表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/68

王都へ…… ④【 陛下視点 】

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。

 



 最近いろんな事があり過ぎて、碌に寝る事も出来なくなった。

 なのに次々問題が浮上して、睡眠不足が祟り始める。


「陛下…… 少し仮眠を取られてはいかがでしょう?」


 王妃の姉であるマリアンヌが、お茶を入れながら問う。

 王太后付きの侍女だか、今は私の執務室で働いている。

 どうやらライオネスからの依頼で、体調管理をお願いされたようだ。


「まったく遠くにいても、私の状態が分かるようだな。」


 困った顔で呟けば、そんな私を見て面白そうに笑う、マリアンヌ。

 一時期は体中に傷があり、精神的にもボロボロ状態だった。

 もちろんやったのは王妃(あの女)だ。

「誰がやったの!!」と言うあの女に、図々しさと残虐性は虫酸が走る。

 あの出来事の後に、ドリアスとライオネスはアセリアへと旅立った。

 だがあれからさほど経っていないのに、こちらの状況は日々悪化を辿っている。


「申し訳ない。もう少しこちらが終わるまで、いいだろうか?」


 今手元にあるのは隣国の訴状だった。

 それもコチラが送ったと言われる手紙付だっだ。


「そちらの手紙、王印が付いてますわね。」


 そうだ、王印付の手紙が送り返される。

 その出来事は前代未聞であり、この国の現状を知った。


「フフフ…… いくら偽王印でも送り返されるとは、それだけ信用を失ったようだ。」


 私が送った手紙さえ、ノーと思えば送り返される可能性が出て来た。


「陛下……」


 蒼褪めた顔を眺め、学園の頃を思い出す。

 やり直せるなら、あの時間(とき)に戻りたい。

 そしてやり直し、彼女と家庭を築きたい。

 私の人生狂わされたのは、そうあの頃からだった。


 何故あの時、父上に抵抗しなかったのだろう。

 母上でさえ必死に反対したのに、周りの思惑に流され世間を気にし過ぎたのだ。

 何が王族だ。自分の考えもままならず、盤上の駒の様に踊らされる。


「まったく、どうしようもないな。」


 途方に暮れた様に呟けば、マリアンヌが私の頭を抱きしめた。

 常日頃ならこのような事はしない。自分を律する人だから……


「私はそれだけ、弱った顔をしているのか、マリー。」


 幼少の頃呼び合った名で呼ぶと、


「ええ…… とても困り切った顔をしてるわ、オリオン。」


 耳に心地いい声を聞いて、目をソッと閉じる。

 優しく頭を撫でられる手が、擦り減らした精神を優しく癒す。

 段々と疲れた身体が重たくなり、知らず知らず内の睡魔が全身を包み込んだ。


「ゆっくり休んで、オリオン。大丈夫よ。」


 優しく労わる様な声が、急速に眠りへと導いて行く。





 それ以来、時々からいつも執務室にいるようになる。

 手伝いも身の回りから、事務関係の仕事まで熟した。

 意味の分からない陳情は、マリアンヌが側近達に返す。

 ムダな作業をドンドンと省き、目を光らせている。

 余りにもしつこい貴族(モノ)は、王太后が対応するようになった。

 それと同時に諸外国に対して、その国に関係する陳情を公開する様にした。

 コチラ上層部では反対の意思だという事、最近偽の王印を使う者が現れた事を伝えたのだ。

 そして……


「王妃と離婚調停中である事も伝えてある。その理由内容も織り込み済みでな。」


「そうですね。暗に偽の王印は誰が使っているかわかるでしょう。」


「信用を失いつつあるんだ。これ以上下げる訳にはいかない。」


「そうね。じゃないと国として成り立たなくなるわ。」


 その国としてが、現状怪しくなっていた。

 王太后の住まいに行き、疲れた身体と精神を癒す。

 王宮は住まいというより、仕事場だ。

 自分の寝室なのに、落ち着いて寝れそうもない。


「アセリアはどうやら離脱しそうね。」


 目を伏せて、哀し気な表情の王太后、母上の顔に申し訳なく思った。

 知らず知らずのうちに、どうしようもない所まで来ていたのだろう。

 それなのにどうにかしてくれると、現状を気づかず放置した。

 ずっと王妃と取り巻き王宮貴族達の難癖に、対応してくれていた公爵オスバルドに甘えた。

 おかげで更にエスカレートし尊大になり、角が立たぬよう対応する公爵を侮る風潮が出始める。

 その原因の一旦は、私達王族の態度にあった。

 辺境地周辺の事は、オスバルドに頼りに任せていた。

 従兄弟で兄のようなオスバルドに、ついつい無意識に甘えたのだ。

 本来の姿は、王家が頼り寄りかかる状態だった。

 だが王宮寄りの貴族達には、公爵が王家にすり寄っている様に見えたのだろう。

 いろいろと無理難題を言い、負担を強いていたのは知っている。

 なのに私達王族は、甘えて頼りにし何の対応もしなかった。

 おかげで、何をしても王家は何も言わない、だから好きにしていいのだと侮ったのだ。


 公爵のオスバルドと話した時を思い出す。

 考えれば、ドリアスとの婚約話からだった。

 全てあの時から、始まった様に感じるのは気のせいだろうか?


 ”あの時しっかりと状況判断をしていれば……”


 オスバルドの態度や雰囲気が、いつもと違うように感じていた。

 だが王宮貴族共が、また無理難題を言ったのだろうとしか思わなかった。

 そもそもその考え方がおかしかったんだ。

 いつの間にか私自身もアセリアを軽く扱い、侮っていたのだろう。

 頼っていると言いつつ、王宮貴族と同じ気持ちを持っていたのだ。


「公爵も陛下の大変さをご存じなので我慢され、()()の事は目を瞑りしていたわ。我慢されていたのも、周辺の国や領地の動向を考えての事だった。でも……知らない内に、多少が積み重なって、多少じゃなくなっていたのね。」


 泣き笑いの様な顔で言う母上に、眉を下げるしかなかった。


「気づかぬうちに、外の国との交易が盛んで影響力もありますわ。経済的にも軍事的にも、あの領に勝てるものが何一つない。信用もそうですわね。たった一年も経たずして成長している現状が、とても恐ろしい。なのにこの国の貴族達はわかっていない。それも()()()()。」


 その理由は知っている。

 私はドリアスとライオネスから、送られた手紙の話した。


「王都教会がなぜそんな事を?!」


「それをアセリアの所業にしようとは……」


 そのアセリアが起こした()()()()()は、世界に激震を走らせた。

 それだけの戦力があるのだと、見せつけたに等しい。

 そして周辺の魔物も、アセリアに牙を向ければ反撃に合う。

 つまりワームだけが戦力ではないと、知らしめたのだ。

 そんなアセリアにケンカを売るような事をする、王都教会。


「魔物はアセリアの味方の様に感じますわ。」


「実際そう言って、訴えようとしたようだよ。」


 私は弱り切った顔で、ため息をついた。


「大司教が言っていた。王妃がそう言えばいいと話したらしい。」


 唖然とした顔をする、母上とマリアンヌ。


「だから言ったそうだよ。信用もない我が国の訴えに意味があるのかとね。」


 アノ時見せた大司教エステバンの、嘲り交じりな眼差しが全てを物語っていた。

 アイツは憎んでいたんだ、この国を……

 何を考えているか分からない奴だったが、ホントはこの国を壊したかったのだろう。


「とにかく手紙によると、わざわざ教会で作った麻薬を、巡礼神官を使いアセリアに持ち込んで、旅人に扮したスラムの連中に持ち帰らせ、王都で撒いていたようだ。」


「それなら先程の貴族達がおかしい理由は…… 」


「王都の民が妙に騒ぎを起こすのは……」


 戦慄するような事だろう。

 私も恐ろしく悍ましさに、目眩がした。


「ホントにとんでもない事だよ。見事八方塞がり状態。どうすることもできない。」


 この国はどうしようもない程に、めちゃくちゃだ。

 一体まともな者達が、どれほど存在しているのか……

 どうしてこの様な状況になった?

 私は一体どの辺から見落としていたのだろう。

 毎夜寝室で一人になると、いつもいつもそう自問する。

 気付けば日が昇っていて、またいつもの様に書類の束が山の様に積っているのだ。

 そして思う。王宮にいる者達の中で、まともに仕事をする者がどれ程いるのだろう?


「ギルド経由で、アセリアは建国準備に入ったそうだ。後見国も揃っている。」


「どこなのですか?」


「帝国・隣国・教国。そしてドリアス達と一緒に、枢機卿も我が国に訪れるそうだ。その時、王都教会の粛清と王妃との離婚も成立する事になるだろう。」


 それを聞いて、戸惑いと喜び、そして今後の見通しの不確かさ。


「フィラメント嬢が、一輪君を発明し大ヒットした時は、ホントに嬉しかったんだ。」


「ええ、そうね。私もあの子に付き纏った、イヤな噂を憂いていたわ。だからとても嬉しかった。」


「アレがあったから、我が国も何とか立ち直り始めたんだ。」


 親戚筋の女の子、始めはドリアスとの婚約の打診だった。

 そこからまた嫌な噂が蔓延し、公爵達は婚約をせず領地へと引っ込んだ。


「どうやらフィラメント嬢は、神のいとし子らしい。」


 私がため息交じりに伝えると、母上とマリアンヌは目を剥いて私を見る。


「たしかエステバンも祝福持ちだった。」


「そうよ。だから前陛下が王都教会で()()したの。」


 ここがキッカケだったのかもしれない。

 あの女と結婚するハメになったのは、前陛下の命だった。

 全て災いの元凶の種を蒔いたのは……

 保護とは体のいい言い方だ。

 実際はエステバンを得る為、家族をウソの罪で処刑した。

 エステバンは一時期失語症になり、王宮貴族の恰好の贄だった。

 私達も交流はあった。だけど……


 “周りの目を気にして、虐めこそしてないが、助けもしてない。オスバルドは構い過ぎで嫌われていたな。”


 エステバンの事を調べたのも、ドリアスに言われてからだ。

 私はホントに、何も見えていなかった。

 前ばかりを見て、周りの状況を疎かにした。

 それによって周りが傷つき蹲ろうと、私は歩みを止めず進める。

 それが当たり前であり、そうあるべきだと言われたからだ。

 だがそれによって今、この国は破綻し始めているのだ。







読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ