表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/68

フィルが寝てる時

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。

 

 フィルが退室してから…… 




「ところで、何処までの話だったかな?」


「そうですね。話の内容はこの島の文化を残しつつ、統治は李・白夜殿へお願いするという事です。」


 統治権を借金返済にて渡すという。


「子供達の統治の能力も、あのように問題アリです。この独自文化を廃れさせる訳にはいかないのです。」


「確かにな。あの調味料が無くなるのは、コチラとしても困る。」


「私もあの調味料は、これからとても重要になります。この島独自の文化をしっかり守っていきます。」


 李・白夜はそう言って、プルンとした寒天を口に含んだ。


「それじゃあ、あのガキどもはどうするんだ?」


「もちろん法に則って捌く予定ですよ。」


「どちらの島も、同じ国ゆえ法は同じだ。自分のした事を、しっかり理解せねばなるまい。」


 将軍は少し冷めたお茶をグイッと飲んで、フウとため息をついた。


「今夜中に概要は決めてしまい、明日には民達へ説明する予定です。と言っても予定が早まっただけですので、そこまで大変ではありません。そして問題の方々ですが……」


 船の強奪計画・人さらいや殺人未遂など挙げられる。

 それこそ国家転覆もあるので、罪状に酷さを彼は全く理解していない。


「それだけまだまだ子供だという事だ。そこを分からないと、罰を与えたとしても逆恨みするだろう。」


 そうなっては本末転倒だから、どうしようかという。

 未熟な者に罰を与えても、ムダな作業でしかない。

 だが時間もヒマもないので、早急に対処し片付けたい。

 互いに妥当な罪状と理由、そして性格や問題点など洗い出して言った。


「王の呼び出しに来なかったのは、好きとか心配ではなく行きたくないからが濃厚だな。」


「ああ、あのしつこさを考えると、兵馬にそこまで恋愛感情があるとは思えん。」


 そう言った意味では、まだ弟の方がマシなのか。


「文姫は全くわかっていない。問題外だ。」


 将軍が店であった事を話し、その後お船も話していく。

 その話を聞いた時、王と王妃は頭を抱えていた。


「ありゃーとんでもないぞ。変に気が大きくなって最悪だ。そう言った意味では、露姫はどうなんだろうな。」


 とにかく誰が始めに言い出し、計画を立てたのは誰かという事が重要だった。




 *******************


【 風魔視点 】



 王様と王妃様はホント落ち込み方が凄かった。

 ご主人様がいなくなると、フッとため息をついた瞬間、20年は歳を取ったと思う。

 それだけ子供らがやった事に、ショックを受けていたのだ。


「ハハ……素を曝し申し訳ない。何分いろいろと思う所がありましてな。ホントに何故この様な事をしたのか……」


「若者らと楽しそうに計画を立てていると思っていたら、やっていい事と悪い事の分別が出来ないとは……」


 そう言って静かに考えて込んでいる。

 そんな彼らに李・白夜は言った。


「島から出ずに身内だけだと、子供らの成長は乏しいものだ。大切にし過ぎて、肝心要な事を教え損なうのだ。大事にするなとは言わないが、それなりの厳しさも必要だ。」


 李・白夜の島では、ある一定の年齢で皆海上に出るという。

 そうする事で周りから刺激を受け、精神成長が速くなり大人になり責任感も強い。


「自分一人で矢面に立つ事が、海上では日常茶飯事。自分で身の安全を確保する為には、成長せねば命がなくなる。」


 逆に島の中で成長する子供達は、周りは身内と知り合いばかりで甘やかされる。

 いつまでも子供の気分のままに成長し、大人になっていく。

 そんな話をしながら待っていると、彼らが来た様で宰相が呼ぶ。

 部屋に入って来たのは、露姫と義康。

 今回の騒動を、皆の前で説明する様に伝えてある。

 罪状についての話は、まだ何もされていない。

 だからだろう、始めに李・白夜達を見て睨み付けた。

 そしてその後風魔と俺を見て喜びの顔を見せ、なぜか勝ち誇った顔をする。


「父上、お呼びとの事で参上致しました。」


「父上、この方々は私どもの家来となるのでしょうか?」


 そんな二人をため息を付いて、項垂れる王と王妃。


「露姫と義康様、王よりの話を聞いていないのですか?」


 宰相が二人を冷めて目で言い、王も首を振ってウンザリしている。


 ”いつもこのような感じなんだろう。自分に都合のいい話しか聞かないってヤツだな。”


 いろんな話が出れ来るが、自覚がないらしい。

 何でもかんでも自分の都合のいい様に解釈している。

 その為、物凄い勘違いをしていたのだ。

 年齢的には露姫は18歳、文姫17歳、康孝は16歳だ。

 姉弟揃って知らない事実がとてもおかしい。

 それには王と王妃も唖然としている。

 それに対して宰相は言った。


「だいぶ勉強をサボり、甘やかされなされたな。」


 教師らが子らの推進を、噓八百で塗りつぶされていたようだ。

 忙しいとかまけて信じていた、王らの責任もあるだろう。


「まず…… ヒノクニは島の名前で国ではない。島では王と言われているが、島の統治者であって王とは違う。この国の王は選出制で、今はこの李・白夜殿の父君が首長という名の王だ。」


「そう言う事だ。ついでに俺も役職があるぞ。外交官というモノがな。」


 茫然とした顔で聞いている、露姫と康孝。


「そして島の現状を話そう。この島は莫大な借金を抱えている。そして今回お主らの起こした騒動で更に増えた状態だ。」


「何んでよ!!あんたが脅したの?!」


「卑劣なヤツだ!そんなに金が大事か?!」


 スゴイぞ、コイツ等自分の事思いっきり棚上げ状態だ。

 横では一郎が大爆笑をしている。それぐらい笑えるのだ。

 俺もおかしくて笑っちまう。


「お前らがそれを言うんだ。自分らが何をやったのか、理解していないな?」


 李・白夜がそう言って、ニヤリと皮肉気な顔で笑う。


「お前らの罪状を伝える。人さらい、殺人未遂、国家転覆、盗みと…… それ以外でもいろいろと罪状が出て来ている。今までつくづく呆れ返ったわ。ついでに船の強奪計画に関して言えば、外交官所有という事で、更に罪状が重くなる。死罪は確実だ。」


「そして人さらいだが、お主らが牢に入れた幼女こそ姫だ。よその国の姫を牢に入れるなど、その国に宣戦布告をしたと同じ事だ!!」


 告げられた内容に蒼褪める康孝と、うろたえる露姫。


「知らなかったのよ。それに計画は破綻したんだからいいでしょう!!」


「計画は一部実行された時点で、犯行扱いだ。それも教国も認めた姫巫女様になにをした。この罰当たり共が!!」


「神より天罰があっても仕方がないでしょ。自業自得です。」


 将軍と黒狼が鋭い目つきで二人に言った。

 自分らのやった事が、子供遊びの延長線上から逸脱した行為である事を、今更ながら分かった様だ。

 康孝など怯え縋る様に俺達を見るが、罪人を見るような冷めた目で見返す。

 露姫は現状を受けいてたくないのか、


「そんなに脅さなくてもいいでしょ!その男と結婚すればいいんでしょ!そうすればなしって事じゃないの?!」


 と馬鹿げた事を言い出した。


「申し訳ないが、罪人と結婚する馬鹿が何処にいるんだ?」


 そんな露姫に李・白夜は怒気を浮かべた目で言う。


「お前と婚姻するのはこの島の文化を守る為だった。その文化を壊そうとするお前と婚姻など有り得ない。だいたい船と命狙っておいて、ふざけた事抜かすんじゃねぇよ。」


 睨み付け侮蔑を含んだ眼差しで、露姫に向け言った。

 罪人と言われ蒼褪め、次々に言われる言葉に自分の現状を把握する。


「兵馬もよその要人に手を出したんだ。だから罪人扱いになる。関係した者達も同様だ。」


「あの兵馬という男は、こちらで処理する。」


 一郎が淡々と言っているが、たぶん魔付きにするつもりだな。

 一郎が考えている事はいつもお嬢第一、何らかのカタチで使うのだろう。


「兵馬をどうするつもりだ?」


 康孝が一郎を見て言うが、知らんぷりだ。

 その後俺を見たが、俺もなんだという風に睨み付けニヤリと笑う。

 そんな俺達を見て、露姫が潤んだ目で見つめている。

 コイツはホントに頭がお花畑だな。


「わ、私を好きにしていいから、康孝と兵馬を助けてお願い!」


 そう言えば助けてくれると思い、ウルウルとコチラを見つめる。

 それを見て一瞬俺は考えた。もちろん一郎も同じ事を考えたのだろう。


「それってどんな()()()でもいいから、命を助けてくれって事?」


 一郎は露姫をジッと見つめ、確かめるように聞いている。

 ただ悪質なのは、色を含んだ眼差しと表情で見つめている事だ。

 もちろん露姫は騙され、頬を染めて頷いている。

 康孝は何かに気づき、慌てて止めようとする。

 他の者達も何かに気づきはしたが、もう一郎と契約を済ませちまった。


「お前悪質だな…… わかってたけどよ。」


「だってコイツら嫌いだもん。」


「だな、もう一人はどうするんだ?」


「もちろん、()()よ。()()()があるからね。」


 そう言ってうっそりと仄暗く笑う、一郎。

 お嬢は気づいてないが、従魔の中でコイツが一番悪質なんだ。

 あれだけお嬢の事を、好き勝手言って無事なはずがない。

 ただでさえコイツの目の前で掠め取るなど、馬鹿がする事だ。


 ”俺だってやらねーよ。”


 ホントたまたまのタイミングで、出来たんだろうが恐ろしいね。

 コイツ等姉弟は、知らないうちに地獄の扉をこじ開けた。

 もちろん他の者達は、俺達の正体を知っている。

 そんな俺達がその後を引き受けた事に、人がどうこうできる事は出来ない。

 王や王妃、その他の者達も蒼褪め怯える。

 その様子に、一段と怯え私達をみる、康孝。

 だがただ一人、勝ち誇った表情で一郎にしなだれかかる、露姫。

 そんな露姫の頭を撫で、残虐性を秘めた微笑みをたたえる、一郎。


 ”アーアー……、俺知らねーよ。コイツが選んだんだ。”


 自分で選んだ選択だ。責任は持たなきゃな。

 俺も実際この女が、どうなろうと知った事じゃない。

 せいぜいコイツの身内らと、()を切らせて貰うとしよう。 

 そう思い、お優しい俺は海流に念話を飛ばした。


 だからコイツ等は、ほぼこの国と縁なしとなった訳さ。




 *******************




「しかし俺達は、少し早めの隠居生活になりそうだな。せっかくだから、いろんな国を見て回りたいモノよ。」


「その時は、私どもの船に乗っては如何でしょうか?将軍様なら、むしろこちらがお金を払いますよ。」


 そう言って間者の黒狼が、ニコニコ笑顔で言っている。


「俺の次の職場は安泰のようだな♪」


「私は一時ゆっくりとしてますよ。文化の功労者の研究がしたいです。」


 宰相は、織機や調味料を作った人物に興味があるそうだ。

 今回の件も踏まえて、島の若者の教育に力を入れたいらしい。


「それなら私もそちらの手伝いをしたいと思うよ。」


 王様も、もともとその人物に憧れがあった。


「この島の文化をしっかり継承に残したいからね。」


 皆先を見越して、先に進む道を考えている。

 そんな皆の話している姿を、俺と海流は静かに見守っていた。





 子らはどうなったかって?

 そりゃあ、子供の頃の記憶、特に感情を伴う縁を切った。

 名前に記憶あっても、島に対して大罪を犯した者達という記憶しかない。

 自分達の子供だった記憶がないという事だ。

 民が教えたとしても、大罪の記憶が強すぎて嫌悪感しか湧かないだろう。

 つまり奴らは罪人、ただそれだけだ。


 たが李・白夜だけは、記憶を残している。







読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ