表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ダブり集

渇き

作者: 神村 律子

 ・・・!


 あまりにも強烈な喉の渇きに、目が覚めた。


 何だ?


 別にそれほど蒸し暑かった訳ではない。


 汗も特別かいた訳でもない。


 しかし、一刻も早く水分を補給しないと枯れてしまいそうなほど辛かった。


 俺はベッドから飛び出し、キッチンに走った。


「フーッ」


 冷蔵庫にあったスポーツドリンクを飲み、渇きは収まった。


 まだ明け方の4時だ。


 もう一度ベッドに横になり、眠ろうとした。


 えっ?


 そんな。


 もう堪え切れない渇きが襲って来ている。

 

 一体どうしたんだ?


 もう一度冷蔵庫に行き、今度は炭酸飲料を口にした。


「うっ」


 炭酸が喉に染みる。痛いくらいに痺れた。


「何なんだよ」


 俺は少しイライラしながら、再びベッドに近づく。


「・・・」


 また堪え難い渇き。


 もしかして奇病に罹ったのか?




 眠れなくなった。




 いろいろ考えてみるが、何も思い当たらない。


 糖尿病は喉が渇くと聞いた事がある。


 しかし、それにしても度が過ぎている。


 ベッドに戻るまでに堪えられなくなる渇きって、一体何だ?



 俺は出勤時間の7時になるまで、水分を補給し続けた。


 キッチンは空の缶とペットボトルが散乱し、酷い状態だった。


 俺は会社を休もうと思ったが、現在進行中の企画は、俺が責任者なのでそんな簡単に休む訳にもいかない。


 俺は水筒に麦茶を入れ、出かけた。


 


 駅までわずか10分のアパートに住んでいるのに、改札を通るまでに水筒は空になり、駅の売店でレジ袋一杯にスポーツ飲料を買い込んだ。



 電車の中でも、周囲の乗客が離れてしまう程、俺は飲み続けた。



 あれほど買い込んだスポーツ飲料が、下車駅に到着するまで保たなかった。


 俺は再び駅の売店で大量に買い込んだ。



 会社でも止まらなかった。


 いや、止められなかった。


 渇きは朝より酷くなり、飲まないでいると喉が焼かれたように熱くなる。


 同僚や上司にまで心配された。


 皆口々に医者に行った方がいいと言い始めた。


 しかし俺は作り笑顔で、


「大丈夫です」


と応え、企画会議を始めた。


この企画は我が社の社運を左右するような大きな仕事になる。


 砂漠に緑を。


 大きな貯水池を。


 俺の長年の夢でもある。



 !!!



 その時、俺はとんでもない事に気づいた。


 ああ、何て事だ。


 そして少しホッとした。


 そういう事か。


 原因がわかると、喉の渇きも堪えられるようになった。



 そしてその日は、上司の指示に従い、定時に退社した。


 そしてどこにも立ち寄らず、アパートに戻った。


「そうだよな、怒るよな」


 俺は蛇口をひねってコップに水を入れ、テレビに近づいた。


「ごめんな、俺が悪かったよ」


 テレビの上の枯れかかった観葉植物に水をやりながら、俺は詫びた。


 


 喉の渇きは収まった。




 しかし、ホッとする間もなく、次に俺は強烈な腹の痛みに襲われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 観葉植物の呪いだったんでしょうか。 オチが効いてますね☆ 何だか喉が渇いてきましたw 次作も楽しみにしています。
2011/01/30 13:08 退会済み
管理
[一言] 楽しく読めました。 書くペースの早さに毎度驚かされっぱなしです。 会話文上手ですよね。さりげないですけど。 会話が主体の話も読んでみたいなぁと漠然と思いました。
[一言] 読んでる途中で、夢オチかなぁと勘繰りましたが、まさかあのようなオチだったとは。驚きました。 え〜っと、文の途中、「スポーツドリンクを飲み、渇きは収まった。」とありましたが、「飲むと、渇きが収…
2009/08/15 18:29 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ