表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/68

混迷状態の王都

拙いと思いますが、生暖かい気持ちでお願いします。


たくさんの方に読んで頂き嬉しく思います。

ガクブル状態ですが、頑張りたいと思います。

ホントにありがとうございます。


後、誤字脱字報告ありがとうございます。


 

【 ライオネス視点 】



 殿下はとても静かに眠っている。

 もう謝りと許しを求める言葉を呟く事はなくなった。

 ときおり静かに涙を流される事はあるが、ただそれだけだ。

 表情はとても穏やかで静かだった。


「ライオネス殿、寝られましたか?」


「ああ、温泉に入ったよ。外にある風呂は趣があっていいモノだね。」


「そうですね。私もこんなにいいモノかと思いました。それだけ治安がいいのでしょう。」


「穏やかで満ち足りているね、この領は。」


 私は朝の光差し込む、窓の外の景色を眺める。

 何処までも拡がる澄み渡る空は、王都の方まで拡がっているだろう。


「羨ましい限りです。余りにも王都とは違います。」


 アレクのため息交じりの言葉が、ジワリと心を蝕む。

 この領に来てつくづく思い知らされる。

 人の営みとは、本来こう在るべきなのだろう。

 王都はさながら、魔物の住処ではないだろうか?


「帰るのがとてもツラくなりますね。いろいろとホントに……… 」


 王都から来た我々は、知らず知らずのうちに公爵領から罰を受けているのだ。



 ****************



 目の前にはアリセア公爵と子息クリスティオ様、そして家令ロバートがいた。

 今いるのは公爵の執務室、完全なプライベートエリアだ。


「きたな…… ライオネス」


「お待たせして申し訳ございません。」


 私は頭を下げ公爵家の方々を観察する。

 当主席に座る公爵オスバルドと、後ろに待機しているロバート。

 フッと王都にいる陛下の顔が頭に浮かんで消えていく。


 ”まるで陛下と私の様だ……… ”


 ため息を付きそうになり、思わず唇をきつく結んだ。

 クリスティオ様は一人掛けソファーに座り、頬杖を付きそんな私を見ていた。


「適当に座ってくれ、ライオネス。早急に片づけたいのでな。今から情報のすり合わせをしようと思う。前の記憶も一緒にな。」


 公爵は淡々と今後やる事を告げ、私を見て情報を求めた。

 私は頷き王宮(こちら)側の情報、殿下の話から伝えた。


「まずは、殿下は王妃は害悪で元凶だと言われました。また王妃は魔術を使える様です。」


 殿下が特に重要視し、警戒していた王妃の事を伝える。

 そして王妃が魔術を使えた事に公爵も驚いた。


「それはホントなのか?」


「殿下が目撃しています。アリセア領に来た目的の一つは、王宮(こちら)から届いた手紙を確認する為です。あってはならない事ですが、()()()()の疑いがあるのです。」


 告げた内容の重さがツラい。今すぐなかったコトにしたい……

 公爵達も愕然とした表情をしている。


「どういう事だ?王印を偽造されるなどあり得ない。アレには()()()()()()()()()()が結ばれている。」


「そうなのですが、実際使うところを殿下は見られています。」


「まさか……… 」


 あり得ない事が起こると、その現実から目を逸らしたくなる。

 だが逸らすには起こった事がデカ過ぎた。


「まだ調査中です。この件が発覚したのも、婚約打診に使者が向かった事からです。」


「その手紙には、ちゃんと王印はあったはずだ……… 」


「旦那様、王宮からの手紙を持って参ります。」


「……… ああ、よろしく頼む。」


 公爵は眉間にシワを寄せ、難しそうな顔をしている。

 私は何も言えず黙るほかない。

 そんな中クリスティオ様が口を開いた。


「ただでさえこの国は、諸外国に()()()()()()のに…… 偽王印なんてどうするつもり?信用どころか滅亡危機だよね?」


 諸外国の対応に追われているうちに、更に状況が悪化していた事は確かだった。

 原因が()()の可能性があっても、我が国はどうする事もできない。

 調査は難航していて、解決の道すじが視えないのだ。


「偽王印の疑いが出た時から動いていましたが、次々と問題が起こり、後手に回っておりました。今も事態を収拾しようと努めている状態です。」


 お二方に白い目で見られながら、申し訳ない顔でそう告げる他なかった。

 公爵はため息をついた。クリスティオ様は呆れた表情で私を見ている。


「その事も関係しているのだろう。コチラの現状を伝えると、諸外国から直接輸出の打診が来ている。理由は言わずもがなだ。うちの領もいろいろ被害に遭っている分、領内は建国の気運が高まっている。私達もそちらに傾いている。支援国も複数存在しているんだよ。」


「だいたい王都の対応の悪さは壊滅的だよ。かどわかす・脅す・騙し取るって最悪じゃない。商売にならないんだ。ボランティア活動じゃないんだからね。相好利益の関係なのにわかってんのかねw」


 何を言えばいいのか………

 フィラメント様の商品のおかげで、多少国の信用回復になっていた。

 それがなくなると、こちらはかなりイタい事になるだろう。

 それに王都民の質の悪さには、いろいろと気づかされた。  今回私達も領に向かいながら、対処し辟易したのだ。


「私達もその件は気になったので、移動しながらトラブル対応をしてまいりました。王宮(あちら)へ戻り次第、早急に対処したいと思います。それから、王都の商業ギルドには商売の正当な対処を迫る事にします。そして建国に関しまして、もう少し待って頂けないでしょうか?どうかお願い致します。」


私は頭を下げて、頼み込む。


 カチャ………


「旦那様、持って参りました。」


ロバートが、王都から届いた手紙を持ってきた。

公爵はそれを確認すると私を見た。


「いったん保留にし、手紙(こちら)を先に片付けよう。王印があるとないで仕分け、片っ端から確認するのだ。全てはそれから考える事にしよう。」


公爵がそう切り上げると、作業を開始した。


「ライオネス殿、偽装確認の魔道具設置をお願いします。」


「直ぐ準備します。コチラのテーブルを使っても?」


「使いなよ。僕も手伝おう。サッサと済ませたい。」


 皆で総出で確認をする。

 面倒で厄介な作業だが、王妃の悪行の突破口ではあるのだ。


 それでも状況は最悪なまま、救いは何処にもなかった。




「さて中の文字もかなり似せて、かなり巧妙なモノだな。」


「一番古くても、ここ半年です。」


「下位の貴族には、頻繫に送ってんじゃないの?」


 偽王印の押された手紙を数枚読むと、


 ”諸外国の輸入品の開拓を推し進める事……… ”

 ”教会の要請に従う事”

 ”我が国の魔術発展の為貢献されたし………”

 ”アリセア領の土地は魔術研究の為、その土地の寄贈されたし”


「こんなモノに王印を使うとは……… 」


 手紙の内容は予測でき、覚悟していた。

 だが実際にその内容を目にすれば、呆れ返って言葉も出ない。 


「こんな感じの手紙を諸外国に送るとか凄いね。人間性疑っちゃうよ。」


 クリスティオ様が馬鹿にした様に笑っている。

 諸外国の手紙もどのような内容かこの目で確認したい。

 そして謝罪して回り、この様な手紙を全て破棄してしまいたい。


「ライオネス、この件はキリがない。対応するには無意味だ。」


「しかしこれは陛下のお立場に関わります。こんな馬鹿げた手紙を、陛下が出した事になるなど、我慢できません!!」


 私は怒りのあまり身体が震わせた。

 一体何を考えているのか?ふざけるにもほどがある。

 まともな思考をした者ならば、如何に馬鹿げているかわかるはずだ。


「だが今更だろう。あの女は昔からそうだった。違うか?」


 学生時代のあの頃………

 いつも遠くから眺め、直接行動するような女性ではなかった。

 ただ、困った顔をしながらお願いし、庇護欲をそそる様に()()()()

 高位出身の者は、そういう()()()()()()は養われている。

 だから適当に距離を取り対応し、関わらない様に努めていた。

 なのに訳の判らない状況へと一変する。


 こういう時特権階級とは面倒なモノだ。

 全く違うのに、体面と体勢を整えなければならないのだから………


「あの女をどうにかする事には私達も賛成しているよ。確かにアレは禍の元でしかない。」


 ウンザリした公爵の顔に、私は思わず学生時代の自分に戻った。


「私もアレに関わるのはウンザリです。もう目の端にも入れたくない程…… 」


 私が少し気安い感じで告げれば、オスバルドもニヤリと笑い「だろうな」と、無音で呟いた。


「でもいろいろと不思議だよね?偽王印の謎・王妃の魔術・そして人間掌握の巧さ。なんか違うんだよな~。そこまでの人物に思えないからさ。それに何故か凄く曖昧な存在に感じるのは、俺だけかな?」


 クリスティオ様が首を傾げ考え込む。

 王妃に関してはわからない。

 だがその謎はホントに問題だった。

 そして言われて気づく違和感、曖昧とは一体?

 それは公爵も同じらしく、机を見つめて考えていた。


 クリスティオ様は、王妃が曖昧な存在に感じるという。

 だが私や公爵には、何処までも自分勝手な強欲な女でしかなかった。



 ****************



 ………時は昨晩に戻る。



 パシャン………


 のんびりと温泉に浸かり、何も考えず空を眺めた。

 外に設えた風呂は、自然の風が火照った身体に心地良い。

 ただゆったりと何も考えない。イヤ考えたくない。

 夜の星は瞬いて、遠くで人の賑わう声がする。

 こんなに外は暗いのに、裸で風呂に入っている今の自分。


「本当にアリセア領は安全なんですね。魔物の脅威の心配もいらない。」


 余りにも違う王都とアリセア領。

 この現実を知らず、この領を侮り馬鹿にする王都貴族達。


「私達は一体何を見ていたのでしょうか。」


 この現実の差をどの様に伝えればいいのか?

 一体いつの間にこれ程の差を付けられていたのか?

 他人だったなら力量の差だと簡単に片づけられるのに………


 ”陛下……… ”


 心の中でソッと呟き考える。

 あの魔窟の様な王宮で、今も一人戦っておられるのだろうかと………


 パッシャン………


 近くで水の音がした。

 人がいる事も気づかず、独り言を呟いていた自分を恥じる。


「人がいるとは思わず…… 」


 お詫びを言おうと、音のする方へ振り向けば………

 先程見た黒髪と赤い瞳の麗美な男性。

 ただ先程長かった髪が、とても短くスッキリとしていた。


「何?僕は次郎だよ。」


 その男性は突然、自分の名を淡々と告げる。


「………?次郎様ですか?」


 名に何か意味があるのだろうか?

 私はその()()がよく解らず戸惑った。


「貴族は名がとても重要で大切なんじゃないの?」


 やはり淡々とした物言いで、質問に疑問で返す次郎という名の()()

 確かに名は、とても取り扱いがデリケートなモノだ。

 それを魔物に諭され、更に今の現状に違和感が拭えない。


「さっきは()()。ここにいるのは()()だ。」


 そう言えばワームは5体。

 つまりこの様な人物が後3体はいるという。


「申し訳ございません……… 」


「別にいいよ。気にしていないし……… 」


 のんびりと返事を返す次郎様に戸惑い口を噤む。


 チャポン………


 それ以上何も語らず、ゆったり湯に浸る次郎様。

 私もそれに倣い、ただ湯に浸り静かにしていた。

 時折聞こえる虫の鳴き声と葉のざわめき。

 そして遠くでは、楽しそうな人の声が聞こえる。


 どれくらい、そうしていたのだろう……


「さて…… 僕がここにいる理由を言うね。」


 二郎様は私を見て、唐突に話し出す。


「君は選択を迫られた。」


「ハイ… 」


「だがその選択肢は公爵家のモノだ。」


 私をヒタリと見つめる赤い魔物の瞳に深淵を見る。


「ただそれだけ、伝えたかったんだ。」


 そう告げると次郎様は、風呂から立ち上がり出て行った。


 温かな湯に入っているはずなのに、何故かとても寒く思えた。

 (こころ)の底から………




読んでくれて、ありがとうございます(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ