表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/68

作戦ネームは大事。

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。


誤字脱字報告ありがとうございます。

凄く助かります。




領の砦に伝達が届いた。

それにより大きな裂け目の橋の手前に、大きな札が立てられた。


「これより5日間アセリア領への入門を禁ずる。」


突然の知らせの札に、待っていた者達は驚く。

橋を渡れば、すぐそこはアセリア領なだけに………


アセリア領関係者らは、大人しくその命に従う。


“何か理由があるのだろう。”


近くにテントを張り、5日間の野宿の準備をし始めた。


アセリア領以外から来た者達は、状況に戸惑い訳がわからない。

そんな者達にアセリア領の兵士が、同じ説明を何度か繰り返した。


これから、()()()()()()()が起こるので、大人しくコチラで待機する事。

何が起こっても、騒がずコチラの指示に従う事など……

アセリア領から、食事を提供される事にほとんどの者は、一応安心し指示に従う。


仕方なくテントを張る準備をする者、座り込みそのまま茫然とする者など。

様々な反応があるが、計画通り行動を開始する。


()()()と言われた所で数名の兵士らが縄を張り、簡易的な休憩場所を作っていく。

ついでに辺りの警備と警戒を同時に行う。

大人しく従う者もいれば、そうでない者達もいるからだ。


王都から来た者達が特にそうであった。


「クソ!!こんな所で野宿なんかできるかよ!」


「ふざけんな!冗談じゃねぇ!!」


うっぷんを晴らす様に騒ぎ立て、野宿をする者達の邪魔をする。

王都民の中にも、それを諫めようとする者もいた。

しかし……


「うるせぇ!田舎の領が偉そうにしやがって!俺達は王都民だぞ!!」


そう言って、周りの者達に八つ当たりをするのだった。

中には殴り飛ばした者達もいる。

それでも橋を渡る者はいない。

下には沢山のワームがいるからだ。

だからと言って、モノを投げる事も出来ない。

落ちてワームに当てれば、どうなるか判らない。


どうする事もできない苛立ちが、頭をもたげる。

だからこそ、余計に自尊心が疼き、腹の底から怒りが湧いてくる。


“ふざけるな!ふざけるな!ふざけるな!”


膨れ上がる、渦巻く、どうしようもない残虐性。

そんな似た様な感情を持て余す、王都民や悪意ある者達。

少しずつ少しずつ寄り集まって、怒涛と喧騒のうねりをあげる。


「クソがッ!!今に見てろよ。その内この領は、オレたち王都民の(もの)だ!!」


そう嘯いて喚き散らし、脅しと威嚇を繰り返す。

集団で似たような言葉を吐きながら、従う者達を、特に羽振りの良さそうな者達を狙い始める。


前にはアセリア領の兵士達。

従う者達を守るように、コチラを監視している。

その様がどうしようない苛立ちと殺戮の衝動を増幅させ、怒声を上げて襲い掛かる。


だが守りをする魔物(モノ)達も動き始めていた。

兵士らが守る者達、アセリア領(美味しい)の民!

()()もちゃんとある。


ガアアアアア!!


喚き散らし襲い掛かる者達の前に、牙を剥き出した魔物が躍りかかる。


「ウワアアアァ?!た、助けてくれー!!」


ゴォアアアアアッ!!


噛みつかれ、振り回される。鋭い爪で引き裂かれ、潰される。

当たりに大量の血が飛び散る。

まるで地獄絵図の様相だ。

立ち止まり茫然と見ていた一人に、飛び散った血が頬に付く。


「ウワァアアア?!に、逃げろぉー!! 」


血のついた男の絶叫に、現実を認識し後ろを振り返る。

すると…… 無数の魔物に取り囲まれていた。

どういう訳か、従った者達は誰も襲われておらず、それどころか食物を貰い戯れていた。


魔物達の対応の差に驚愕し、焦燥感に苛まれる。

そんな惑う者達の前に、天災級のグリフィンが強風を巻き起こし舞い降りた。


「ア?…アアァ?!!……!!」


さらなる最悪な事態に、戦慄する。

呼吸が粗くなり、思う様に身体が動かせない。

無意味に逃走する者は、捕食される。


”逃げたい!逃げ出せない!どうしてこんな事に!!”


無数の魔物達が残虐な本性を現し、ジワジワ距離を詰めた。


「お前達は、王都の民か?」


グリフィンの怜悧な眼差しに怯える。

魔物に尋ねられた事に、頭が付いていかない。


グルルルル………


あちらこちらで魔物の威嚇音が響き渡る。

王都民でない者は、王都民じゃないと言い、許しを請う。

だが悪意ある者は、その場で別の魔物の腹に収まる。

それを見た者達は、身体全身を震えながら静かになった。


彼は王都の貴族より頼まれ、アリセア領へ来た。

騒ぎを起こし、王都から騎士らを呼び寄せるという簡単な仕事のはずだった。

しかし………


「そうか……… 」


眼光の鋭く底の見えない魔物の瞳には、獰猛な捕食者の感情が見え隠れする。

身体中の体温が下がり、戦慄するほどの恐怖が身体を支配する。


ドン!!!ドドドドドドド………………


突然、雷鳴の様な大きな音が轟く。

腹をえぐる様な重低音が、更に続き響き渡る。


ドドドドドドド……… ガラガラ!…ドカーン!!…


足元から畝るような地響きと、地軸を引き裂く様な爆音……

大きな裂け目からは大量のワームが

ゴーゴーと畝の様な鳴音を上げて、天へ天へと立ち昇って行く。


響いていた音が段々と聞こえなくなる。

裂け目に出来上がった、アセリア領を囲む様に聳え立つ巨大な壁。

どす黒く時折蠢めく不気味な壁を、ただ茫然と見つめた。

へたり込む身体に力は入らない。


自分達の置かれた状況も忘れて………




****************


数刻前 地下道





「概要を説明する。王都への警告と差異を認識させる事。そして、あちらが仕掛けた罠と阻害するモノの徹底排除。方法は各自のやり方で対応。作戦のコードネームは『損して得を取れ。』。騎士と兵士関係は五郎。領外の魔物対応は四郎。店舗はクリス・三郎。そして僕はオスバルドのとこで待機。王都対応。」


淡々と説明する次郎。今は地図の上をを指差し、細かく説明している。

皆真剣にうんうんと頷いたり、質問して確認しているが………


「お前らいつもそうじゃないだろう?どうしたんだ?」


大体その場その場の対応で、「どうにかなるさ~♪」と歌っているじゃないか!


「だってコードネームがあるもの、カッコよく決めたい。」


「そう!ビシッと決めなきゃね♪」


「ワクワクするな!!腕が鳴るぜ♪」


「やる気を上げるのに、コードネーム大事。」


力説しているが、その()()()()()()()もどうなんだ?

そんな感じで聞いても、フィルが良く言うからで取り合わない。

俺は顔を引きつらせ、凄く不安になる。

ミミズ達はやる気に満ちているが、この作戦大丈夫か?


それこそ「どうにかなるさ~♪」の心境だった。



ミミズ達はニコニコと笑っている。(三郎除く)

そして次郎は周りを見回して、おもむろに言う。


「とりあえず一郎に連絡入れてる。作戦内容も決まった。」


「それなら僕が入れるよ。他に連絡したい事あるし。」


そう言うと四郎が目を瞑り、念話を送っている。

送り終わったのか、顔に呆れた様な表情をのせた。


「頑張れ~!だって。ホント一郎はご主人様第一主義だもんな。」


肩をすくめて、ヤレヤレと首を振る。

ちょっとブス暮れ顔の次郎。


「今、フィル何してるの?」


皆はウ~ンと言って、目を瞑る。


「ご飯作ってる。研究中…… 」


「遊んでる。木登りやり放題だそうだ。」


オイオイ……


「怪我しない様に伝えてよ?」


全く木登りやり放題する令嬢が何処にいるんだよ!

100歳のばあさんは何処へ行った?!


「きっちり見張ってるそうだよ♪」


「でもクリスは、そういう意味で言ったんじゃないよね?」


三郎が俺を見ながら確認する。


「そうだよ。なるべくお転婆は遠慮してほしい。」


俺がそう言うと、すぐ伝えてくれた。だが………


「とっても楽しそうに笑ってるって。」


俺は諦める事にした。諦めが肝心なんだ。

なんか最近こんな事ばかりだ。

がっくりと肩を落とし俺は言った。


「ほどほどにしてくれ。と伝えて。」


「「「「了解!!」」」」



兵士らに事情説明と、対応は五郎がする。

店外の警備と制圧が目的だ。騎士達と対応する。

検問や砦は、ワームと兵士らが担当。


その周りにいる魔物らに、連絡するのは四郎。

作戦を決行した後、何らかのトラブルを担当する。

もちろん、王都への脅しを込めて……


俺と三郎は店側。どんな奴らがいるのだろう。


「証拠も探すんだよね?」


「そうだろう。損して得だろ。」


「そうだった♪そうだった♪愉しみだなぁ♪」


「偉くご機嫌だな?」


俺が訝し気に聞くと、三郎はニヤリと笑う。

(そう三郎は、ニヤリだけは出来る。)


「そりゃあ!久しぶりの狩りだからね♪滾るな~♪」


ホント王都の奴らは一体何を見てんだろうな。

まあこれで、キッチリ誤認が訂正されるでしょ♪

王都の方々、ご愁傷様w



****************




俺と三郎はのんびりと、麻薬入り香辛料を販売する店へ向かう。

いつもの様に領内は賑やかで、いろんな人に声をかけられた。

それに笑顔で対応し、話をしながらこの日常が変わらない事を願う。


「幸せだね。」


三郎がポツリと言った。

俺は頷いて、周りを見渡す。


「大切な宝物だ。守らなきゃな…… どんな事をしても。」


三郎を見ると、瞳に獰猛な本性が垣間見えた。


「僕たち、この領の人達大好きなんだ。守ってみせるよ♪」


三郎は渾身のニヤリをした。(どこまでもニヤリだけかよ!)


周りには、港の外から届いた品がたくさん並んでいる。

フィルが好きそうな物はないかと、せっかくだからと物色する俺。

三郎もキョロキョロと眺めている。

そうしながらも、足は確実に店に近づいている。

そして………………


警告が鳴り響く。辺りは騒然とし、慌てふためく。


「皆!訓練行動を忘れるな!!」


「慌てず急がずだよ!助け合いね!!」


俺達の大声にハッとする民達。

深呼吸を3回し、落ち着かせている。

そして…… そこからの行動は素晴らしかった。

目を真剣な物に変え、迅速に行動を開始する。

火元がないか、まず確認する民。

皆が助け合い、声をかけ合いながら避難している。


「凄いね!クリス♪皆カッコいいね!!」


「そうだな。凄いな…… 俺は誇らしいよ。」


日頃の訓練の賜物だろうけど、凄く嬉しく思う。

大丈夫だ。この領はこんなにも凄い。

さっきまでたくさんいた人々は………


四半刻で誰もいなくなった。


「クリス……… 」


イヤ、………多少いるな。

領民が声をかけ、従わなかった者達だ。

大層大きな声で怒鳴り散らしている。


「ほっとこう。五郎と騎士達が対応するだろう。」


「そうだった♪」


ギャーギャーと騒ぎ、喚き散らす声は遠退く。




ーそして作戦は開始された。


ドドドドドドドドド………


下から重低音が響き渡り、振動が足にも伝わっていく。


「振動が足に気持ち悪い…… 」


不機嫌そうに呟く三郎。

砦の方角を見ると、巨大などす黒い不気味な壁が、聳え立っている。


「スゲーなぁ!!」


俺は素直に絶賛した。あれだけ高く聳え立つ壁は見た事がない。

船の上の船員達も、その光景に絶句し騒ぎ立てる。


「うんうん♪インパクトパーフェクト!!」


「ヨシヨシ♪出だしはオッケーだ!!」


次は四郎。どうするんだろうな?


「クリス、店の前に着いたよ。」


「だな。では俺達も作戦を開始しましょうか。」


「うん♪コードネーム『損して得取れ』を開始する。」


馬鹿げた作戦ネームを告げると………


ザワリ……… 


辺りがじわじわと騒ぎ始める。


トントン……


「ごめんくださ~い♪」



****************


【 次郎視点 】



作戦コードネーム「損して得取れ』の詳細を説明する為、僕はオスバルドの所へ行く。

執務室に入れば、相変わらず書類の束が積み上がり、探している人物は埋もれていた。


「相変わらず凄い量。」


二人掛けソファーには、マリアナとマリリンがお茶をしている。

ロバートは書類の仕分け作業を、隣の席に座って頑張っていた。


「いろいろと問題が起こっているんです。手伝ってください。」


「次郎、一緒にお茶しましょ。」


「何かやるのかい?さっきから変な動きがあるね。」


マリリンはわかるだろう。地面仲間だもの。


「次郎、今日は相手できないぞ、国から離反する話を各所に通達している最中ですな。」


ロバートは疲れた様子、ため息をつき書類の束を見る。


「何度も何度も似た様な文書を見る羽目に…… クリスティオ様、出来ればもう少し待って頂きたかった。」


見るのもウンザリだという風に、書類を投げ捨てるロバート。

オスバルドも机に突っ伏し動かない。


「全く仕方ない方たちね。フフ…」


「クリスも考えがあっての事さ。その理由を次郎は知っているんだろう?」


コチラに目を向ける、マリリン。王都の話をする。

でも差し当たり、目的の話を伝えよう。大事。


「建国関連で、今日あのお店を潰す事にした。だから警告音が領内に鳴り響く。」


「「ブーーー……ツツ?!」」


ガチャン……


「なるほどね。」


オスバルド達は目を剝いて、僕を見る。


「王太后が狙われた事で、状況にいろいろ齟齬が出始めていた。だからその差異を無くす。作戦ネームは『損して得取れ』。一郎以外動いてる。」


「フ、フィルちゃんが良く使う言葉ね。素晴らしいわ。」


「さすがマリアナ、よく分かってる。」


さすがご主人様のお母さんだ。

作戦ネームの良さが、わかってくれて嬉しい。


「そういう訳じゃないと思うけどね。」


マリリンは何故か呆れた顔をしている。

どうしてだろう?


とにかく今から起こる事を説明する。

これが僕の今回の役目。



読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ