表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/225

7 封印作戦会議

「ありがとう、レインくん。ちょっと危なかったから助かった」


 空中を飛んでいたマルチナが、謁見の間に戻ってきた。


「マルチナが無事でよかったよ」


 にっこりとうなずく俺。


「すごい……やっぱり、レイン様はすごいです」


 リリィが目を輝かせている。


「ふん……まあ、確かにすごいけど。俺だって、いつかは……」


 なぜか悔しげなマーガレット。


「おなかすいた」


 ミラベルは……なんというか、マイペースだ。


「さすがは伝説級の剣の使い手……竜を一撃で倒すとは」


 女王が驚きと感嘆の混じったような顔で俺を称賛した。

 大臣たちも「すごい」「さすが」と口々に俺を称えているようだ。

 これだけ大勢に賞賛されると、ちょっと照れる。


「宮廷のこれほど深くまで光竜王の手の者が入り込んでいた以上、封印を急いだほうがいいでしょう。これからもいつ襲ってくるか分かりません」


 と、女王。


「承知いたしました、陛下。これより封印に向けての詳細を詰めたいと思います」


 マルチナが答える。


 ──というわけで、さっそく作戦会議になった。


 俺とマルチナ、リリィ、マーガレット、ミラベルとウラリス王国の騎士団長を交え、大きな会議室のような場所で説明が行われる。


 概要は、さっき女王から聞いた通りだ。

 で、具体的な行程の話になり――、


「光竜王自体は、王都の地下に封印されているの」


 と、マルチナ。


「で、その封印を施している遺跡が三つ。一つはレインくんが『燐光竜帝剣』を手に入れた遺跡だね。で、残り二つはこの国にある」

「一つは――『光翼(こうよく)の遺跡』よね?」


 リリィが言った。


「あたしが、この剣を手に入れた遺跡――」

「そういうこと。まず、その『光翼の遺跡』に行きましょう。そこの最深部に封印装置があるの。装置の出力を強化することが、今回の作戦の最初の目的よ」

「その出力を強化する、っていう話だったな」

「ええ。王国から魔法技師団を連れていって、彼らに装置を調べてもらう手はずよ。先にあたしたち戦闘要員だけで遺跡から装置までのルート確保を行ってからね」

「じゃあ、まずはダンジョン探索ってわけだ」


 シンプルに目的が定まり、俺は気持ちを新たにした。


「……と、その前に」


 マルチナが俺を見て、


「ここに来る途中も言ったよね。レインくんの剣を鑑定してもらいましょう」

「鑑定……」


 そう、『燐光竜帝剣(レファイド)』には現在+10000の強化ポイントを付与しているけど、それ以上のポイントを注いでも平気なのかどうか。

 そもそも現在の強化ポイントで、この先も剣が耐えられるのかどうか。


 それを、調べてもらうのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼書籍版2巻がKADOKAWAエンターブレイン様から6/30発売です! 全編書き下ろしとなっておりますので、ぜひ!(画像クリックで公式ページに飛べます)▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

▼なろう版『死亡ルート確定の悪役貴族』はこちら!▼



▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。






▼書籍版2巻、発売中です!▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

コミック最新18巻、11/7発売です!

4e8v76xz7t98dtiqiv43f6bt88d2_9ku_a7_ei_11hs.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ