表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/225

8 脱出方法

「このっ……離せ――」


 俺は七竜騎ライエルに捕らわれ、動けない状態だった。


 いくら超強化した武器があっても、それを振るえなければどうにもならない。

 俺は着ている服や加護アイテムもすべて強化しているから、相手も俺を傷つけられないが――。


 このままでは、いたずらに時間だけが過ぎていく。


「こうしている間にもリリィたちが――」


 焦る。


 ――腕力を強化できないだろうか?

 考える。


 俺の付与魔術が『強化できる対象』は限定的だ。


 まず一つは無機物。

 その代表的なものは武器や防具、あるいはアイテムである。


 次にスキル。

 これは俺が一度でも見たことがあるスキルをコピーし、強化した上で俺自身に付与するというもの。


 後者は以前からできたわけじゃなく、俺のスキルの習熟度が上がったことで新たに使えるようになった。

 だから、今後はこの二種以外のものも強化できるようになるかもしれない。


 だけど、現時点では無理だ。


「……待てよ」


 ふと思いついた。


 スキル、か。

 なら、身体強化系のスキルを使えばいいじゃないか。


 考えてみれば、簡単なことだ。

 だけど、シンプルすぎて考え付かなかった。


「やるぞ――」


 俺が今までに直接見たことがある身体強化系スキルを思い浮かべた。




『身体強化スキル【フィジカルブースト】を学習(ラーニング)

『強化ポイント「+3000」を消費し、スキルを強化したうえで、術者レイン・ガーランドに付与する』




「【フィジカル・フルブースト】!」


 俺は身体強化スキルを発動した。

 もともとの【フィジカルブースト】はパワーやスピードをおおよそ2倍程度に増幅するのだが、こいつは10倍までアップできる。


「う、おおおおおおおおおおおおおっ!」


 10倍の腕力で、ライエルの拘束を強引に振りほどいた。


「な、なんだ、このパワーは……!?」


 ライエルが驚きの表情を浮かべる。


「人間の限界をはるかに超えている……なんなのだ、お前は――」

「ただの、付与魔術師だ」


 俺は不敵に笑ってみせた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼書籍版2巻がKADOKAWAエンターブレイン様から6/30発売です! 全編書き下ろしとなっておりますので、ぜひ!(画像クリックで公式ページに飛べます)▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

▼なろう版『死亡ルート確定の悪役貴族』はこちら!▼



▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。






▼書籍版2巻、発売中です!▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

コミック最新18巻、11/7発売です!

4e8v76xz7t98dtiqiv43f6bt88d2_9ku_a7_ei_11hs.jpg
― 新着の感想 ―
[気になる点] 武器に付与しないとポイント消えるって言ってたよね?又、ラーニングのポイントは一時的な物でこれも消える設定だよね? ラーニング2回で6000ポイントを振り分けじゃ無くて消費だよ??? ど…
[良い点] 主人公のレインが、自分は戦いは素人であると自覚しているところ。 [気になる点] 戦士であるはずの、リリィや、他のメンバー(ギルドの仲間含む)が、レインの強さを武器防具の強化値のおかげ(レイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ