表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/68

まさに天国 これこれフィーバー

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。

 





 言われた通りに行くと、確かに独特な雰囲気のお店が一軒あった。


「クリス兄なんかごめんね。せっかく聞きに行ってくれたのに」


 私が申し訳なくすると、クリス兄は首を振って気にするなと言う。


「俺の聞き込み不足だったよ。取り扱う店がない様に言われてね。逆に違うモノを勧めてくるし、イラっと来たくらいだ。」


「クリスティオ様のイラっとするお姿に、店主も慌てふためいておりました。」(笑)


「そういうハロルドだって、冷笑を浮かべていたじゃないか。女性店員が話しかけても無視して」


「仕事中に不謹慎な方は大っ嫌いですので……… 」


 二人の話を聞くと相当ストレスが溜まる状態だったという事かな。

 見目のいい者は、いろいろと面倒な状況に巻き込まれる。

 私は苦笑を浮かべて、ヒノクニという店の中へ入った。



 店の中はお香が焚かれているようで、懐かしい香りが店内に漂い異国情緒な雰囲気を醸し出している。

 そして店内を見ると湯飲みや茶わん、更には箸まであるではないか。

 あちらこちらに心惹かれる物が、所狭しと置いてある。


「これとこれとこれとこれと……… 」


 これこれエンドレスが勃発。

 あれもこれもそれもと、クレクレコールだ。

 店内奥にいた店主も、ビックリした顔で固まっていた。

 怒涛の如く次々と店主の前に積みあがる買う品数。

 一角進む毎に、どんどんと積みあがっていく。


 おお!!コレは麹菌じゃないのかい。

 やったこれは大量買いだよ。


「ハロルド、コレをあるだけ買うと伝えてくれる。それからこの鰹節もあるだけちょうだいと」


「お嬢様、この木は何に使うのですか?廃材ですよね??」


 顔を引きつらせて、訳の分からないハロルド。

 その隣にはクリス兄が不思議そうに鰹節を両手に持ち、カンカンと叩いて鳴らしている。


「ハロルド、多分これは楽器だ。とてもいい音がするから子供達のお土産じゃないか?」


 クリス兄が独自会見でハロルドに言っているが的外れだ。

 それにしても高い音がしているから、出来がとてもよくキッチリ乾燥している。


 ”うんうん、この店は当たりだね。月一で来たいくらいだよ”


 手に持っている物は昆布にワカメだ。

 その隣にはところてんの原料天草もある。


 ”全くここは天国じゃないか!ホントに海藻が恋しくて堪らなかったよ”


 前世生まれは海の近くだったから、戦争中でも海藻を切らしたことはない。

 その隣を物色すれば、貝の乾燥物が目に入る。

 でもお目当ての味噌と醤油そして、イリコが見当たらない。

 

 探すのが面倒になり、店主に聞く事にする。


「おじちゃん、味噌と醤油?だしが取れる小魚?調味料とかどこに置いてあるの?」


 店主の机の上には私が買う予定の品が所狭しと乗っていて、店主の顔は隠れて見えない。

 だから聞きたい事を大きな声ではっきりと聞く。

 今まで唖然としていた店主も、ハッとして急いで場所移動した。

 私達の顔が見え、頭を下げ今更ながらの「いらっしゃいませ」。

 それはそれで生真面目な店主の性格を表している。


「大変申し訳ございません。挨拶も碌にせず、お尋ねのミソンとしょうゆ?ションユの事でしょうか?だしを取る物は、魚やイカがございます。調味料も幾つかございます。すぐに暗室から持って参りますので、少々お待ちくださいませ」


 そう言って店主が店の奥へ引っ込んで行った。


「フィル、店主が茫然自失するのも仕方ないぞ。来たと同時にこの勢いは俺でも驚く」


「物欲のないお嬢様と思っておりましたが、思い違いをしておりました。ただホントに欲しい物がなかったんですね。よく判りました。」


「これだけ食材を買うんだ。どんな飯になるか楽しみだな」


「姫巫女、ミミズ殿の求める種を探しているが見当たらない。」


「この食べ物どうですか?」


 白ケルピー妹が見せる物は梅干し。

 私の心は歓喜に打ち震えていた。

 でも漬けられている為、その種は使えないと思う。


 ”梅の木は欲しいな、そこら辺も聞かないといけないね”


 ワクワクしながら待っていると店主がやって来た。

 お盆の上の小皿に、だしの素材と調味料が少しずつある。

 クリス兄がその中の食材カメの手を、不思議そうに見ている。


「これ何?海の岸壁に張り付いていた記憶がある」


「おお!!このだしは旨いんだよ。身も旨いが食い応えがないけどな」


 私も春先から夏場に取れる物で、戦時中はホントごちそうだった思い出がある。


 ”懐かしいねぇ。これにアオサを入れると美味しい”


「確かめたいから降ろしてくれる?」


 抱っこしてくれた黒ケルピーに降ろして貰い、始めに調味料の匂いを嗅ぐ。


「お嬢様、味を見られる前に、私に必ず渡すようにお願いします」


「フィル、ハロルドの話ちゃんとわかった?」


 うんうんと頷き、一つ一つ香りを嗅いでいく。

 魚醤・醤油・もろみ醬油・味噌・酒・オイスターソースだね。

 だしに使う物もきちんと干され、何より均一にされて美しい。

 作り手の丁寧な手作業にありがたみを覚える。

 昆布だってちゃんと厳選して肉厚だ。

 何よりちゃんと商品を管理している店主の信頼関係だろう。


「おじちゃん、これらの商品を定期的に納品お願いしてもいいですか?」


 味を見るまでもない。一つ一つがとても丁寧だ。

 店主も信用が置けるから、これだけのいい品を扱える。


「フィル味を見なくてもいいのか?」


「うん、品物一つ一つがとても丁寧に作られているもの。それだけで信用できる」


 私がニッコリして言うと、店主が頬を染め恥ずかしそうに咳ばらいをした。

 なかなかかわいらしいおじさんの様だ。

 風魔がだしのスルメを一つ取り口に入れる。

 黒ケルピーは酒を手に取り飲んで、舌で唇を舐めた。

 白ケルピーの妹は、砂糖を使った物に手を伸ばす。


「姫様、こちらのまぶしなどいかがですか?」


 ニッコリ笑って差し出された物は栗のグラッセだ。

 とても嬉しくなってクリス兄を見る。

 受け取って、半分に割りハロルドに渡す。


 ”できれば一口で頬張りたかったねぇ”


 顔はニコニコしながら、心で泣いて食べられるのを待つ。


「凄く美味しいです。」


 ハロルドはホントに美味しかったのだろう。

 素なコメントを残し、店主に購入する旨を伝えている。


「お嬢様、どうぞお食べ下さい。物足らないと思うので、購入致しました。馬車の中でお食べ下さい」


 ニッコリ笑い私の気持ちを汲んでくれたハロルド。

 凄く嬉しいが、そんなにまるわかりな表情だったのかしら?


「ほら食べてごらん。」


 クリス兄が残り半分を私の口に放り込む。

 久しぶりのグラッセはとても美味しく、懐かしく素朴な味がした。

 店主がクリス兄にグラッセを渡している。


「こちらは先程の物に酒を漬け込んで作った物です」


 クリス兄が半分ハロルドに渡し、確認して食べる。


「ハロルドどちらが好みだ?」


「私はどちらも美味しく思います。酒が付けてある物は、高級感があるので贈り物にも最適です。つけてない物はとても素朴な味がして、身近な者に贈りたく思います。相手を選びませんし」


「一応父上や母上に土産で買ってみよう。俺も好みだ。ついでにこの酒もお願いしたい。」


 白ケルピーの妹が、また違うタイプの砂糖漬けを渡す。


「凄く美味しいですよ。」


 どうやら桃の砂糖漬けの様だ。

 桃は私の大好物だった。こちらの国には桃がないけど、ヒノクニにはあるみたい。

 どうにか種を手に入れたいな、栗の木だって欲しい。

 もしかしら、桜の木だってあるかもしれない。

 ふと去来する望郷の念に囚われ、桜が散りゆく様が脳裏に浮かぶ。

 いつか領で桜並木作って、花見をしたいなぁ。


 そんな気持ちに囚われている私を置いて、欲しい物を店主に伝える。

 とても忙しそうに店主は持ち帰りの準備をする。

 しかし今回の買い物を、一人でこなすのは大変だ。

 私も自重せず、いろいろと買い漁った自覚がある。

 おかげで机の上は山ッと詰まれ、先程まで店主がいた所も購入予定の品が占領している。


 そうこうしていると、両親から連絡が入ったのか、馬車へ戻らなければならない。


「おやきも出来上がり合流したようです。」


 白ケルピーの兄は馬車に戻り、馬に戻った様だ。


「なら荷物は俺が持って来てやるよ。先に帰ってろ」


 風魔がそう申し出て戻る様に言う。

 一応予定の物は購入できたが、種などがまだだった。


「店主、一旦栗のグラッセ?を二種と、お酒を持って帰っていいですか?風魔、後はお任せで大丈夫?出来たらミミズ一家のお願いも出来るかな?」


「ああ、店主が落ち着いたら訊ねてみよう。無理ならあちらに行けばいい事だ」


 優しい目線を寄こしほほ笑む風魔。

 私が先程どんな気持ちだったか、判っているのだろう。


「ありがとう。お願いね風魔。店主バタバタさせてごめんなさい。また改めて伺うわ。じゃあまたね。グラッセ凄く美味しかった」


「では店主。またな」


「ありがとうございました。こちらこそ手が回らず申し訳ございません。またのご利用お待ちしております。」


 そう言って頭を下げる店主。

 その姿勢がとても懐かしく好ましい。

 ホント今日はとてもいい日で、幸せな時間を過ごしたと思う。


 馬車に戻るとケルピーは元の馬に戻り、白ケルピーは馬車に繫ぎ、黒ケルピーはハロルドを乗せ辺りを警戒し前に進む。


「どうだった?お買い物は楽しかったかしら?」


 マリアナがほほ笑みながら聞くので、先程頂いた栗のグラッセを渡す。

 オスバルドにも酒でつけたタイプのグラッセを渡す。


「アラ、貴方の違うタイプの様ね。」


「半分に割って食べるか?」


「イヤね~、そんな事しないわよ」


 そう笑いながら一口で食べるマリアナ。

 淑女の食べ方としてはなかなか豪快な食べ方だ。

 オスバルドもそんなマリアナを笑いながら見て、一口で頬張る。

 二人ともとても幸せそうな顔をして、うんうんと何か納得している。


「これはとても美味だわ。素朴で大好きだわ」


「酒漬けか、なかなかの物だな。酒もあるな。飲むのが楽しみだ♪」


 クリス兄が酒を片手に持ち上げて、存在をアピール。

 そしてどんな物を買ったか、どういう使い方か話していく。

 でもいろいろと動き回っていたから、途中で気を失う様に寝た。



 気がつけばベットの上だった。

 いろいろと気を張り探し回り、初めて見る物に終始興奮していた。

 だから馬車に入った時から、多少眠気はあった。


 ”でも知らぬ間に寝るほどだったとはね。一部記憶喪失だよ”


 今の時間がどれくらいか全くわからない。

 室内を見ても風魔がいない。

 まだ店の方にいるのだろうか?


 ”コンコンコン”


「ハイ」


「失礼いたします。」


 そう言って入ってくるハロルド。


「お目覚めでしたか。もうそろそろ夕食の時間ですので、準備を致しましょうか」


 そう言って、簡単に髪を整え上着を着せる。


「今日のご飯は何かな?ケルピーと風魔は?」


「今日のご飯はいつも通りです。明日からよろしくとガルム料理長が言われていました。ケルピー達も一緒の夕食を頂くようです。風魔様はまた出て行かれ、夕食はいいとの事です」


 そういえば、ケルピー達の名前決めなきゃだった。

 そうなるとサラマンダーもだよね。

 どうしようかな?


 ホント名前を考えるのは凄く大変だ。

 なのに昼寝をして考える時間が凄く少ない。


 ”でもないと凄く面倒なのも確かだわ。今日の昼は実際大変だった”


 黒ケルピー白ケルピー兄白ケルピー妹って面倒。

 ヤレヤレ、頑張って考えようかね。


 考える時間は余りにも少ないけどね。










読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ