表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 麒麟

新選組の土方主観で書きました。まだまだ全然下手ですが、よろしくお願いしますo(^-^)o




「・・・何故、逃げた。」


何故、帰ってきた


「法度に背くとどうなるか、あんたが一番分かってんだろう。」


切腹だぞ




奴は、無言で俺の言葉を聞き続けた。

何も言わず、ただただ目を細め、伸びた背筋をさらに伸ばして。



「言い逃れは、しません。」


迷いはなかった。

その目は確かに、自分の処断を見ていた。












「どうして!??どうして・・山南さんが切腹なんですか!」


「脱走は法度違反だ。奴も承知している。」


「総司、分かってくれ。これは法度なんだ。今まで何人もの同志を亡くしてきた・・・。山南さんだけ逃れてしまってはならんのだ。」


「近藤先生まで・・。じゃあ、山南さんが死んでもいいんですか!??」



沖田の言葉に、近藤は俯いてしまった。

そんな近藤を見て、土方は溜息を吐きながら立ち上がった。



「この話はここまで。介錯は総司がいいと、山南さんは言ってる。」


「そんな・・・できませんよ・・!」


「頼む、総司。山南さんの希望なんだ。」


近藤が沖田に向かって深々と頭を下げた。


「納得いきませんよ・・!」


涙声で言いながら、沖田は局長室を出た。


はぁ、と溜息を吐いて、近藤が頭をあげた。


「休んだ方がいいんじゃねぇのか?」


肩を下げた近藤に、土方は言う。

近藤は力なく首を振った。


「山南さんと話してくる。」

ゆっくりと立ち上がり、近藤は部屋を出た。




それと入れ替わるように、隊士達が次々と入ってくる。


みな泣きながら、土方にすがりついた。



「副長お願いです!!山南総長を助けてください!!」


「それはできん。」


「副長!!!」


「お願いします!!」


涙を流しながら懇願する隊士達を見て、土方は部屋を出ながら言った。




「だったら、代わりにお前らが腹を切るか。」


「え・・・・。」


「総長を助けたいんだろう?」


「それは・・・・。」



一斉に静かになった彼等を一瞥して、土方は眉間にしわを寄せた。


「・・いいか、総長はもう腹を決めている。これは隊規だ。今更変えるなんてできねぇんだよ。」


それだけを吐き捨てるように言うと、土方は廊下を静かに歩いて行った。

その後ろ姿を見ながら、隊士達は一斉に泣き崩れる。



「どうして山南先生が・・・!」


「副長は何故あんなに冷静なんだ!?そこまで総長が嫌いなのか?」


「あの人は鬼だ・・・。同志が死んでも、あの人はいつも、眉一つ動かさずに切腹の様子を見ているんだ!」









山南のいる部屋の前に来る。中は静かで、近藤はすでにいないようだ。


障子に手をかけ、スッとひくと、先ほどと何等変わりなく、山南はそこに座っていた。


山南は土方に気がつくと、頭を軽く下げ会釈をした。

入口に立ってまま、土方は口を開いた。



「気分は、どうだ。」


「・・・なんだか、穏やかな気持ちです。不思議なものですね。今の私は、ここに戻ってきてよかったとさえ思っている。」


「理由は、言わないのか。」


「・・・土方君。」


「・・・なんだ。」


「あなたは近藤さんのために尽くしてきた。鬼にまでなって、この新選組を支えた。」


山南は微笑みながら続ける。


「あの方は、真の武士です。しかし、気付いていないかもしれないが、あなたも、立派な武士だと私は思うのです。」


土方は自嘲気味に笑った。

自分のことを構ったことなど、一度もなかった。仲間が死んでいくのも、隊の為と思えば辛くなかった。

それを、武士だとこの男は言うのか。



「近藤さんに、そしてあなたに、・・・・出会えて良かった。」



あまりに真っ直ぐな瞳に、俺は心を読まれた気分になる。



たまらなくて、部屋を出た。




俺は鬼だ。

修羅になったのだ。

誰に恨まれようと、近藤さんの為なら喜んで鬼でいた。


鬼ではないと、いけないのだ。






戸の向こうにいる山南に、土方は言った。



「山南さん、俺はあんたが嫌いだった。」


「あんたはいつも、冷静で、聡明で、・・慕われていた。」


「俺とは全く逆の野郎だった。」


「だから、多分・・・。羨ましかったのかもな、あんたが。」



返事は聞こえない。

きっとあの余裕の微笑で、俺の柄じゃない言葉を聞いているんだろう。




「・・・・おやすみ。」






元治2年2月22日

ある冬の夜のことだった





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 土方の心情と山南の心情がうまく表現されていて、すごくよかった。
[一言] 以前大河ドラマでやっていた新撰組の名場面ですね。とても気持ちがはいていてとてもよかったです。
[一言] 新撰組について書かれたものに出会えて嬉しいです。山南総長の切腹前夜をとりあげたのと短編に納めたところが良い、と思われます。しかしちょっと気になるのが、やはり歴史ものを取り上げるのならもっとそ…
2006/07/07 00:00 タチアオイ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ