよな。何を思われた? わからない。
何かを察したような振る舞いだった。
何を察したんだろうか? わからない。
最後の顔は(あー、なるほどね)みたいな感じだった。
何を理解したのだろう? わからない。
一先ず入り口近くに置かれているタオルはありがたい。
これからどうしたらいい? わからない。
逃げる? 逃げてどこに行く? この調子だと魔力を使い果たして死ぬぞ。
わからない。
わからない。
わからない。
適切な動き方がまるで思いつかない。
今後の状況がどうなるのかが想像がつかない。
彼女……未だに名前も知らない彼女が何を考えているのかも想像がつかない。
何かを察するのはいいけれど、それを何も言わずにされていると思うと不安だ。
だがしかし察した結果言わないという判断をしたと取れる以上、つつくのは藪蛇。
非常に困る。何を考えているか分からないから取れる選択肢が思いつかない。
……とりあえずお風呂入ろう。嫌な汗をかいている気分。
汗が出ている雰囲気はないけど。この体、代謝はあるのだろうか?
トイレ数日単位で行っていないから出るモノがなさそうだ。
実際体が汚れていなかったとしても、体を洗えば気分は変わる。
やっておいて損はないだろう。埃は場所を問わず積もるものだ。
俺の体からは出なくても周囲の汚れは拾ってしまう。
思考が迷走してしまう。
今俺はちゃんとモノを認識出来ているだろうか?
物思いに耽り過ぎて視野が狭まっていないだろうか?
1つに集中し過ぎるな。
気を楽に保て。
焦って得られるモノはあまり美味しくない。
深呼吸。
焦りが思考を鈍らせる。
一瞬で考えられる情報量の内、慌てていると情報が半分以上を占めてしまって、他に行動が出来なくなる。
さながら赤文字で画面いっぱいにWARNING WARNINGと出てきて、どこから手を着けたらいいか分からなくなる様に。
パソコンと同じで1つずつクリアしていけば問題は解消できるはずだ。
今回の問題はなんだ? 股間を見られた事か?
……アウトだよなぁ……。
お風呂場に入り蛇口を捻る。もはやお馴染み、転生者のそれか。
頭からシャワーのお湯を被る。冷たい水が出るかと思ったが、始めから温かった。
鍛冶の炉が近いとか、そんな理由で常にお湯が出るとかだろうか。
股間のモノは大豆程度とはいえ、女性のそれにしては大きすぎるだろう。
……。大豆並み……。女性のそれにしては大きいけど、居なくはないサイズではないだろうか?
遠目から見たらちょっと大きな女性のそれにしか見えないのではないだろうか?
確か女性のそれは男性のそれと違い尿道が通ってない。こちらのは見るからに尿道が通っている。
そこを見る限りやはりこれは男性のそれであるのは間違いない。
……この体、色んな意味で意味不明だな……。
プッシュポンプ。頭のマークと体のマークのモノがある。シャンプーとボディウォッシュだろうか。
シャンプーを手に取り泡立ててみる。シャンプー特有のいい匂いがする。転生者のか?
何でもかんでも転生者を原因にする必要はない。現地には現地の文化があるモノだ。これはここで開発されたモノかもしれない。
遠目で見たから女性のそれと思われて、女性のそれにしては大きかったからそういう意味でからかわれたとか? それは楽観視が過ぎるか。
そんな感じで陰謀論とかからはぐれてくれたらすごい楽なんだけれど、どうしたらいいだろうか?
むしろこの仮定で話を進めて事を荒立てず、むくれ顔対応した方が陰謀論とかから逸れられて楽かもしれない。
変な陰謀論を想定した対応をすれば陰謀が気になって、そちら方面に思考が流れていく可能性が高いと思う。
実は魔王みたいなヒロインいても、ドジとかしていたら(何かしでかすために来た?)と思うより(魔王? この子が? いやいやそれはないでしょ)みたいな扱いになる……のはファンタジーでよく見る。
実際問題、ファンタジーで通用するからといって現実で通用するかと言われたら微妙だろう。
泡立てたシャンプーを頭皮にもみ込む様にして洗っていく。
もう皮脂は出ないだろうこの体だが、汚れを落とすのは根元からが基本だろう。
粘液の類も川で落ちきらなかったのはここが一番多いんじゃないだろうか?
認識を基準に考えればいけそうな気もしなくもない。
むしろ傾向としてはいける気もする。人は信じたい物を信じるから。
だがそんな都合よく事が運ぶなど俺には思えない。俺の事だし。
人は信じたい物を信じる。これがほんと面倒だ。
いい人だと思っていると「あの人が? ないない」みたいな感じになるが、悪い印象があれば「あの人……へぇ、そういう人だったんだ」みたいな感じになるところだろう。
いい印象を持ってもらえなければ悪い方へ予想を、想像を膨らませてしまう。俺が自分の展望を考える時と同じ様にな。
ほんと悪いイメージばかり持っているから、こんな想像ばかりが膨らむのだ。
能天気と呼ばれるくらいポジティブになれたら人生は変わるのだろうか?
常日頃、ハッピーハッピー言っておけばいいのかもしれない。
あー、黒い俺がそれを見て滑稽だなって言いそうだ。
現実逃避をしても大して変わる事がないのにとかぐちゃぐちゃ言いそうだ。
本当に幸せに思えるならけっこうなモノが変わるだろうに。
まぁ、俺が考える通りなら笑いが引き攣って、現実逃避にしかならないのは間違いない。
ボディウォッシュを泡立てて首元から下へと撫でこする。
体が白い泡に包まれる。この泡で表面に着いた汚れを解かし浮かせるんだよな。
俺が知っているボディウォッシュならそういう理屈のはず。だから無駄にこすってはいけない。
本当に自分の事が幸せと思えるなら。
ありとあらゆる事に感謝して生きられるなら。
肯定的に物事を捉える事が出来るなら。
それだけでどれだけ幸せになれる事だろうか?
それだけでどれだけ楽に生きられる事だろうか?
それだけで物事のほぼ全て解決できるんじゃないだろうか?
鬱屈している奴は損をする。
不幸な顔をしている奴には不幸が寄ってくる。
笑う門には福来たれど、泣きっ面には蜂が飛んでくる。
ほんとどんな時でも笑わないといけないんだ。
ネガティブな奴はある程度危機意識が発達しているから不必要とは言わない。
沈む船からネズミは逃げるという様に、命の危機から逃げるのは恥じゃない。
危ないという意識がなければ全員笑って海の藻屑だろう。それはダメだ。
しかし俺の様に過剰なネガティブは周囲を敵としか認識できないのでもっとダメだ。
敵。
敵というと語弊か。他人は他人なのだ。それ以上も以下もない。
信用も何もない。不信感や不審感もない。ゲームでNPCに向ける感情とかとほとんど意味は同じ。
そういう仕様だから。そういう人だから。そういうモノだから。
古いRPGのNPCに声をかけてその行動を変えようと思う人はいないだろう。
そういうシステムなのだから。変えるとしたらプログラムをいじらないといけない。
それと似た認識だから俺は人間になれない。
頭頂からシャンプーと共に流れ落ちるお湯が体の表面を伝って排水口へと落ちていく。
体を手でこすれば乾いていた粘液が還元されて出来たぬめりが剝がれ落ちていく。
髪にこびり付いたモノも落ちて、髪もサラサラになっていく。
こんな風に柵も全て落ちてしまえばいいのにな。
俺の中に何人の人がいるだろうか?
昔本を読んでいて思ったよ。そして人を見て感じた。
俺の中には俺しかいない。俺だけしか姿がない。
周囲の人は具体例であり、象徴であり、俺にとっては触れない蜃気楼の様なモノなのだ。
人間は自分の中に人がいる。親兄弟、友達、近所の方々。
ネット上の繋がりなら顔どころか本名すら知らない人でも、人間の中にはいる。
何ならイマジナリーフレンドだっていいだろう。その人の中では生きているのだから。
お風呂場を出て入り口近くのタオルを拾う。
白くてフワフワしている。漂白剤や柔軟剤を使った上に乾燥機にかけたみたいだ。
フワフワのタオルは簡単に水分を吸っていく。気化熱をなくしていく。
だが俺はどうだ? 俺の中に人はいるか? いないさ。
だーれもいない。全て独り善がりのお遊びも同然だ。
誰も傷つけず、誰も頼らず、それでいて自分を認めて欲しいとか甘えた事考えているんだ。
人を無意味に傷つけろとか無意味に頼れとか、そういうのはしたくない。
だが何もかも傷つけない様に生きるとか、傷を負いたくないとか抜かしているとか、ぶっちゃけ甘い。
死ぬ死ぬ言って、じゃあ俺はどうすれば死ぬ? マグマに落とすとかしないともう死なないだろうが。
生きるために魔力が必要? それを得るためには魔物を?
神様が邪魔で森にいけないから無理? それは本気で言っているのだろうか?
ただ余計な騒動を起こしたくないからだろう。
偉そうに口上を述べたところで、行動出来なければ何の役にも立ちやしない。結局のところ安全な場所で過ごしたいだけだ。
生きるためには食わねばならない。食べるというのは命を奪う事だ。命を奪っておきながら怠惰に遊んでいきていたいとはクズの所業だろう。
悪魔が人を食らえば残酷だという癖に、人が動物を食らえば自然の事という。本質は何も変わらないというのに。
何の命だろうと奪っている以上歩かなければ奪った命に怒られる。
大を活かすために小を殺したモノ、ただ命を奪われたモノ。
前者であればまだ理解が出来ると言われるだろう。それと同じだ。
生きる以上は必死になれ。それが命を奪ったモノの責務である。
強い言葉をいくら使ったところで、そこに心がこもらなければただの戯言だな。
逃げるな。戦え。苦手と避ける内は何も手に入らない。
苦手だろうが幼子の様に素直になれ。怖がるな。求めろ。
わがままな子を目指せ。自分の都合で人を振り回せ。
……なんかやだな、それ。人を振り回すのは嫌だ。
迷惑をかける事を恐れず、やりたい事をやっていく?
それは家族が子供に向かって言うからいいのであって、育てられる立ち位置にいないモノが使っていいモノじゃないだろう。
RPGの主人公ではなく、その世界の人にならないと何も変わらない。
でもその世界の人とは何なのだろうか? やはり意味が分からない。
人間って難しい……。






