表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

勉強中の占い師

作者: 塩狸


友人の知り合いが

占いの勉強中らしく

「占わせて欲しい」

と頼まれた

タダならいいかと思ったら

喫茶店でお茶も奢ってくれた

同じくらいの年の女の子だった

でも

肝心の占いは

「何度か死にかけてますよね

その度に亡くなったお父さんが助けてくれてます」 

だって

確かに結構な事故に一度あったけど

運良く助かったことある

重めの肺炎もあった

こっちも助かった

でもさ

うちのパパ

まだ生きてるんだよね

「パパを勝手に殺さないで欲しいなぁ」

なんて思いながら

でも

ただ神妙に聞いてた

だって彼女

凄く真剣だったから

ハズレてるなんて言えなくてさ

友人には気を遣って

「まあまあ当たってた」

と嘘は吐いた

でも

それから1年ちょっと

20歳の誕生日に

母親に教えられたんだ

「20歳になったから教えるわね」

「あなたの実のお父さんとは死別なの」

「あなたが生まれてからすぐに事故で呆気なくね」

「途方に暮れてる時に

お父さんの友達、そう、今のパパがね

『お父さんの代わりに君とその子を幸せにする』

って言ってくれたのよ」


その事実にもびっくりしたけど

私はさ

あの勉強中の占い師の女の子のことも思い出したんだよ

「あれ、当たってたんだ」

びっくりした

死にかけた時に生きてたのは

ただの幸運じゃなくて

「血の繋がったお父さんが助けてくれてたんだ」

って

慌てて友人にあの占い勉強中の女の子のことを聞いたけど

「同じ人は何度も占わないようにしてるんだって」

ってあっさり振られた

諦めきれなくて

何とかせがんだら

友人通しての返事が

「30分10万で視る」

だって

「は?」

だよね

勉強中はお茶代まで払ってくれたのに

10万

学割で10万だって

馬鹿じゃないの

1ヶ月のバイト代も優に越えていく金額だよ

それでも

それでもね

卒業旅行のために少しずつ貯めてた貯金の一部を下ろして

会ってもらった

相手からは

次はもう二度と占わない条件付きで

今回は喫茶店じゃなくて

カラオケボックスだった

確かに周りには声は聞こえない

無理矢理アポを取ったし

彼女は

不機嫌だったり怒ってるかと思ったけど

前に会った時と同じでニコニコしてて

先にお金の入った封筒を渡すと

中を見て

「確かに」

と鞄にしまった

それで私をじっと見てきたから

正直に

本当は占いが当たってないと思ったこと

でも誕生日に

本当の父親は死んでいたことを知ったこと

などを話したら

「あの時は私も勉強を始めたばかりで、何もかも手探りで……

そうだったんですね」

と私が熱心に会いたがった理由を聞き

ほっとした様に小さく息を吐いた

彼女は

初めて会った時は

同い年で親近感もあったのに

今は何だかもっと

年上のお姉さんに感じた

そして友人からは少し聞いていたけれど

私が

『占い師の彼女に執着しているわけではない』

と解ってくれたのか

「お父様はあなたをずっと守ってくれています」

「しばらくはまだ一緒にいるから安心しろって言ってますよ」

と小さく笑った

私は

(え?絶えずいるの?見てるの?普段の生活も?)

複雑な気持ちで曖昧に頷くと

私の気持ちを見通したのか

「ええっとですね

お父様は別に四六時中あなたの側にいて生活を見ているわけではなく

あなたが

『危険だ』

『様子がおかしいぞ』

って時に

ふっと目を覚まして守ってくれる感じ

と言えばいいのかな?」

少なくとも彼女にはそう見えているし

そう聞こえると教えてくれた

守護霊的な存在と思えばいいのかな


私は

占い師の彼女に

父親のことだけでなく

私のわがままを聞き入れて

わざわざ会ってくれた事を含めの礼を改めて告げると

「……もう少し時間がありますから」

細い手首によく似合っている華奢な腕時計を見てから

父親のこととは別に

私自身のことを少し視てもらえた

そしたら

「……ほんの少し先に

一見

すごく魅力的な誘いがあるけれど

実のお父様も今のお父様も悲しませたくなかったら

断って欲しいです」

と真剣な顔をしてアドバイスされた

何があるんだろう


彼女とカラオケから出て別れる直前に

彼女に渡した封筒を

そのまま返された

「私はまだ勉強中の身だから」

そして

「この10万は

あなたの覚悟と決意を試すためのものでしかなかったから」

とも

私はそれでも

「私はこれ渡す気で来た」

とかぶりを振ると

彼女は少し考え

「それなら代金の代わりに

私のことを人に話すのはやめて欲しい」

とお願いされた

普通なら宣伝になるのにね

彼女の

もうニコリともしていない顔に

私が

「約束する」

と封筒を受け取ると

「さよなら」

と手を振って見送ってくれた

封筒にはカラオケの室料代も入っていた

いつの間に

それからは

他の人には勿論

占い師の彼女を紹介してくれた友人にも

彼女のことは一度も聞かなかった


大学では

就活が始まって無事に決まった後くらいかな

大学の友達に

誘われたんだ

すごく魅力的なバイト

二つ返事で受けようとした時に

私は

ふと

あの占い師の彼女の言葉を思い出した

彼女が言っていたのは

もしかしたら

今の

そう

この誘いの事ではないのかもしれないけど

断った

友達も

「なんでー?」

って不思議がるくらい

そうだよね

でも

私は彼女を信じた

そして

誘ってくれた大学の友達はそのたった一度のバイトで



勉強中の占い師の彼女を紹介してくれた友人とは

就職してからも

たまに会っては遊んだり飲んだりしてる

私の25の誕生日を過ぎたばかりの頃

彼氏からプロポーズされたと伝えたら

「お祝いにおごってやる」

と言われ

おごりの言葉で

のこのこと釣られて待ち合わせ場所へ向かったその日

友人は

黒いスーツを着ていた

仕事は私服でいいはず

普段もカジュアルな服ばかりだから

少し珍しいなとは思った

でも

それからの1年間

たまに会うその友人は

いつ見ても

黒い服を着ていた

私は何も聞かないし

何も言わない

26の誕生日をしばらく過ぎて会った時

久しぶりに黒以外の服を着ている友人の姿を見た

私は数字に関する記憶だけは多少あるんだ

だから

覚えている


29歳

夫に子供を預けて

忙しそうな友人と飲んだ時

初めて

あの占い師の彼女が亡くなっていたことを教えられた

もう

とうに

数年も前に亡くなっていた

やはりあの黒い服は

占い師の彼女のために

ずっと喪に服していたらしい

「婚約の報告の後には、言えなかったよ」

と言い訳されたけれど

なんとなく解った

友人はあの時

まだ占い師の彼女の死を受け入れられていなかった

黒い服を着て

喪に服していても尚


死因は聞かなかった

友人が言わないことで察する

ろくな死に方ではない

少なくとも

友人が納得できる死に方ではなかったのだ

でも

「ね、自分のことって占えないの?」

「知らないよ、私は占い師じゃない」

「そうだけどさ」

そうじゃなくて

私の隠せないもどかしさに友人は

「……少なくともあの子が

『自分自身のことを占ってみた』

とは

一度も聞いたことはなかったよ」

と答えてくれた

そうなんだ

でも

どうして占わないんだろう

友人は

「普通に怖いでしょ

最悪な結果が出たらどうしようって思わない?」

確かに

でも

それでもし

避けられる未来があるなら

私ならきっと

視ると思う

黙り込む私に

濃い目のハイボールを煽った友人は

「……避けられない未来しか見えなかったら?」

空になったグラスに視線を落としてから問われた

「え?」

「あれだけ精度の高い占いをするんだ」

視えていてもおかしくなかったんだよ

と微かに揺れる睫毛

確かにそうだけれど

「でも未来はさ、無数に枝分かれしてるって」

よく聞くし

選択肢なんて

いくらでもあるはず

「そんなことは、なかったら?」

私はその言葉に

友人の目をじっと見つめた

友人も私の目を見返し

「枝分かれなんかなくて

ただの決められた一本道で

途中でぶつ切りになる

しかも

到底納得できない死に方になるかもしれない未来を

君に見る覚悟はある?」

「……」

私には

ない

自分の命より大事な子供が生まれた今は

尚更


占い師の彼女も

怖かったのだろうか

自分の未来を視ることが


帰りに

友人には謝られた

久しぶりの自由時間だったろうに暗い話をしたと

私は教えてもらえたことを感謝して別れた


家に帰ると

「ごめん、ママと寝るって聞かなくてさ」

夫と

夫に抱かれながらもこちらに両手を伸ばしてくる娘

娘を抱き寄せると

私の肩越しに

「おじいたん」

と娘が呟く


そう

そうなのだ

あの時

占い師の彼女は1つだけ

嘘を吐いた

父親は

私に危険が迫った時だけ目を覚ますと言っていたけど

娘と2人きりの時や

こんな風に

私が夜に一人で夜道を歩く帰りなど

娘が私を見るとわりと頻繁に背後に視線を向け

「おじじ」

「じいたま」

と呟くのだ

どうやら

危険が迫らなくても割りと普段から近くにいるし

そばに居てくれるらしい

だから

「おじいちゃんいるの?」

聞いてみれば

「いる、ニコニコ」

そう

ならよかった


今日もありがとう

お父さん


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ