表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/68

そろそろお暇だ。

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。

 




 部屋へ風魔と一郎と共に戻り、あの三姉弟がどうなったのか聞く。


「弟の康孝は、自分の行いを理解していたぞ。」


 風魔が冷めた目を向け、淡々とした調子で話し始めた。

 露姫の態度と心情を話していく。

 やった事を理解しても、そこに伴う罰から逃れようとする。

 そして逃げた先が……


「一郎と露姫は契約したんだ。勝ち誇った顔だったが、とても哀れだよな。」


 ヤレヤレという風に、頭を振る風魔。

 嫌いと言って憚らない一郎と契約?


「とにかく一郎は、あの三姉弟と兵馬を貰ったよ。ホクホク顔だった。」


 ちょうど一郎がヒョッコと顔を出す。

 海流は今、ヒノクニの人達と出かけている。

 一郎は私達が何を話していたか判り、あの姉弟と兵馬って護衛の話引き継いだ。


「今ちょうど修行という名のお仕置き中だね。ご主人様の悪口言ったんだ。言葉の重みを実感しないとね。」


 そう言う一郎は、この島近くの魔窟へポイッしてきたそうだ。


「死ぬ様な事はないから大丈夫。魔物を主とした契約だから、その重みも理解しないとね。」


 それを聞いて疑問に思った私は、頭をコテッて傾げる。


「力の強い魔物は、人を隷属する契約が出来るんだ。俺達が人の社会に情報通なのも、それが理由だ。」


 風魔もそういう隷属した者を、何名か飼っているそうだ。

 先の大戦を反省して、不穏な気配を事前察知する様にした。

 だからこの世界の魔物達は、コミュニケーションを取り合っている。


「それじゃあ…… あの四人は一郎に隷属したって事?」


「女二人だけ喜んで隷属したよ。女は少ないんだ。男らはしてないよ。人手不足だったからよかった♪」


 そう言って嬉しさで頬が緩む一郎。


 ”露姫と文姫大丈夫かね?人手不足って何?”


 何とも不審げな目を向け、ため息をつく私。

 王様と王妃様とか、宰相や将軍さんはどう思っているのか。


「海流が親子の縁を切ったからな。名前に記憶はあっても、今は赤の他人だよ。他の者達もそうさ。だからお嬢が気にする事はない。彼らはこれからが、人生の本番てやつなんだろう。」


 風魔が肩を竦めて、詳しく説明した。

 李・白夜はそのまま記憶を保有し、康孝と兵馬をその後預かるそうだ。


「兵馬は魔付きになるだろうが、康孝は余りに世間知らずだ。それに上の姉らがあれだったから、世間に揉まれれば成長して変わるだろう?」


 これからは自分の力で、頑張って行かなければならない。

 兵馬は康孝と一緒に旅をし、護衛として付いて行くようだ。

 世界を周り、いろんな情報を一郎に目を通して送る役目がある。

 そして李・白夜は、交易や流通に関して指南役だそうだ。

 それがこの二人を、一郎から預かる条件となった。

 なんでも一郎達は交易に関して考え中なんだとか……

 そして露姫と文姫は……


「文姫は親子の縁を切る時点でも、解っていなかったよ。さっさと縁を切って、喜んで契約した。」


 そう言って知らけた笑いを顔に乗せる、一郎。

 露姫は多少躊躇いを見せながらも、縁を切ったそうだ。

 でも契約をする時は、何処かうっとりした表情だったそうだ。


「自分達二人が何と契約して、どういう事になるのか理解したのは、魔窟に着いてからだよ。凄く騒ぎ立ててたけど、自業自得だよね。露姫なんて自分で言ったんだもの。好きにしていいって♪」


 とにかく今は、魔窟に四人はいるそうだ。

 兵馬は自分の力を理解する為に、康孝はいろんな意味で知識不足だ。

 そして女二人は……


「僕の隷属だからね。いろいろと大変だと思うよ?」


 ワームはとにかく忙しい。

 ありとあらゆる陸を移動し、あっちこっちと回っている最中なのだ。


「四郎が交渉に使ったのは料理と肥料だったんだ。」


 肥料らしきモノは食べようと思えば、食べる事が出来るだろう。

 だけど料理はそう簡単て食べる事が出来ない。


「ワームが人化するのは、他の種族に比べて大変なんだ。だから料理が食べたい欲求が募るんだ。」


 だけどワームの見た目は嫌われ者対象なため、せっせと耕しても虚しいだけ。

 だって美味しい料理が、食べられないから……

 どんなに耕しても、美味しい料理を食べるのは自分達じゃない。


「確実に不満が溜まっちゃうでしょ。だからお料理をしてくれる賄いさんが必要不可欠なんだ。」


 だから一郎達は、料理の作れる人材派遣を各地にしている。

 ついでに情報収集と推進状況も行っているのだ。


「だけどあの四人は、料理を作った事がないだろう。だから今修行中。周りは腹ペコ魔物だらけだから必死だろうね。」


「どちらにしろ料理は出来た方が、何かと便利だからな。康孝と兵馬も旅に出るんだ。よかったじゃねぇか。」


 風魔もそう言ってせせら笑った。

 つまり魔窟の中で、ワームに囲まれた状態で料理を必死に練習している。

 その魔窟、今では魔物のレストラン状態なんだそうだ。


「料理は物々交換で食べれるようになっている。だから食材が足りなくなる心配はないよ。」


 いつもたくさんの、ありとあらゆる種族の魔物がやって来るらしい。

 そして大盛況で、皆が沢山食べて行くんだとか……


 ”魔窟レストラン…… おいでませ。”


 私はとても遠い目で空を仰いだ。

 そこまで行っちゃった魔物達に、「あなた達は何モノ?」と伺いたい。

 そう言えばゴブリンが畑仕事も驚いたけれど……


 ”一郎いつの間にか、魔窟レストランのオーナーになってた。”


 世界にたくさんあるそうで、作ってくれと催促されるそうだ。

 ホント一体どういう事だろう。

 そう言えば一郎、よく料理をお手伝いしてくれるよね。


「ちゃんとご主人様の作った料理は、バッチリ伝授して作らせてるよ♪」


 ホント抜け目のない一郎なのである。

 とにかく最悪の場合を考えていただけに、ホッとする私。


 ”イヤいい事なんだよ。残虐性も残酷さもなく、とっても合理的で勉強になるだろう。”


 それでも…… 彼らにとっては、過酷な環境なのは間違いない。


「でもアイツらも良かったな。なんだかんだと魔物が人化すりゃ、自分好みのイケメンになるんだからさ。(笑)」


 風魔が人の悪い微笑みを浮かべ、「ざまぁ……」と呟いた。




 そして中央広場では民達に、ヒノクニの今後の話を通達しているのだろう。

 その場に私はいないけれど、一連の騒動の話もするらしい。

 これからこの国も、ドンドンと新体制でいろいろと変わっていく。


「姫巫女様、良かったのですか?織機はそのまま利用して貰うという事で?」


「私もこちらの織物好きだから、織機はそのままこちらで頑張って貰いたいんだ。幸い魔道具の得意なクリス兄や妖精がいるから、たぶん自分達で作ると思う。魔石もうちにたくさんあるし、今後交易をする予定でしょ♪」


 他にもいろいろ文化は残し、発展して欲しいと思う。


「では私もコチラの目途がつきましたら、姫巫女様の所へ移動致しましょう。」


「ウン、お船さんこれからよろしくね。私もいろいろオシャレで考えているの。名産品も一緒に考えようね。」


 そう言ってお船さんを見れば、うっとりとした表情になっていた。


「新たに商品を開発するんですね。織機も更にスケールアップでするのかしら?フフフ……今からとっても楽しみですわ♪」


 お船さんと洋服で、このショートヘアに合う服や、動き易い服など話をする。

 その横で、一郎はあくびをしながら、ぼうっとしている。

 魔物でも睡眠不足で、眠気があるのかな?


「昨日いろいろ動いて疲れちゃった。ご主人様抱っこ……」


 そう言って人化を解いて、私の腕に巻き付いた。

 まるで影石のブレスレットみたいな見た目だ。


「そう言えば海流に、中央広場へ行って貰ったけど疲れてないかな?悪い事しちゃった。」


「大丈夫だろう。もうそろそろ戻って来る時間だ。」


「しばしお別れですね、姫巫女様。次回会う時は、考えたオシャレ服を詳しく教えて下さいませね。後ヒノモトの服もう数点作りましょう。何色がいいですか?」


 お船さんがいかにも嬉しそうに聞いてくる。

 だから桜をイメージした物と椿の絵柄をお願いした。

 それに従魔達を扱った絵柄も楽しそうだな。

 私がそんな話をしていると、ガヤガヤと遠くで騒がしい音がする。

 どうやら皆が、中央広場から戻って来た様だ。

 という事はそろそろ私達も、お暇をする時間になったという事。

 おせち料理の材料も貰ったし、出来た料理も真空魔法でバッチリ確保済み。

 後は豚の角煮と淡雪と、スペアリブのマーマレード煮とか美味しそう。

 明日する事を考えながら、ヒノクニの濃密な滞在時間を思い起こす。


 ”第二の故郷だね、ここは……”


 石田さんの石碑がある。石田さんが待っている。

 微かに感じる前世日本の息吹……ヒノクニ。

 たぶんまた来るだろう。だから織機を残していく。

 ここでずっと石田さんがいた時から変わらない。

 パタンパタンと機織りの音を、ずっとこれからも刻んで貰うのだ。




 *******************


 その頃魔窟では……



「ホラ急いで皿洗いしろ。あのテーブル急いで片付けろ!」


「わかってるわよ!ちょっとアンタ邪魔よ!通れないじゃない!!」


 今日も魔窟の食事処は大賑わい。

 昨日の夜は絶望し、これからどうなるんだろうと途方に暮れた。

 でもそんな時間もないくらい忙しい。


「皿洗いぐらいさっさとしろ!!」


「露姉!いい加減動いてよ!忙しんだから!!」


 全く動かないと、機嫌が悪くなる魔物がどうなるか分からないじゃない!


「露姉!とにかく動いてください。せめてバックで皿洗いしてください。」


「使う皿がねぇ!!さっさとしろ!!」


「お、おれが早急にします。」


「馬鹿野郎!お前は来た素材をサッサと捌けよ!溜まって置く場所なくなるだろうが!!」


「す、すみません。直ぐ片づけます!!」


「ウ、ウッウッ…… こんなはずじゃなかったのに……」


「いい加減にしろ!!テメー餌になるか?!どうなんだ!!」


「「露姉!!!」」


「す、すぐ洗いますー--!!」



 今日も魔窟レストランはとっても忙しかった。

 次々にたくさんの魔物達がやって来る。

 兵馬の前には次々と物々交換用の、食材が積まれていく。

 文姫と康孝は一輪君を駆使して、食事の終わった皿を次々に片づけテーブルを片付ける。

 バックでは露姫が必死に皿洗い。

 それ以外でもたくさんの人達が、調理をし配膳して行く。

 目の前には、サイプレスにオーガ、ネクロマンサーやヨルムンガンド、そしてたくさんのワーム。

 その間を避けて移動し、皿を次々に片付ける。


 注意事項

 迅速に対応すること。命が惜しいなら……

 調理を手早くする。以下同文

 直ぐの片付ける。 以下同文

 待たせない。以下同文


 とにかく暴れさせない。連鎖反応で大乱闘になるから。

 ここはとても命懸けのとても忙しい職場だった。

 ひたすら頑張って働く。命惜しいから……






読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ