かんがえごと
唯一無二の存在を欲してずっと一緒にいたいと思ったりするけれど、実際にずっと一緒にいようとすると相手の気持ちが分からないから不安になったりする
《唯一無二=ずっと一緒》ってことでもないから難しいところ。
私とふたりの友達、あわせて三人
横に並んで歩く
○○ ○
こうなったり、
○ ○○
こうなったり、
○ ○
○
こうなったりする
なかなか三人同時に話すのって難しい
端のひとりになるときもあれば
端のひとりを残して話すときもあるし
真ん中に上手く収まれずに後ろにひとり残ってしまうときもある
ひとりのときは
ああ、楽しそう
でも話分かんない
分かっても口挟むと迷惑だよね
うん
でも楽しそうだからいいや
見てるの楽しい
話聞くのも面白い
うーん、今日のは分からないから…
ぼーっと考え事でもするか
ってなる
会話してるときは
途中でひとり残っていることに気がついて
あっ………
でも私もいつもほっといてもらってるし
無理に話に誘わないほうがいいよね
……いいよね?
ってなる
でもよくよく考えたら
真ん中にひとり残して端と端で話すことって滅多にない
そういうときはいつも残るほう
なんでだろう
それでいいんだけど
なんでだろう?
あ、
私スポーツ番組観たりしないし
ドラマも殆ど観ないし
観るのってアニメとかだし…
共通な話題が無いんだ
だからそこまでして話すことが無いってことかな
でもまあ、このくらいが丁度良いのかな
って考えながら友達の顔を眺めつつ後ろの定位置について空を見上げたりして
友達って難しいな
とか
今日は何の話かな
とか
今日は雨降るかな
とか
あ、鳥がかわいい
とか
あ、つっこみたい
とか
えっ、なにそれ!?
とか
二人ともかわいい
とか
どうしよ笑えるっ
とか
さらに考えている今日この頃