表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/68

癒しの時間

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。





日は昇り、寝ていないけれど、身体はすこぶる元気だ。

でも寝るという行為は、身体を休めるだけじゃない。

心も休める行為なんだと思う。


”ホントありゃ迷惑な力だね。心の疲れが取れてないよ”


今日の気分は100歳当時の心の在り様だ。

しかし昨日はいろいろと衝撃的な話があったね。


”建国とか言ってたけどホントにするのだろうか?”


偉く具体的な内容盛りだくさんだったと思う。

まあそこら辺はこの領の皆が決める事、私も何か手伝える事があるなら手伝う。

考えて見れば、この国と完全に縁を切るという事はいい事だ。


”帝国かぁ……… そういえば前々世知り合いがいたじゃないか”


確か帝国の、今は皇太子だろう。

この国へ親善大使の役割で来られた際に知り合い、いろいろと手紙のやり取りをした。


”お互い皇帝や王妃になり、いろいろと仕事で関わったのよね”


ワザとなのか必要な情報や世界の不文律を伝えない側近。

だから帝国に関係する事は、問題になる前に確認の手紙をよく出していた。


”その度にそんな国捨ててこい。無理なら助けを願えと言っていたな”


ほんと彼とは色恋の関係じゃなかったけれど、とにかく頼りがいのある人だった。

もし彼が結婚相手だったなら、助け合い支え合う充実した人生だったと思う。


”俺と結婚すればいいと、色気も素っ気もないプロポーズを、冗談交じりでされたな”


余りにも酷い私への扱いにキレた彼が、私を国から連れ出すと言った時の言葉。


「こんなクソみたいな国の為に、何故頑張らなければならない。それになんだアイツらは!感謝するどころか偉そうに、何もできないバカばかりだ!こんな国捨てろ!!」


帝国との交渉で偉そうに報告をしている内容が、事前に確認して知っている彼だからわかるこの国の内情。

だからこそこの国の者達の醜態が浮き彫りになり、その醜悪さにうんざりしていた。


「今世も逢えるかな。また仲良くなりたいね」


多分前々世で気心の知れた相手と言うなら、彼ともう一人。

隣国の公爵令嬢ローゼリア。

交換留学生で来た彼女も、また苦言を呈した人だった。


「その方を貶している割に、その方よりも知能やその他もろもろが劣っておりますわね。という事は自虐ネタなのかしら?フフフとても面白いですわ。ぜひ()()()()()()()()()()


ホント歯に衣着せぬ物言いで、周りをけん制してくれた。

今のうち休めと心配され、うちに遊び来いと言って、この国から離そうとしていた。


「ホント二人の気持ちを汲み取れず、意味もなくその場に拘っていたね、私は」


そういう風に育てられ、生かされていた私。

それをとても悲し気に見て泣いていた彼女。

この国を離れる事になった時、彼女はどうにか私を連れて行こうとしたけれど………

その手を振り払ったのは私だった。

周りの戯れ言に惑わされ、もう何がホントかわからなかったから。


「今世でも逢いたいね。謝っても意味がないけれど、友達にまたなれるかな」


ホント私は愚か者だった。

前々世の私はいろいろと足りてない者だった。

そういう風に育てられた。そうなる様に育った。

王宮の綺麗なドレスを着た使い勝手のいい奴隷。

正にそれが私だった。


「フー……… 前々世の事を考えるとホント気鬱になるね」


毎朝の作業をしながら考えるいろんな事。

頭を整理するには、ホントに都合がいい時間だ。


”今日も頑張ってるね。お疲れ様~♪”


”なんか暗いね。明るくなる所に行く?”


”森に美味しい果物見つけたよ。行こう♪”


”三郎がもう少し王都にいるからって言ってるよ”


そういえば麻薬関係を探って貰ってたんだ。

王都にいるっている事は、アチラ側の貴族が関係するという事。

どうやらハメられたという事か……… どうして?


「ウ~~~ン……… どんな内容だったかね。大体自分の両親が関係する話だったかもしれないのに、何で私は何も知らないの!それがいろいろとおかしいし不思議でしかない」


それだけ私自身もいろいろと欠落した可笑しな人間だったのだ。

あの当時思った憤りも悔しさも、人形のような仮面の笑顔に隠して私は生きていた。

一体何が楽しくて生きていたのだろう。


「とにかく思い出すんだよ。それがうちの領だったら大変だ。頑張れ私の記憶力」


前々世の記憶がどういう風に脳に定着するのか不思議だが、そこは深く考えてはいけないのだろう。


”考える時には糖分だよ。森に行こうよ”


”行っちゃえ♪行っちゃえ♪”


”楽しいよ。久しぶりに一緒に遊ぼう♪”


”お休みも必要だよ”


そうだね。最近ミミズ達と遊んでないね。

それに森の果物も気になる。どんな果物だろう?


「カーラ、ちょっとミミズ達と遊んでくる」


「朝食はどうされますか?」


”いらないよ。ご飯はこちらでいろいろ用意するよ”


”途中で風魔が合流するって言ってる”


”貴船一家も来るって”


”ミソンと小魚と米持って来るようお願いした。”


「なら久しぶりの日本食だね♪」


「わかりました。その様に伝えておきます。ただしちゃんと従魔様方の言いつけお守りください。怪我などなさらぬように、お願いいたしますね。」


”わかった。任せて”


”ちゃんと守るよ”


”悪い奴はやっつけてやる”


”ご主人様大切だからね”


「よろしくね、カーラ。お土産に森の果物持って来るね」


一輪君に道具を乗せて山を下りるカーラ。

その背に手を振り、久しぶりのミミズ達との遠出にワクワクする。



****************




ミミズ達と移動する時は、大体地下道を通る事になる。

まるでトロッコ移動をしている感じだ。

基本地下は真っ暗と思うが、どういう理屈かミミズ達の地下道は明るい。

なぜか灯りみたいな物が付いている。


”これはね。魔素灯って言うもので、壁にはヒカリゴケが生えている”


”ダンジョンとかにも付いてるよ”


”ここダンジョンじゃないよ”


”ダンジョン並みに魔素があるから使ってるの”


そういえば風魔が魔石の話をしてたね。


”風魔が魔石の話した?”


”ある場所を中心に発掘出来るようになってるよ”


”でもちょっと違う使い方するの”


”沢山あるから、発掘もそのうちできるよ”


「違う使い方って何だい?」


”需要があるんだ。だからいろいろと考えた。”


”美味しい物で溢れる世界って幸せだよ”


”美味しいは正義なの♪”


”美味しいで世界は変わる♪”


なんかミミズ一家がいろいろと、先の事を考えている事は伝わった。


”そのうちわかるよ。今はまだ内緒”


”そう内緒なの。楽しみだね”


”ワクワク最高♪”


”とりあえず森に行こう♪”


ミミズ一家がする事は、とても楽しく素敵な事ばかりだ。

だから内緒というなら、楽しみにそれまで待とう。

その分とても楽しい事が起こるのだから、ワクワクして待っていよう。


「森の果物楽しみだな。ナイフなくて大丈夫なの?」


”大丈夫♪美味しいよ”


”ご主人様、絶対気に入る”


”女の子にはおススメなの♪”


”とにかく美味だよ♪”


一体なんだろうね。

地下を通るから、今どの位置辺りか全くわからない。

それに早いんだよ。時速40キロは出てないかい。

地下道を見ると、あっちこっちに横穴がある。


”ちょっと休憩。おススメだよ。”


”地底湖のお水。美味しいよ”


”飲んで♪飲んで♪”


”力のあるお水♪”


青白く輝る地底湖。

中央辺りからいくつか気泡が湧いている。

湖の底を見ると、とても澄んでいて深さがどれくらいかわからない。

手をそっと入れ水を掬う。

舐めて見ると確かに水だが、少し含むと水の柔らかさがわかる。

飲み込むと清々しい程の甘みとのど越しの良さ。


「美味しい……… 」


たかが水、でもされど水だ。

この水を汲んで、うどんのだしに使いたい。

絶対美味しいだしが出来上がるはずだ。

うどんだって水の良さは不可欠。


”同じ性質の湖の近くで貴船が待ってる”


”大丈夫だよ♪”


””レッツゴー♪””


ヤレヤレ、今日はいろいろと忙しそうだ。

地下道を進んでいくと、結晶が沢山ある場所へ連れて来られた。


”ここ辺りは魔石山の場所。”


”沢山の魔石が取れると思うよ。”


”僕たち眷属の溜まり場なんだ”


”仲間もここで次々に生まれるんだよ”


ミミズ達は雌雄同体だそうだ。基本普通の動物の様に卵で増えるらしいが、分裂でも増えるそうだ。

ある意味最強ではないだろうか………


”ここが一番魔素が溜まるから繁殖に便利”


”いろんなところに移動しているよ”


一体のワームが私に種を渡す。


”それ桃の種だって、たまたま手に入ったから植えてね”


どうやら欲しがっていたのを、知っていたらしい。


”ケルピー達が待ち合わせ場所に到着したって”


移動速度を上げて目的地に向かう。

地下道にはなにもないと思っていたけど、意外といろいろと整備している様だ。

そうこうしているうちに、地上に出る為に上り坂を駆け上がる。

まるで黄泉比良坂のようなイメージだ。


”実際行った事ないけど、あの話を読んでイメージするとこんな感じかな”


行った友達は、戦死した旦那に手紙を出したと言っていた。

いつか行ってみたいと思いながら、行かなかった場所。



地上に出ると周りは森に囲まれ、コンコンと湧き出る泉の近くだった。

日もなかなか入らない森で、鬱蒼と木々が生い茂っている。


「姫様~、待ってましたよ」


「姫巫女、釣りでもどうだ?」


横では大河が火を起こして、魚の腸を取っている。

そしてその腸を泉近くの川に入れ、また魚を寄せて釣るの繰り返しだ。

泉はキノコや山菜を採取していた。

ガサゴソと音がする方向を見ると、風魔とマリリンがいた。

手にはヒノクニで手に入れた調味料や米など食材を持参している。


「お嬢来たな。ここならいろいろと気にせず報告が出来る」


「まずは果物を取って楽しむとしよう♪」


手に持った品を泉たちに預け、風魔は私を抱き上げた。

マリリンは海流の所へ行き、釣りをする様である。

ミミズ達は泉の中に入り、身体を綺麗にしているのか?


「一郎殿が言うには、アチラ側だったかな。ほらあの赤い実だ」


人差し指で指し示す所にあった果物はライチであった。


「うわー!私これ大好きだよ!!お土産に持って帰りたい。」


私が飛び上がって喜ぶと、ミミズ達がやって来て実を取り易い様に、ライチが生る所まで身体を寄せた。


”ご主人様、こうしたら実が取れるでしょ”


”取った物は水につけて冷やせば美味しいよ”


皆でわちゃわちゃと朝ごはんの準備をする。

最近いろいろと不穏な空気が漂い始めた。

だから無意識に気を張っていたのだろう。

このどこかも判らない所で、気心の知れた従魔達といる事が癒しになっていた。

肩の力も抜け、新鮮な空気を思いっきり吸う。


手でキノコを割いて、味噌汁の具材に入れる。

包丁などないから、手で適当に千切って料理を豪快にしていく。

前世で暇さえあれば、何回となくしていた作業。


”この何げない時間が、私には最高の癒しかもしれないね。”











読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ