表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/68

王都へ…… ⑤【 ドリアス視点 】

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。


申し訳ありません。

コロナにかかり発熱中……

元気になって投稿開始します。

 

 




 私達が王宮に到着すると、ヘラヘラと脂ぎった顔の貴族共が出迎えた。

 ハッキリ言えば醜悪、あんな飯マズでよくそれだけ肥え太ったモノだ。

 口々に労う様な事を言いながら、何処か皮肉交じりな会話が飛び交う。

 耳を澄ますとアセリアの詰るようなセリフをいい、優位に立とうとしているのだ。

 そんな姿がとても滑稽で、独り善がりともわからずに……


 “アセリアは、もう相手にもしていない。”


 自分達がアセリア集う、コバエ程度の認識になっている事をわからない。

 適当に話に相槌を打ち、サッサと王宮にはいろうと思う。

 だがそれを邪魔する様に、次から次へと貴族共が挨拶をする。


「申し訳ございませんが、殿下はお疲れでございます。挨拶は後日に願いますか?」


 ライオネスが目を眇めて貴族達に言う。

 それに対して素直に謝る者は誰一人としておらず、ただ言い方を咎めたり、弁解する者ばかり。


「貴方方のいい訳は結構!先を急ぎます。退きなさい。」


 怒気を孕んだような低い声で言い、周りを静かに牽制する。

 護衛のアレクとマリオットは私の前後に付いて同じく牽制した。

 そしてそんな貴族らを、あざ笑うかの様な笑い声が辺りを包む。

 その笑い声に反応し苛立ち交りに相手を睨む、貴族達。

 だがその相手は枢機卿で、それを囲む様に神々しい程に者達がいる。

 呆然としたように突っ立ったまま、恍惚な表情と欲を孕んだ眼差し……


「貴方方は挨拶もまともに出来ないのですか?教国の枢機卿ですよ。」


 そんな貴族共を叱咤くするが、まったく耳に入らない様だ。


「凄いですね。美形集団の吸引力……」


 コソッと耳うつアレクのセリフに、私はその効果を実感した。

 ライオネスは侮蔑を含んだ目に睨んでいるが……


「ライオネス、今のうちにさっさと移動しないか?」


 裾をクイクイと引っ張ると、それが聞こえたかのように三郎殿達が動く。

 それをニコニコ顔で受け入れて、枢機卿も歩き出した。

 それでも縫い留められたかの様に、ボーッと動きについて移動する貴族共の視線。

 そんな貴族共を嫌悪感丸出しで一瞥し、ライオネスは陛下の下へと先導した。




 応接室に行くまで、どれだけの間抜け面を見ればいいのだろう?


 “いろんな種類の間抜け面があるモノだな。”


 私がそんな意味のない感想を、しみじみと思っていると、四郎殿がフフフと笑う。


「三郎にとっては、ちょうど勉強になっていいかもね。」


 そう言えば三郎殿は、表情筋を動かすのが面倒くさいらしい。(ライオネス談)


「しかし三郎殿が、間抜け面をする事ありますか?」


 頭を捻りながら、美麗な男の間抜け面って何だ?と思った。


「何でも経験です。ギャップ萌えってヤツですよ。」


「ギャップ萌え?」


「そうです。例えばですね、常日頃を眉間にシワを寄せたような厳つい男がですよ。モフモフの動物と少年の様な笑顔で戯れていたらどうですしょう?」


 どうだろう?よく分からないな??


「四郎殿…… なんでそこで男なんです?」


 私がキョトンとした顔過ぎたのか、マリオットからクレームが入る。

 なのに四郎殿はジッと私に応え求めている様なので、


「ドウブツガ、スキナンダー??」


 棒読みな、変なカタコトの返事になってしまった。


「なるほど…… ここで性別の重要性が出るんだ!」


「どういう意味ですか?」


「僕たちワームに、性別の概念がないんですよね。」


「「…………」」


 今凄い事を聞いたような…… 私とマリオットは黙り込む。

 ホッホホ―♪何故か楽し気に笑う、枢機卿。


「それはどちらの性別にもなれるって事ですか?」


 私が恐る恐る尋ねると、四郎殿は「もちろん♪」と頷いた。

「それじゃ何で女じゃねぇ―んだよ!」とブツブツ呟く、マリオット。


 “でもこの美形で女だったら大変だよ。男で正解じゃないのかな?見たいけどね。でもキャップかぁ…… もしも私が日頃冷たい態度で、ときどき優しい態度を取るならどうなる?”


 そう思った自分を不思議に思いながら、少しでも変わっていたのかと飛来する思い。

 そして何故か後悔と、失敗したような気持ち。

 よく分からない自分の気持ちを不可解に思いつつも、


「何かわかったよ、ギャップ萌えっていざっていう時使うにはいいモノだね。」


「さすが殿下!わかってるね♪」


 魔物のワームに女の扱いを教えて貰う不思議、だけど便利なモノではある。


「とてもいい話を聞いたよ。また何かあるなら教えて欲しいかな?」


 あどけない表情でほほ笑むのに、往年のようなずる賢い眼差し。

 そんな私を面白そうに見つめて、私を試す四郎殿。


「さすが交渉力が、一流なだけあるよ。」


 そう言ってニッコリと笑った。




 今回秘さねばならない話や離婚関係の話もある為、通常の謁見の間ではなく応接室で会見となった。


「ご足労頂き感謝いたします。」


 久しぶりあった父上は、眉間のシワが濃く頬がやつれて老けたように感じる。

 目の下のクマを隠す為に施された化粧が、変に顔から浮きあがって見えたのだ。

 そんな父上の姿を静かに見つめている、ライオネス。

 その姿になぜか違和感に覚え、そしてどこか納得する自分がいた。

 ライオネスの同僚の側近達もまた同様だが、服の草臥れ具合がヒドイ。

 一体いつから泊まり込みだったのだろうか?


「ドリアスとライオネスも大変だったろう。」


 それでも優しい眼差しと労いの言葉は本物で、ささくれだった心を癒す。


「ただいま戻りました、父上。」


 私は気持ちのまま、頬を赤らめて思わず抱き着いた。

 そんな私を優しく抱き返し、頭を撫でる。

 そしてライオネスは、ただ頭を下げ陛下を見つめていた。

 そんなライオネスの態度に、父上もジッと見つめ返している。


「さてよろしいかな?」


 そんな二人を遮るように、枢機卿が話を始めた。

 父上の後ろには、母上の姉のマリアンヌがいる。

 ライオネスを見ると頷き、マリアンヌの方へ向かっている。


「ありがとうございます、マリアンヌ様。大変だったでしょう?」


「おかえりなさい、ライオネス。やっぱり貴方がいないと大変だわ。」


 優し気に微笑むマリアンヌを、私はジッと見つめる。

 話しながらチラッと父上を見た眼差しに、確かな愛情を感じた。

 そして枢機卿が離婚の話になった時、父上がチラッとマリアンヌを見ていた。


 ”ウン、間違いない。今すぐ結婚してもいい感じだな。”


 実際どうかなっと思い、泉さんと四郎殿を見る。

 泉さんとセイレーンさんからは、ウフフと楽し気な微笑みを頂いた。

 四郎殿と大河殿もニヤリと笑っている。


 ”ヨシ、ここは子供の無邪気さで一気にやって仕舞おうか?”


 今からやらかす事を、ドキドキしながら考えていると、

 泉さんがのほほんとした様に、マリアンヌに話を振った。


「そちらの女性と陛下はどんな関係ですか?」


 かなりストレートな言葉を言って、ニッコリとほほ笑む。


「オオ、そう言えば自己紹介してないの!」


 枢機卿がそう言って、父上に同行者の四人を紹介した。

 話しかけられたマリアンヌは驚いた表情で、泉さんを見ている。


「皆美形じゃろう♪この方々のおかげで、ここまでなかなか愉快な顔を拝めたワイ(笑)」


 “ホントユーモアがある人だな。”


 このゴタゴタが終わったら、私はこの方に師事される予定だ。

 これも合わせて、父上に話さなければならない事。


「始めに話しかけたのは泉さん。そしてレーンさん、二人は聖女じゃ。そして従者の大河殿。」


「陛下、凄くお疲れですね。少し癒しましょう。」


「頑張れーって感じだね。」


 双子の兄妹がニコニコ笑顔で陛下に話していると、突然陛下が微かに光る。


「オオ…… この二人は癒しの能力がありましての♪」


 枢機卿がホッホホとほほ笑みながら紹介している。

 父上は一瞬で、身体の疲れがなくなったのだろう。

 呆然とした様子で二人を見つめ驚いていた。

 もちろんマリアンヌと側近達もそれは同じである。


「そしてレーンさん。ティッカーさんを紹介してもいいかの?」


「もちろんいいわよ。ここでは私もしっかり働くわ♪」


「オオ♪よろしく頼みましたぞ。大切なお役目ですからな。」


 枢機卿と妖精ティッカーが話しているが、妖精の存在に目だけでなく口まで大きく上げ驚いている。


「コレはコレは♪楽しいわい♪」


「ホントだね~。ここまで反応されると、ちょっと度肝抜かしたいわね♪」


 のほほんとした人のいい笑顔で、不穏な会話をする、枢機卿とティッカー。

 この二人ある意味似た者同士で、旅の間も無邪気な悪戯を騎士達の間でやるのだ。

 相手が枢機卿だからか、まさかという思いが強いため、わかるまで翻弄される。

 おかげで旅の最後辺りには、二面坊主と言われていた。


 ”それのせいで見た目に騙されないというか、疑り深くなったよね、騎士達。”


 とにかくこれからさらなる爆弾投下されるのである。



読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)


中途半端で申し訳ありません。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ